goo blog サービス終了のお知らせ 

相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

縦雨樋配管押さえ取付

2025年04月15日 22時10分46秒 | 鉄道模型:ヨ5000(アダチキット組)
少し間が空いてしまいましたが、アダチヨ5000の組み立てを続けます。

前回取り付けた縦雨樋ですが、何となく寂しいので配管押さえを付けます。
使用したのは、エコーモデル製No.1136「配管支え 両止 Φ0.7用」です。

このパーツは、(たぶん)取り付けられる側に穴をあけて、パーツの取付足を差し込んで取付けるものだと思いますが、今回は既に縦雨樋が設置されているので、取付足を切って、縦雨樋(Φ0.7mm真鍮線)の上から被せてはんだ付けする方法としました。

まず、仮にΦ0.7mmの真鍮線にはんだ付けします。

その後で、裏に出ている足をやすりで落としてから、はんだを外し、その後で車体の縦雨樋に被せてはんだ付けします。

仕上がりはこんな感じです。

実車では、殆どわからないくらい薄い配管押さえですので、完全にオーバースケールです。
ただ、「側面ごちゃごちゃ」大好きなので、これで良しとします。
縦雨樋設置時に外した製造銘板も復旧させました。

次回反対側を仕上げてから、手摺~妻面~デッキ部ステップの順で進めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする