心配された台風18号、場所によっては大きな被害が出たところもあったらしく、ニュースで報道などがされています。
被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。
山梨県も高速道路を含む道路全般・鉄道などの交通機関がほとんど止まり、陸の孤島化に近い状態までなりましたが、なんとか大きな被害を出さずに済んだようです。
実は午前中、南アルプス市のお客様と打ち合わせの予定がありました。
しかし、風雨も強いし、町の防災無線が「不要な外出は控えるように」という放送を流していたこともあって、先方に電話をし、明日に変更していただきました。
決して「不要」な外出には当たらないのですが、テレビニュースの映像にビビってしまいました。
おかげで明日7日は午前中がお客様と打ち合わせ、午後からは別のお客様のところでセミナー、夜は地元の社協(社会福祉協議会)主催の地区懇談会に出席する予定。
いそがしい一日となりそうです。
今日は風雨に備えて戸締りをした部屋の中で、明日のセミナーのためにプロジェクターを使った発表の準備をしたり、別の仕事の原稿を書いたりして過ごしました。
話は変わりますが、来年の一月に中学校の時のクラス会を開く計画を立てています(ブログに書いたかな?)。
その計画が進みつつあり、色々な方からメールなどが頻繁に来るようになりました。
そんな対応をしたりして一日を過ごしました。
下の写真は、そんな中の時間を見つけて撮影したミニカーの写真。
オークションで安価に手に入れたもので、ブルムというイタリアのメーカーのもの。

三脚とスピードライトを使ってのマニュアル撮影もだいぶ慣れてきました。
クルマは1970年のワトキンスグレンというところで行われた6時間レースにでたポルシェ917K。
カーナンバー35はマルティーニというチームのマシンで、予選5位、決勝では部品(ダンパー)の破損などがあって遅れ、結局9位に終わりました。ドライバーはラルースとヴァン・レンネップ。
このクルマ(シャシー番号021)、調べてみるとけっこう面白いのですが、明日の仕事を控えてそんなことをしているわけにもいかず。
いつかマルティーニチームのブログを書くところで取り上げてみたいと思います。
被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。
山梨県も高速道路を含む道路全般・鉄道などの交通機関がほとんど止まり、陸の孤島化に近い状態までなりましたが、なんとか大きな被害を出さずに済んだようです。
実は午前中、南アルプス市のお客様と打ち合わせの予定がありました。
しかし、風雨も強いし、町の防災無線が「不要な外出は控えるように」という放送を流していたこともあって、先方に電話をし、明日に変更していただきました。
決して「不要」な外出には当たらないのですが、テレビニュースの映像にビビってしまいました。
おかげで明日7日は午前中がお客様と打ち合わせ、午後からは別のお客様のところでセミナー、夜は地元の社協(社会福祉協議会)主催の地区懇談会に出席する予定。
いそがしい一日となりそうです。
今日は風雨に備えて戸締りをした部屋の中で、明日のセミナーのためにプロジェクターを使った発表の準備をしたり、別の仕事の原稿を書いたりして過ごしました。
話は変わりますが、来年の一月に中学校の時のクラス会を開く計画を立てています(ブログに書いたかな?)。
その計画が進みつつあり、色々な方からメールなどが頻繁に来るようになりました。
そんな対応をしたりして一日を過ごしました。
下の写真は、そんな中の時間を見つけて撮影したミニカーの写真。
オークションで安価に手に入れたもので、ブルムというイタリアのメーカーのもの。

三脚とスピードライトを使ってのマニュアル撮影もだいぶ慣れてきました。
クルマは1970年のワトキンスグレンというところで行われた6時間レースにでたポルシェ917K。
カーナンバー35はマルティーニというチームのマシンで、予選5位、決勝では部品(ダンパー)の破損などがあって遅れ、結局9位に終わりました。ドライバーはラルースとヴァン・レンネップ。
このクルマ(シャシー番号021)、調べてみるとけっこう面白いのですが、明日の仕事を控えてそんなことをしているわけにもいかず。
いつかマルティーニチームのブログを書くところで取り上げてみたいと思います。