五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

2020年

2020年12月31日 | 日々のつれづれに

午前中、当番組の方々と八處女(やおとめ)神明宮の飾りつけを行いました。
鳥居、拝殿の前後と本殿前に紙垂(しで)を貼り、古くなった電球などを取り換えて、初詣の支度が完了しました。
夜は当番組の方々にお任せすることにします。
寒さ対策のカップ麺の差し入れをしました。

午後はほとんどすることもなく、茶の間のこたつの前でぐだぐだとしていました。
いつもなら、夕方まで片付け物とか、支度とか様々するのですが、今年はとにかく二人だけの年越しなのです。
長男と長女は帰省せず、結婚したての次男も二日に嫁さんと顔を見せるという連絡があったので、少なくてもそれまでは「二人きり」。
それもこれもコロナのおかげだと言っては言い過ぎでしょうか。

今夜はいつもより早めに寝ることにします。
静かな新年を迎えます。
来年はいい年を迎えることができますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする