goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

アンチウィルスソフト

2014年10月08日 | 私のPC
あるお客様のところに打ち合わせで伺いました。

主題とは別に、お使いのPCの具合が悪いというお話。
時々止まらなくなったり、逆に起動できないこともあるのだとか。

試しに拝見すると、ハード・ディスクドライブに空きがほとんど無し。
エクスプローラーでフォルダを一つ一つ調べて行くと、ありました。

ご使用のアンチウィルス・ソフトが吐き出した一時ファイルがず~~~っと貯まりつづけていて、ディスクを圧迫していたのです。
ディスク容量が75ギガバイトのところに、こうした一時ファイルが60ギガバイト以上もあれば、満杯になるはず。

早速削除しようと思いましたが、ファイルを消すことができません。
始めは空き容量が足りないせいかとも思ったのですが、そうではなくて、このアンチウィルス・ソフト自身が一時ファイルに保護をかけていたのです。

つくづくと厄介なソフト、一時ファイルを自動的に消去しないばかりか削除の邪魔をするとは!
設定では7日間経ったら自動的に消去する設定になっているのに、です。

ソフトの保護を一時的に外し、手動でファイルを削除しました。
念のために最近の一時ファイルは残したままにしましたが、本来は全部消してしまってもいいはず。

ディスクの空き容量が増えたパソコンは心なしか動作が早くなったような気もします。
この話、もっと早くわかっていれば、昨日のセミナーでも使えたのにな。

それはともかく、このパソコン、実はもっと大きな問題を抱えていました。
詳しくは書きませんが、しばらくお世話をしなければいけないような様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする