goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen* 山猫軒

by yukari’s recipe blog♪

ウチのマーボーうどん

2009-04-15 | 麺・パスタ・スープ
忙しい日が続きそうだな…
というときに登場するメニューのベスト1は、
何といってもカレー。
(カレーを作ったら3日間はカレーが続くという…^^;)


そして、ベスト2はマーボー豆腐!
豆腐2丁使って、たーっぷり作ります。

1日目はごはんの上に乗せて、マーボー丼に。

そして、2日目はうどんの上にトッピングして
マーボーうどんにするのが流行り^^♪

(ちなみに、3日目は普通に食べます。笑)

今日はそのマーボーうどんのレシピをのっけます^^

うどんは冷凍のものを使うので
帰ったらすぐに出来ちゃうのが魅力的。

うちのマーボー豆腐は、2つのレシピがあって
何となく気分で決めているのですが^^;

今日はこのマーボーレシピをのせますね♪


* マーボーうどん *



◎うちのマーボー豆腐 レシピ
--材料--
豆腐  2丁・・・3cm角に切る
豚挽肉 200g
a (酒 小さじ2・醤油 大さじ2・砂糖 小さじ1)

にんにく(みじん切り) 1かけ分
長ネギ(みじん切り)  1/2本
豆板醤 小さじ2

b(水 カップ1と1/2・酒 大さじ2・醤油大さじ4・こしょう少々)
水溶き片栗粉(大さじ1くらい用意してます。)
サラダ油

--作り方--
1.サラダ油大さじ2を熱し、長ネギとひき肉を炒めます。
  色が変わったらaを入れ、水気がなくなるまで炒めます。

2.お肉を端に寄せて(火から離れた場所に寄せる)にんにく、豆板醤を炒めます。
  ジュージューいってきたら、肉と合わせて豆腐とbを加えます。
  
3.しばらく煮込んだら、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。




◎マーボーうどんレシピ

冷凍うどんに、マーボー豆腐を乗っけて出来上がり。笑





私のお気に入りは、5食入りのカトキチうどん。

今回の冷凍うどんは、ちょっと細すぎました。
(細すぎたうどんもカトキチなんだけど、3食入りの方。)
ちょっと種類が違ったのかも。

冷凍食品半額DAYになると、必ず買って冷凍庫にストックしています。

そろそろ半分くらいになっちゃったから
また、買いに行かなくちゃね。


luneさんが、ベーコンとごぼうの洋風おこわを作ってくれました!
   バター入りで作ってくれているんですけど
   これ、絶対バター入りの方が美味しいと思う!笑
   
   私も今度ぜひマネさせてください^^

   luneさんは、レシピブログのmyレシピブックに感想をのせてくれています。

   作ってくれてほんとうにありがとうございましたー★






今日のつくれぽ!



Rinaちゃんの、お豆腐カルボナーラ
またまたまたまた作りました~♪今度はネギバージョンよ♪

これ、ホントに好き~!完全に、はまりんよ♪

あーでもRinaちゃん、見てくれてるかな?
今もしかして、お仕事で遠くにいるかもしれないのです。
どうか、見てくれてますように♪(^u^)






ポチっとしていただけたら嬉しいです

遊びにきてくださってありがとうございました。





 お知らせ 

yukari レシピ集を作りました。
お時間ある方はのぞいてみてくださいね

ゴボウとネギのジャージャー麺

2009-04-10 | 麺・パスタ・スープ
揚げワンタンを作ったときに余った具と
ちょうど期限ギリギリの焼きそばを使って一品作ってみました。

お肉がちょこっとしかなかったので
いつもの、ごぼうワザを・・・(笑)

細かく切って、たくさん入れてみました。

ワンタンの具だけじゃなくて
餃子の具、シュウマイの具など
余った具なら何でもOKですよ♪

美味しい一品に早変わり~^^*


* ゴボウとネギのジャージャー麺 *



--材料--(2人分)
焼きそば麺  2人分
ワンタンなどの具の残り
ゴボウ    1本
長ネギ    1/2本
生姜     1かけ
水      1/2カップ
味噌     大さじ1
醤油     小さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2


--作り方--
1.余ったひき肉を器に入れ、レンジで加熱しておきます。

2.長ネギはみじん切り、ゴボウは細かめに刻みます。
  ショウガは千切りにします。
  焼きそばは袋に穴をあけて、レンジで加熱します。

3.フライパンにサラダ油を熱し、ショウガを入れ
  長ネギ、ゴボウを入れて炒めます。
  しんなりしてきたら、ひき肉を入れ、醤油、鶏ガラスープの素を入れます。

4.水と味噌を入れ、味噌を溶かしたら焼きそばを入れて蓋をします。

5.麺がほぐれたら、全体を混ぜて出来上がり。




ゴボウの食感がコリコリして美味しーい!

お肉がかなり少量だったのですが、
ゴボウ&ネギがたっぷり入っているので
とても食べごたえのあるジャージャー麺になりました。

具って、絶対に余っちゃうんですよね。
卵焼きにしたり、豆腐と一緒に炒めたりしていたんですけど
今度からこれもレパートリーに加わりました♪

ゴボラーさん方、どうぞお試しあれ。







この前、うちに友達が来てくれたときに

お土産でいただいた お花クッキー。

食用のお花が入っていて、とってもかわいいの!


でもね・・・

『なんか、食べるのもったいないねぇ』とかいいつつ・・・

こういう味、すごく好みで、美味しくって・・・^^*

もう、全部オナカの中。笑



カレーせんも美味しかったなぁ♪ (もうないよ。笑)

美味しいお菓子をたくさんありがとう^^

ごちそうさまでしたー♪





ポチっとしていただけたら嬉しいです

遊びにきてくださってありがとうございました。





 お知らせ 

金曜から外出してしまう為
コメントのお返事が大変遅くなってしまいます。

戻りましたらご訪問&コメントさせていただきますね

※ 2~3日分を予約投稿して出かけますので、遊びにきていただけたら嬉しいです^^


yukari レシピ集を作りました。
お時間ある方はのぞいてみてくださいね

ハウス特選生しょうがを使って*ポークジンジャーパスタ

2009-04-09 | 麺・パスタ・スープ
レシピブログさんのモニターに当選♪♪♪

ハウスさんの特選生しょうが、柚子こしょう、わさび2本の詰め合わせが
どどーんと届きましたー!

レシピブログさん、毎回ありがとうございます^^*



ということで、早速今夜作ろうと思っていたパスタに入れてみました♪

ハウス特選生しょうがは初めて使ったのですが
一口食べてみたら・・・
まるで、自分ですりおろしたみたいな本格的な味!

ということで、美味しい生姜の風味を生かしたパスタを作りましたー♪




*ポークジンジャーパスタ*



★材料
パスタ 2人分
豚薄切り肉 150g
長ネギ   1本
レタス   3枚

ハウス特選生しょうが 小さじ1
醤油    大さじ1
サラダ油  大さじ2


◎お肉の下味
ハウス特選生しょうが 小さじ1と1/2
醤油 大さじ1
酒  大さじ1

★作り方★
1.豚肉を5cm幅に切り、下味の調味料に5分くらい漬けておく。
  長ネギは1cm幅の斜め切りにする。
  パスタを茹でる湯をわかし、パスタを茹でる。

2.フライパンにサラダ油を熱し、生姜を入れてネギを炒める。
  ネギに油が回ったら、豚肉を入れて炒める。

3.豚肉に火が通ったところで、醤油を入れ
  材料を鍋の端に寄せて、レタスを炒める。
  レタスは少しシャキっと感が残る程度で取り出しておく。

4.茹であがったパスタを3に入れて、醤油で味を調える。

  お皿にパスタを盛り、その上にレタス、豚肉、ネギを乗せて出来上がり♪




ポークジンジャー丼は何度も作っているけれど
パスタにするのは初めて!

これ、夫にも好評でした♪

我が家の定番料理に仲間入りです^^*



美味しいしょうがのおかげで
すんごく美味しいパスタになりましたー★

レシピブログの、風味豊かな和風ねりスパイスを使ったレシピモニターへ参加中♪


 なまちゃんが・・・ 例のアレを、つくれぽしてくれてます。

    例のアレ。ふふふ。

    詳しくは、なまちゃんのブログを見るべし。笑

    なまちゃんのブログはこちら→







ポチっとしていただけたら嬉しいです

遊びにきてくださってありがとうございました。





 お知らせ 

金曜から外出してしまう為
コメントのお返事が大変遅くなってしまいます。

戻りましたらご訪問&コメントさせていただきますね

※ 2~3日分を予約投稿して出かけますので、遊びにきていただけたら嬉しいです^^


yukari レシピ集を作りました。
お時間ある方はのぞいてみてくださいね

ピリ辛ウマ~♪キムチ入りマヨうどん

2009-04-05 | 麺・パスタ・スープ
今日の晩ご飯♪

『天地人』が始まっちゃいそうだったので^^;
パパっとできる、楽チンごはんにしてしまいました。

電子レンジで簡単にできちゃう、キムチ乗っけうどん です^^*


冷凍うどんを使うから、とっても簡単!
マヨネーズ入りなので、キムチの辛味がまろやか♪



* ピリ辛ウマ~♪キムチ入りマヨうどん *



★作り方★

お皿に輪切りにしたネギを並べて、その上に冷凍うどんを置きます。

ふんわりラップをかけて、電子レンジで加熱します。
(うどんがあたたかくなるまで加熱します。)

麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1と、マヨネーズ大さじ1を混ぜておき
加熱したうどんにかけて、よく混ぜます。

その上にキムチをのせて、ふんわりラップをかけて
30秒ほど加熱したらできあがり。




ネギを下にひく意味は特にないのですが。笑

クタっとしたネギが大好きなので、下にひいてみました。


キムチの量はお好みでどうぞ~

塩分のきついキムチの場合は
麺つゆを少なめにすると◎

上に万能ねぎを散らしてもいいですね^^*






土曜日に、友達6人が遊びに来てくれましたー★

この家に誰かを招くのは、これが最後かもしれません。涙



1品持って来てくれたり、お土産を持ってきてくれたり。
みんなのおかげでとーってもにぎやかな食卓に♪

準備不足だったのと・・・
こういうの、久しぶりだったもんで
かなーり要領悪くて・・・!笑  すんません!



パーティメニュー♪(4/6追記)
★玉ねぎ入り 甘辛ごぼうの和風ポテトサラダ
さつまいものゴマ和え
★yukari流♪春雨サラダ
★レタスたっぷりゴマソースのお豆腐サラダ
お豆腐入り*和風スパニッシュオムレツ
 (たっぷりマヨをトッピング)
★残り物のきんぴらで作る♪きんぴらおこわ

お土産にいただいたもの♪
★asacopより 美味しい♪ゴマたっぷりグリッシーニ・カレー味のグリッシーニ
 (これは、たらごんちゃんレシピだね^^)
★美味しい鶏手羽の和風グリルチキン
★美味しいオリーブ&カレーせんべい&お花クッキー
★美味しいロールケーキ
★お酒たくさん

お花クッキーはすんごくかわいいので
今度写真のっけます^^*


みんな遠いところ来てくれてありがとうー

今度は新しいオウチの方になっちゃうけど
ぜひまた遊びに来てね^^






ポチっとしていただけたら嬉しいです

遊びにきてくださってありがとうございました。





 お知らせ 

yukari レシピ集を作りました。
お時間ある方はのぞいてみてくださいね

Rinaちゃんレシピ*キャロットマリネ de 塩焼きそば

2009-04-03 | 麺・パスタ・スープ
Rinaちゃんのブログで見た
クミンを使ったキャロットマリネを作ろうと思っていたら

今夜夕飯いらない~と、夫からメールがありました。


一人ごはんのときは、いつも手抜き~な私。笑

クミンマリネのほかに、焼きそばとか、炒めものを作ろうと思っていたのですが

作る気力が↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 笑



そこで、こんなものを思いつきました^^

Rinaちゃんのマリネはどうしても食べたかったので
塩焼きそばとコラボ♪

焼きそばもキャロットマリネもレンジでチンして作りました。




* キャロットマリネ de 塩焼きそば *



(わたしも、蛍光オレンジ♪)

まず、Rinaちゃんのキャロットマリネを作ります。→ こちら★

焼きそばに乗せたかったので、千切りに。
クミンシード ⇒ クミンパウダー に。
パセリ、オレガノは省いてます。(省かなくてもよかったかも。)


焼きそばに、サラダ油を少々振りかけて、レンジでチンしたら
付属の塩パウダーを半分くらい振りかけて混ぜ混ぜ♪

キャロットマリネをトッピング。

完成。笑



大胆に人参1本分乗っけてます。笑


クミンと人参って、すごい合うんだねー!
こんなに合うとは思わず! とても意外でした。

しかも、塩焼きそばとの相性もバツグン!コラボ成功~◎


また、一人ごはんのときに、お世話になるかも~^^*
Rinaちゃん。
ごちそうさまでしたー★






さてさて、今日は一日会社をお休みしてました。
正確には…休業。(不景気なのです。)

