久しぶりのお魚レシピです♪
スーパーで美味しそうな『ごまさば』を見つけて購入^^
ただのサバの味噌煮にしようかと思ったのですが
少し変化をつけてコチュジャンを加えてみました。
サバは霜降りにするのではなく
最初に香ばしく焼きつけることで臭みを抑えています。
そうすると、フライパン一つでできてしまうところも嬉しいんですよね~。
ものぐさな私にピッタリのお手軽煮魚レシピです(´v`*)♪

ごまさばと長ネギのコチュジャン味噌煮
◎材料
ごまさば(切り身・半身のもの) 2枚
長ネギ 2本
a しょうが 1/2かけ分
a 酒 大さじ2
a 砂糖 大さじ1
a みりん 大さじ1
サラダ油 大さじ1
味噌 大さじ2
コチュジャン 大さじ1弱
◎作り方
1.ごまさばは半分に切り、皮目に3本ほど(浅く)切り目を入れます。
長ネギは斜め1cm幅に切り、しょうがは薄切りにします。
2.フライパンに油を熱して長ネギを入れ、
うっすら焼き色がついてきたら端に寄せてごまさばを入れます。(皮目を下)
皮目にこんがり色がついたら裏返します。
3.2に水300mlとaの材料を入れて、煮立ったら落としぶたをして
火を弱めて7~8分煮ます。
4.落としぶたを取ったら、味噌とコチュジャンを入れた器に
煮汁を少し入れて味噌を溶きのばし、フライパンに加えます。
たまに煮汁をスプーンで魚にかけながら
煮汁が少なくなるまで煮詰めて出来上がり。
とろり~んとしたネギがたっぷり☆

今回は冷蔵庫に入っていたほうれん草を添えてみました(*´ェ`*)
余談ですが…ほうれん草って、一番下のピンク色の部分まで食べていますか?
そこの部分が甘くて美味しいらしいということは、お料理番組などで聞いて知っていたのですが
実は今まで、捨ててしまっていました。
頑張って洗っても、砂が取りきれていない気がして(´∀`;)
でも試しに一度食べてみたら、美味しくて病みつきに…。
それ以来、捨てるなんてもったいない!と思ってしまって(笑)
一生懸命砂を落として、根っこの部分まで残さず食べています(*´∀`)アハハ
実は、結婚する前まではあまり好きになれなかった野菜なのですが
今では大好きな野菜の一つです^^
*
ランキングを励みにしています!
↓こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)
←ポチ☆
いつも応援ありがとうございます。
※ 今日はコメント欄をお休みします。
スーパーで美味しそうな『ごまさば』を見つけて購入^^
ただのサバの味噌煮にしようかと思ったのですが
少し変化をつけてコチュジャンを加えてみました。
サバは霜降りにするのではなく
最初に香ばしく焼きつけることで臭みを抑えています。
そうすると、フライパン一つでできてしまうところも嬉しいんですよね~。
ものぐさな私にピッタリのお手軽煮魚レシピです(´v`*)♪

ごまさばと長ネギのコチュジャン味噌煮
◎材料
ごまさば(切り身・半身のもの) 2枚
長ネギ 2本
a しょうが 1/2かけ分
a 酒 大さじ2
a 砂糖 大さじ1
a みりん 大さじ1
サラダ油 大さじ1
味噌 大さじ2
コチュジャン 大さじ1弱
◎作り方
1.ごまさばは半分に切り、皮目に3本ほど(浅く)切り目を入れます。
長ネギは斜め1cm幅に切り、しょうがは薄切りにします。
2.フライパンに油を熱して長ネギを入れ、
うっすら焼き色がついてきたら端に寄せてごまさばを入れます。(皮目を下)
皮目にこんがり色がついたら裏返します。
3.2に水300mlとaの材料を入れて、煮立ったら落としぶたをして
火を弱めて7~8分煮ます。
4.落としぶたを取ったら、味噌とコチュジャンを入れた器に
煮汁を少し入れて味噌を溶きのばし、フライパンに加えます。
たまに煮汁をスプーンで魚にかけながら
煮汁が少なくなるまで煮詰めて出来上がり。
とろり~んとしたネギがたっぷり☆

今回は冷蔵庫に入っていたほうれん草を添えてみました(*´ェ`*)
余談ですが…ほうれん草って、一番下のピンク色の部分まで食べていますか?
そこの部分が甘くて美味しいらしいということは、お料理番組などで聞いて知っていたのですが
実は今まで、捨ててしまっていました。
頑張って洗っても、砂が取りきれていない気がして(´∀`;)
でも試しに一度食べてみたら、美味しくて病みつきに…。
それ以来、捨てるなんてもったいない!と思ってしまって(笑)
一生懸命砂を落として、根っこの部分まで残さず食べています(*´∀`)アハハ
実は、結婚する前まではあまり好きになれなかった野菜なのですが
今では大好きな野菜の一つです^^
*
ランキングを励みにしています!
↓こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

いつも応援ありがとうございます。
※ 今日はコメント欄をお休みします。