信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

甘利山に咲く山野草たち(レンゲツツジの時期)

2016-06-10 12:59:53 | 山梨県

      甘利山でレンゲツツジを鑑賞しながら、山野草もチラホラと探して見た

   

        マイズルソウ      駐車場から直ぐの所から多くが繁茂している。 

 

   ツクバネウツギ  和名は、果実がプロペラ状の萼片をつけ、羽根突きの「衝羽根」に似ることに由来する

            正確には「ベニバナノツクバネウツギ」だろうと思う

 

 サラサドウダン  別名 風鈴ツツジ 我が家にもサラサはあるが個々のドウダンは色が濃い気がしますね

 

 ツマトリソウ   名前は葉の縁が端どり(つまどり)されている、あるいは花の縁が薄い赤色で縁どりされ

          ていると言う説があるが・・・縁どられた物を見たことがありません

  

  ヒメイチゲ  アズマイチゲ やキクザキイチゲ と比べ、背が低く花も小さい。日当たりのいい森林の中に育ち

          小さく人目に付きにくいので、見逃してしまうことが多い様です

   

  オトコヨウゾメ    ヨウゾメは ガマズミ  のことと言われるが、この実が食べられないので「男」

             が冠されたという。しかし、なぜ実が食べれないのが男になるのか??

  

  ガマズミ   晩夏から秋にかけて果実をつけ、食用となる。果実は赤く熟し、最終的に晩秋の頃に表面

         に白っぽい粉をふき、この時期がもっとも美味になる。

   

   ウマノアシガタ  面白い名前は花の形を馬の蹄につける馬沓にたとえたものだそうです。 

            一般にはキンポウゲの名前で知られています。八重咲だけでは無いですよ

            少しばかりですが今回見つけた草花を・・・本当はもっと咲いて居たんですけどね。

            「オオアマドコロ」・「シロバナノヘビイチゴ」・「ニガイチゴ」「チゴユリ」等

            見つけた時に撮れば良いのですが『後で良いや~ まだあるだろう・・・』

            と思っていたら忘れる!     撮ったつもり・・・ダメだな~~ 先があるので



最新の画像もっと見る

コメントを投稿