五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

ゴルフ練習場

2020年12月13日 | 日々のつれづれに

日曜日。
午前中時間があったので、ゴルフの練習に行ってきました。

日曜日の練習場、みんなコースに出ていると思ったのに、けっこう混んでいました。
まあ、誰しも同じ考えなのかもしれませんが...。

90分間打ち放題。
ウェッジ2本、5番と7番アイアン、4番UT、3番ウッド(スプーン)とドライバー。
以上の7本(良く使うものと少し苦手なもの)をじっくりと打ってきました。

特にドライバーは新旧2本を持参して打ち比べてみました。
新しく買った方はロフト角を自分で調整して試してみました。
予想通り、より高い角度でボールが上がるようになり、方向のバラツキも減った気がします。
柔らかいシャフトなので、スムーズな打感があり、これはこれでいいのですが...。

しかし、やはり以前から使っているものの方が私には合っている気がしました。
こちらも以前はミスが多く出たものですが、打ち方を変えたせいなのか、最近はだいぶ良い感じになってきています。
一年ほど使った「慣れ」なのでしょうか、先日のコースでの結果も良かったですし。
何となく、今回の試打で結論が出た気がします。

練習中に、従業員の方が来年のカレンダーを持ってきました。

有り難く頂戴し、今年と同じく座敷に飾っておくことにします。

この練習場、大晦日の31日だけお休みで、年末年始はずっと営業しているとのこと。
長い休み中、何度となくお世話になりそうな予感がします。

ちなみに。

昨日購入した、八處女神明宮拝殿の障子紙代わりのビニールクロス、今日神明宮に行って、拝殿内に広げてきました。

写真ではちょっとわかりにくいですが、三つ折りにしてあり、くっつかないように隙間に座布団を挟んであります。
適当な長さにカットして、画鋲で留める作業を行う予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする