goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

環水平アーク現る!!

2019-04-28 12:21:50 | 日記

G・Wに入って居ますが・・・私は仕事!(サービス業はしょうがないね)ですが!! 昼休み、と、ある場所へ

桜の撮影に行って居ると・・・・え!! 彩雲?! 撮影を始めていると周りもきずき始めました。。数日後のブログで

 

桜を撮影していた場所を急遽移動!! 消えないでくれ~~~と願いながらバイクを飛ばす・・・・ 私の何時もの場所

            

 

環水平アーク(かんすいへいアークとは、大気工学現象の一種で、太陽の下46度の水平線上の薄雲に虹色の光の帯が

見えるもの。水平弧、水平環 とも呼ばれる。大気中の氷晶に太陽光が屈折して起こるもので、太陽高度が58°以上の

時にしか出現しない                             ウイキペディアより

 

            58度以上という高い太陽高度が必要とされています。 

 

撮影を始めて30分以上見えていたので此れもビックリ!わずかの時間で消えていまうと思っていたのですが長い時間

観測できました。最初、彩雲だろうと思って見ていたのですが明らかに違う事に気づきました。

                                      いや~ラッキーでした!!


富士見町乙事の枝垂れ桜 2019

2019-04-28 07:30:30 | 各地の桜

世間は既にゴールデンウイークに突入しておりますが・・・すみません!未だに私のブログは桜が続きます

 

富士見町乙事 知られている方は知っているのですが、宮崎駿監督の「もののけ姫」に登場する『乙事主』の由来となったと言われ

監督もお気に入りの桜だとか?

 嘘か実かは??ですが

  

上部の損傷している所の花付きが二年前に比べ花付きがよろしくないようですが、樹勢が衰え始めている様な気配はありません

 

この時は未だ満開寸前・・・・と、言う事は?   富士見町の古木桜をもう少し・・・      2019年4月24日撮影