goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

総合計画ワークショップ

2016年05月18日 | 新米組長
夜、町役場に行きました。
地元・市川三郷町が行う第2次総合計画ワークショップ(意見交換会)に参加するためです。

平成の大合併により、平成17年に発足した市川三郷町は、平成19年4月から第1次総合計画を実施してきました。
10年計画、その最後の年となった今年、町の問題点をあげ、将来像を見据えた第2次総合計画をたてるために、各地区の代表から意見を聞きたいということで、地区の区長さんが呼ばれたわけなのです。

6人くらいのグループに別れ、問題点をあげ、どのような街づくりをすべきか意見交換を行いました。
とりまとめは、外部に委嘱した○○総合研究所という団体。

一時間ほどの意見を出し合った後に、各グループの発表があったわけなのですが、出された意見はどこも大体同じ。
人口減対策、高齢化問題、空き家対策、商店街の活性化、防災問題などなど。

たぶん、10年前と同じ問題があがったんでしょうね。
で、改善策も似たり寄ったりではなかったのかな。

それより、第1次総合計画を9年間行ったんだから、その進捗や評価はどうなったんでしょうか。
進行役の人に質問したんだけど、なんだかうまくはぐらかされた感じ。
まだまとまってはいないのかもしれませんが。

結局そうしたことがわからないままにグループ討議を行ってしまったんだけど、なんだかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする