2024/03/23
角野隼斗さんの全国ツアー、23公演。
最終日は千葉県松戸市の森のホール21。
私は首都圏の3つの公演
所沢、サントリーホール、松戸を
聴きに行くことができました。
松戸には初めて降りたちました。
新京成線の八柱駅から歩くこと15分。
森のホール21
今回は生配信もありました。
きっと画面の向こうで多くの人が
視聴していたことでしょうね。
私の席からはこんな見え方
左側の端でした。
今まで右側の席になることが多かったので
左側は手元がよく見えてうれしい。
手元が見えるというのは
思った以上に曲がよく理解でできます。
視覚と聴覚、両方から情報が入りますからね。
眼の情報は耳で得たものを
かなり補ってくれます。
音楽とは流れ続けることだと
感じたバッハのイタリア協奏曲。
無垢な愛らしさの極みのような
モーツァルトのピアノソナタ11番。
24調のトルコ行進曲変奏曲は
今回いちばんよく理解できた
(3回目にしてわかってきた😔 )
24調で遊べるなんてすごいことだと
つくづく思います。
ラヴェルの『ボレロ』は、先日
「かてぃんラボ」の解説があったので
理解が進みました。
調律師の按田泰司さんの協力で
さまざまな音色が出ていることを
知りました。
角野さんも按田さんも研究熱心ですね。
キラキラ星変奏曲 演奏中
それにしても、すべての曲を
ほとんど間をあけないで
弾き続ける集中力のすごさ。
高性能な脳と手(身体)が
あってこその演奏ですが
こんなことができる人はめったにいない。
創意工夫と自由な発想と
熱意と集中と
旺盛なサービス精神と。
なにより、それを楽しんでいることが
こちらにも伝わってきます。
そんな演奏を3度も生で聴くことができて
幸運なことでした。
角野さんが「終わってしまうのは寂しい」
とおっしゃっていましたが
寒い時期の23公演を全力疾走して
無事に終えて
さぞ肩の荷が降りたことでしょう。
「お疲れさまでした」と申し上げたいです。
おまけ
帰りに駅でつい買ってしまった
「栗処くりと」芋のモンブラン
おいしかった😋