讃岐のおっさん !Salud! 

楽天的な内容で、マニアックな面も。

ふらっと島根県安来市へ

2016-01-11 21:20:10 | 温泉・旅行
昨日、島根県安来市へ出かけました。
安来(やすぎ)市は島根県最東部にあり、隣の米子市は鳥取県です。
安来といえば、どじょうすくいの安来節。
そして尼子一族の山中鹿之助で有名な月山富田城。
今回はどちらも行かずに別の場所へ。


天台宗清水寺へ初詣も兼ねて参拝しました。


重要文化財指定の本堂です。


山陰ではここだけの三重塔。


清水寺からはバスで足立美術館へ。
途中、珍しいお客さんに会えました。白鳥さんです。


白鳥さん、道は気を付けて歩いてね。


13年連続庭園日本一の足立美術館です。


誰か知らんけど像が。美術館創設者やろか。


ほんまに、よく手入れされた庭園ですね。


以前来館したときは、珈琲の香が漂ってたが、
高齢者の仲間入りした讃岐のおっさんは臭覚も衰えた。


庭園が額の中に入ってます。


横山大観を筆頭に、日本画の巨匠の作品を十分堪能できました。

島根県は本当に見どころいっぱいです。

奈良の紅葉

2015-11-28 15:36:12 | 温泉・旅行

奈良では11月22日と23日に紅葉を楽しみました。
シカは全国的に増えすぎていますが、奈良では人間と共存共栄です。
これぞ奈良といった奈良公園の画像です。


東大寺前の鏡池の紅葉。


正倉院南門?


東大寺の東にある大仏池はイチョウが綺麗。


手向山八幡宮


吉城園は紅葉の名所です。


春日大社も見てね。



東京うろうろ 3

2015-05-03 09:50:38 | 温泉・旅行

第3回(4月28日)
大手町のホテル → ①水道橋の金刀比羅宮 → ②六義園
→ ③龍光寺 → ④円乗寺 → ⑤虎ノ門の金刀比羅宮
→ ⑥愛宕神社 → うろうろやめて喫茶店へ


①水道橋の金刀比羅宮
金刀比羅宮(こんぴらさん)の正式な東京分社です。
讃岐のおっさんは金刀比羅宮(こんぴらさん)の氏子なので、
いつかは行きたいと思っていたので念願成就しました。


②六義園
お薦めの場所だったので、訪問しました。
第1回の旧岩崎家住宅で、関連施設として紹介されていました。
1938年に岩崎家から東京市に寄付されたそうです。
駒込駅からすぐのところにある広大な大名庭園。


③龍光寺
丸亀藩京極家の歴代藩主の妻子の墓が並んでいます。
なお、藩主の墓は滋賀県の徳源寺にあります。
「金毘羅大権現」が祀られており、縁日が盛んだったそうです。


④円乗寺
八百屋お七の墓がある寺として有名です。
愛する人に会いたい一心で放火したらしい。


⑤虎ノ門の金刀比羅宮
丸亀初代藩主であった京極高和が金刀比羅宮の御分霊を
虎ノ門(江戸城の裏鬼門)に遷座し毎月10日に参拝許可しました。
なお、金刀比羅宮本宮では分社として認めていません。


⑥愛宕神社
丸亀藩家臣の曲垣平九郎が乗馬し、急勾配の石段を駆けあがり
梅を手に取り、徳川家光公に献上しました。
大変褒められ、この石段は「出世の石段」と呼ばれました。

東京うろうろ 2

2015-05-02 00:12:25 | 温泉・旅行

第2回 (4月27日午後)
JR上野駅 → JR亀戸駅 → ①亀戸天神 → JR亀戸駅
→ JR両国駅 → ②回向院 → ③江島杉山神社 → ④芭蕉庵跡
→ ⑤深川不動尊 → ⑥富岡八幡宮 → ⑦洲崎神社 
暑かったので疲れ、ホテルの部屋でビール飲むと寝てしまいました。


①亀戸天神 
お薦めの場所であり、藤まつりの期間中なので訪れました。
「亀戸」は、「かめいど」と呼ぶのを初めて知りました。


②回向院
富岡八幡宮で開かれていた勧進相撲が、回向院で興行されるようになり、
江戸詰めの大名が故郷の若者を集めひいき力士にしました。
また、全国各地の秘仏が開帳され大変な人気だったそうです。