訳あって、朝の6時に母がウチに来て
そのまま車に乗せてもらって、実家へ行き
例の、実家の片づけを終わらせてきました~^^

午後には家に戻って、少し休んでから、掃除&お料理開始♪

明日は、友達がウチに遊びに来る予定なので
ちょっと張り切って、いろいろと準備をしました。

あぁ。今からわくわく~♪ ドキドキ~♪

楽しい週末になりそうー♪





ポチっとしていただけたら嬉しいです

遊びにきてくださってありがとうございました。





 お知らせ 

yukari レシピ集を作りました。
お時間ある方はのぞいてみてくださいね

ゴボウがたっぷりクリーミィ♪ゴマシチュー

2009-03-29 | 麺・パスタ・スープ
我が家の定番料理、ゴボウのシチューに
すりごまをたっぷり入れて、ゴマのシチューを作ってみました。

お肉なしなのに、ゴボウとゴマの濃厚な味が
クリーミィなシチューにコクを与えてくれて、大満足な一皿。

トロトロんなネギ入りです。


* ゴボウがたっぷりクリーミィ♪ゴマシチュー *



--材料--(4人分)
1.ゴボウ 1本
2.玉ねぎ 1個
3.長ネギ 1本
4.すりごま 大さじ4
5.牛乳・水 適宜
6.シチュールウ 適宜
7.ゴマ油
8.コショウ

--作り方--
1.ゴボウは包丁の背で皮をこそげ、斜めに切ります。
  長ネギも斜め切り、玉ねぎは薄切りにします。

2.鍋にゴマ油を入れて熱し、玉ねぎを炒めます。
  しんなりするくらいまで炒めたら、ゴボウとネギを入れてさらに炒め、すりゴマを入れます。

3.ゴマのいい香りがしてきたところで、ひたひたの水を入れます。
  10分ほど煮込んだら牛乳を入れ(だいたい、水と同量)
  沸騰してきたら、火をとめてルウを入れて溶かします。
  5分くらい煮込んで出来上がり。

  お皿に盛りつけたあとに、コショウをふって
  ゴマ油をひと垂らしするのがオススメです。







このシチュー、ほかの具でもOKなのですが
やっぱり、ごぼうを入れるのがオススメ^^*

ゴマとゴボウでコク&旨みがUP~♪


まだまだ寒い日が続いているので
こういうスープがまだまだ登場しそうな予感


早くあったかい季節になってほしいですね








さて♪明日からまた1週間が始まりますね~

うちの夫もそうなのですが・・・
1日から、新しい職場という方も多いのではないでしょうか。

私は、特に何も変わりませんが^^;
ここ2、3日、外食ばかり続いているので、また明日から心を入れ替えて
夫に栄養のあるものを作ってあげなくちゃ~と思っているところです。


週末はバタバタしてしまい
コメントのお返事などが遅れてしまってごめんなさい。

明日からまた、お返事&訪問させていただきますね





帰り際にぜひポチっと! おねがいします。



とても励みになってます

遊びにきてくださってありがとうございました。





 お知らせ 

yukari レシピ集を作りました。
お時間ある方はのぞいてみてくださいね

女の鶏ぺぺ

2009-03-21 | 麺・パスタ・スープ
この題名なに?
・・・と思われた方は、こちらの記事を読んでくださいね→ 


この前、夫が作ってくれた鶏ぺぺを
今度はわたしが作ろう~! って思っていて・・・

今夜やっと作りました^^


見た目はあんまり変わらないんですけどね

味はだいぶ違う味になりました。



* 鶏の和風ペペロンチーノ (略して鶏ぺぺ) *



★ 作り方 ★ (2人分)

パスタを茹でる湯を沸かします。

鶏(もも)肉は食べやすい大きさに切って
酒大さじ1、醤油大さじ1を振りかけて、下味をつけます。

にんにくはみじん切り、万能ネギは小口きりにします。
長ネギは3cm幅の斜め切りにします。

パスタを茹ではじめます。

フライパンに大さじ3のオリーブオイルを入れて火をつけ
にんにくを弱火で炒めます。

香りが立ってきたら火を少し強めにして、
鶏肉の皮を下にして入れます。

こんがり焼き色がついたら裏返しにして、長ネギを入れて一緒に炒めます。

パスタの茹で汁をおたま半分~1杯分入れて、
醤油を入れて味を調えます。

茹で上がったパスタを入れて、からめます。

器に盛り付けて、刻み海苔、白ごまと万能ネギをトッピングして完成♪




今回はオリーブオイルもちょうどよく
塩味もちょうどいいパスタに仕上がりました~

ほんとは夫と最初から作りたかったんだけど・・・夫は途中から参加。

最後にトッピングするときに、
『ブログ用に写真撮るから、海苔はきれいに切ってね』とお願いしたら
刻み海苔をすごく細く切ってくれました^^*

今度は最初から一緒に作って、
作り方を覚えてもらいたいなぁ。





今日は更新が遅くなってしまい
22:30ピッタリに見てくださった方!ごめんなさい。

・・・というのも、実は今まで
夫の髪の毛をカットしてたんです・・・。

カットといっても、バリカン&少しハサミを使ってカット。
(バリカン、夕方買いに行きました。)

初挑戦~! ってことで、1時間以上かかってしまいました。

でも、結構うまくいった気がします。

実は、トリマーの資格をもっているので
途中でその頃の記憶がよみがえってきて~!
夫の頭が、犬に見えてきたせいかな。笑

今度実家に行って、犬用のハサミを持ってこようかなぁと思います。
(それで夫の髪の毛を切るつもり。笑)

・・・でも、家でカットすると一番困るのが、
飛び散った髪の毛。



ほんとに・・・すごいことになってます・・・。




今日はもう遅いから、明日家じゅう掃除しなくてはー!

がんばります^^;



帰り際にぜひポチっと! おねがいします。



とても励みになってます

遊びにきてくださってありがとうございました。





 お知らせ 

yukari レシピ集を作りました。
お時間ある方はのぞいてみてね

「洋&エスニック」 鶏とタケノコの簡単フォー

2009-03-19 | 麺・パスタ・スープ
レシピブログさんの、レモンモニターに参加中♪

レモンをつかったエスニック系の麺といえば、フォー!? …と思いつき

でも、普通のフォーじゃおもしろくないなぁと思って

タケノコを入れて、春らしいフォーを作ってみました。

レモンの香りがさわやか~♪
ツルツル食べられるし~♪
これは、朝ごはんにも向いてるかも~♪

ぜひお試しあれ


* 鶏とタケノコの簡単フォー *



--材料--(2人分)
フォー       120g
鶏挽肉      50g
タケノコ(水煮)  少量 …適当な大きさに切っておく。
シソ       適量
レモン      1/4個
もやし      1/2パック
長ネギ      1本 …斜め切りにします。
万能ネギ     3~4本
チキンコンソメ  1個~2個
ナンプラー    大さじ1~2
白ワイン(酒でも) 大さじ1


--作り方--

1.スープを作ります。
  鍋に鶏挽肉と白ワイン(又は酒)を入れて火にかけます。
  鶏肉に火が通ったら、長ネギとタケノコを入れて炒めます。
  
2.4カップの水を入れ、沸騰したら、チキンコンソメを入れて溶かします。
  ナンプラーと、塩コショウで味を調えます。

3.トッピングを用意します。
  万能ネギはみじん切り。もやしは洗って、レンジで軽く加熱します。
  シソ(または、好きな香草)を千切りにします。
  レモンをくし形に切っておきます。

4.鍋にお湯を沸かし、フォーを茹でます。
  茹で上がったら麺を冷水で洗ってザルにあげます。
  器に入れてスープを注ぎ、トッピングを乗せて完成。
  塩味が足りなければ、ナンプラー・塩で調節してください。

  食べる前に、レモンをキュっと絞ってね♪


 フォーがなければ、そうめんでもOK。

 今回は、無印良品のフォーを使用。無印のものは、1袋120g入りです。



ちなみに・・・シソを入れ忘れたことに気が付いて
半分くらい食べてから、加えました^^;

これ、セロリを入れても美味しそうだなー!
次回はセロリ入りにしてみよう♪


鶏挽肉とタケノコなんて、邪道ー!! って言われそうですが・・・
鶏挽肉からいいダシが出て美味しいです^^

タケノコを入れると、春ムード♪なフォーになります~


「レモンで春のごちそうコンテスト」参加中♪

Rinaちゃんが、根菜のコチュマヨソースを作ってくれましたー!
     Rinaちゃんは、人参とれんこんで作ってくれてます^^

     人参も合いそうだねぇ~!私も今度作るときには人参を入れてみるよ~
     作ってくれてどうもありがとうねー
     
     七味たっぷりのRinaちゃんのつくれぽ記事はこちらです~ →



帰り際にぜひポチっと! おねがいします。



とても励みになってます

遊びにきてくださってありがとうございました。





 お知らせ 

yukari レシピ集を作りました。
お時間ある方はぜひのぞいてみてね

ツナ味噌クリームうどん

2009-03-08 | 麺・パスタ・スープ
今夜のっけるレシピは~

この前、夫に好評だった、ツナ味噌を乗せた簡単うどんです。

うどんは冷凍うどんをチンするだけだから
火を使わずにできちゃうよ★

忙しい日のお助けレシピです^^


* ツナ味噌クリームうどん *



★材料★(2人分)
うどん(冷凍) 2玉
ツナ(ノンオイル) 1缶
味噌    大さじ1
すりごま  大さじ1弱
生クリーム 大さじ1
麺つゆ(3倍濃縮タイプ)  大さじ1
塩蔵わかめ
白いりごま(トッピング用) 適量
万能ねぎ 適量


★作り方★

1.ワカメは5分くらい水につけて軽く洗い、一口大の大きさに切ります。
  万能ねぎは小口切りにします。

2.ツナをボウルに入れて、味噌、すりごま、生クリーム、麺つゆを入れて
  よく混ぜ合わせ、レンジで(軽く)加熱します。
  
3.冷凍うどんを器に乗せて、ラップをして、加熱します。

4.うどんの上に、ワカメと2を乗せて、白ゴマと万能ねぎを散らして出来上がり。


 よく混ぜてから食べてね^^*

 乾麺を茹でたものでも、もちろんOK!

 生クリームがなければ、マヨネーズで代用しても





ほんとに簡単だから、一人のときのごはんにも向いてます。

あと、食事の時間がバラバラな家族にもオススメ!

ツナ味噌クリームだけ、いっぺんに作っておけば
その都度、うどんをチンして、乗せるだけです^^*

ぜひ作ってみてくださいね♪





今日のつくれぽ!



Rinaちゃんの、さつまいものきなこ和えを作りましたー
なんだか、和菓子みたいな感じの一品~♪
きなことさつまいもって、合うんだねー!
Rinaちゃんのは、黒ごまきなこだから、見た目がちょっと違っちゃったんだけど
(しかも私のやつは、最後に更にきなこをかけちゃってます^^;)
ほんと、これ!ほかの野菜でもいいかもね~!!
わたしはおやつじゃなくて、ごはんのときにいただきました^^*

Rinaちゃん。ごちそうさまでしたー★




帰り際にぜひポチっと! おねがいします。



とても励みになってます

遊びにきてくださってありがとうございました。

そうめんチャンプルー

2009-02-28 | 麺・パスタ・スープ
夏に買ったそうめんがまだ少し残っていたので^^;

野菜と一緒に炒めてそうめんチャンプルーを作りました。

大好きなニラをたっぷり入れて
豚肉の代わりに、ベーコンを使用。

少し濃いめの味付けにして、ごはん片手に食べました^^*



* そうめんチャンプルー *


--材料--(2人分)
そうめん 2束
ニラ   1/2わ
ベーコン 3枚
長ネギ  1本

酒    大さじ2
塩    小さじ1/2
醤油   少々
コショウ 少々・・・ 細かいコショウがオススメ!


--作り方--
1.ニラは4~5cm長さに切り、ベーコンは2㎝幅に切る。
  長ネギは斜め切りにする。


2.そうめんはたっぷりの熱湯に入れて固めにゆで、
  ザルに上げて流水でもみ洗いし、水気をしっかりきる。


3.フライパンに油大さじ1を熱してベーコンを弱火で炒め、長ネギを加えて炒める。

4.火を中火にして、そうめんとニラを加え、酒、塩、こしょうをふって炒める。

  最後に醤油で味を調えて出来上がり。



実は、そうめんチャンプルーって初挑戦だったのですが
なんかこれ、ビーフンみたいでした。

薄味にして、これだけ(ごはん無し)でもいいかも。


そうめんって、夏の時期だけじゃもったいないなぁと思いました。




帰り際にポチっと! おねがいします。



とても励みになってます

遊びにきてくださってありがとうございました。