午後から、カメラとレンズを背負って市川三郷町高田(たかた)方面に散歩に出かけました。
秋晴れの下、さわやかな風が吹いていて散歩には最適、ただし中には花粉症の方もいて、マスクをして散歩している方も見かけました。
まだ稲刈りが終わった田は半分以下、今週末の連休にやろうと計画している農家の方が多いんじゃないでしょうか。

農家といっても、平日はお勤め、という方が多く、農作業は休日に集中するのです。
その意味からも、週末の台風襲来は気になるところでしょう。
刈り取りが終わった田んぼにはけっこう野鳥がいました。
早速レンズを付け換えて鳥の姿を追います。
まずは鳩、いわゆるノバトですね。
野鳥といえば野鳥。

鳩は人の姿を見慣れているせいか、私の姿を見ても平気な様子。
田んぼの中でエサをついばんでいる様子でしたが、顔を上げた瞬間を撮りました。
お次は二羽でさかんに歩き回っていたハクセキレイ。
田んぼのあぜ道(今はコンクリート製)をこちらに向かって歩いている姿を撮りました。

ハクセキレイは目の横にある黒い線が特徴です。
焦点距離200mmまでのズーム・レンズでしたが、トリミングにしっかり耐えてくれました。
最後は、突然私の目の前に降り立ったカラス。

何やらくわえているらしく、撮影した時はわかりませんでしたが、どうやらクルミのようです。
仲間に獲物を盗られまいと思っているのか、見るからにコソコソとした様子で、このあと麦わらの陰にかくれて食べていたようでした。
この時期になると、ここを散歩しながらいつも気になるお宅の写真。
壁のように見えるのは一面のマキの束なのです。

煙突が見えますから、家の中の暖炉(か、マキ・ストーブ)で使うのでしょうね。
秋晴れの下、さわやかな風が吹いていて散歩には最適、ただし中には花粉症の方もいて、マスクをして散歩している方も見かけました。
まだ稲刈りが終わった田は半分以下、今週末の連休にやろうと計画している農家の方が多いんじゃないでしょうか。

農家といっても、平日はお勤め、という方が多く、農作業は休日に集中するのです。
その意味からも、週末の台風襲来は気になるところでしょう。
刈り取りが終わった田んぼにはけっこう野鳥がいました。
早速レンズを付け換えて鳥の姿を追います。
まずは鳩、いわゆるノバトですね。
野鳥といえば野鳥。

鳩は人の姿を見慣れているせいか、私の姿を見ても平気な様子。
田んぼの中でエサをついばんでいる様子でしたが、顔を上げた瞬間を撮りました。
お次は二羽でさかんに歩き回っていたハクセキレイ。
田んぼのあぜ道(今はコンクリート製)をこちらに向かって歩いている姿を撮りました。

ハクセキレイは目の横にある黒い線が特徴です。
焦点距離200mmまでのズーム・レンズでしたが、トリミングにしっかり耐えてくれました。
最後は、突然私の目の前に降り立ったカラス。

何やらくわえているらしく、撮影した時はわかりませんでしたが、どうやらクルミのようです。
仲間に獲物を盗られまいと思っているのか、見るからにコソコソとした様子で、このあと麦わらの陰にかくれて食べていたようでした。
この時期になると、ここを散歩しながらいつも気になるお宅の写真。
壁のように見えるのは一面のマキの束なのです。

煙突が見えますから、家の中の暖炉(か、マキ・ストーブ)で使うのでしょうね。