③江島杉山神社(一目弁財天社) 
ここでお参りすると、藤沢市の江島神社に参詣したことになります。
徳川綱吉から拝領した土地に江島弁財天を祀ったのが杉山氏。


④芭蕉庵跡
松尾芭蕉が1680年から3年間住んでいたそうです。
狭いので、近くに芭蕉記念館が建てられています。


⑤深川不動尊
成田市の成田新勝寺の東京別院です。
起こりは、1703年から始まった出開帳から。


⑥富岡八幡宮 
江戸の人からは「深川の八幡さま」と呼ばれ親しまれたそうです。
砂洲を埋め立てた開拓地に、1627年に建立されています。


⑦洲崎神社(洲崎弁財天社) 
深川の海辺にある弁天を祀っている神社です。
この神社の前で営業していたお店が「ざる蕎麦」の始まりとか。

東京うろうろ 1

2015-05-01 12:43:05 | 温泉・旅行

古~い人間の讃岐のおっさんは、4月27日と28日
主に古~い江戸時代の面影探して東京をうろうろしてきました。
画像が多いので4回に分けて報告します。
東京のお薦めの場所教えてくださった方ありがとうございました。
2か所行かせていただきました。

第1回 (4月27日午前)
神田のホテル → ①ニコライ堂 → ②神田明神 → 
③妻恋神社 → ④湯島天神 → ⑤麟祥院 → 
⑥東大赤門 → ⑦旧岩崎家庭園 → ⑧弁天堂 → 
⑨清水観音堂 → ➉西郷銅像 → ⑪旧寛永寺表門
ず~~っと歩き回り、⑨清水観音堂くらいから少し疲れました。


①ニコライ堂 
来日後、半世紀以上にわたって布教に努めたニコライが
1891(明治24)年に創建したビザンチン様式の聖堂です。
現在の建物は関東大震災後に再建されています。


②神田明神(神田神社)
江戸時代初期から江戸城下の総鎮守として信仰を集め、
神田祭は東京を代表するお祭りですね。 


③妻恋神社
「妻恋」は、♪妻を恋うる唄♪とは関係ありません。地名です。
日本武尊が祀られています。
江戸時代の散策ガイドにも記載されており、由緒ある神社です。


④湯島天神(湯島天満宮)
現在では見渡せませんが、不忍池が見える高台にありました。
菅原道真公を祀る学問の神様で多くの学者が訪れたそうです。
♪湯島の白梅♪という歌がありましたね。


⑤麟祥院
臨済宗妙心寺派の寺院で、建立したのは徳川家光の乳母で
江戸城に大奥を作り上げた春日局です。
春日局のお墓がある菩提寺としても有名です。

 
⑥東大赤門 
受験生の憧れである東大(東京大学)の赤門です。
讃岐のおっさんも行きたかったけどその年は受験がなかった。残念。


⑦旧岩崎家住宅
三菱財閥岩崎家邸宅として、1896(明治29)年に建造。
岩崎弥太郎の長男の本邸で、現在の3倍の広さだったそうです。
20棟以上あったそうですが、現在は洋館、和館、撞球室のみ。


⑧弁天堂
不忍池は琵琶湖、弁天島は竹生島をまねて作っています。
弁天堂も聖地として崇められている竹生島の弁天堂をまねてます。

 
⑨清水観音堂
ここから不忍池や弁天島を見下ろして花見を楽しんだそうです。
京都の清水寺の舞台をまねて作ったみたい。


➉西郷銅像
上野といえば、西郷隆盛の銅像ですね。
高村光雲作で、目線は皇居の方角を向いています。


⑪旧寛永寺表門
旧寛永寺は戦争で焼け、表門だけが残されました。
移転していますが、門扉に当時の弾痕が残っています。


九州うろうろ

2015-03-19 00:06:00 | 温泉・旅行
讃岐のおっさんは3月13日から18日まで九州をうろうろしてきました。
とりあえず、スマホ撮影の写真を紹介しますね。
詳しいことは、後日デジカメの写真で。


大分県臼杵市にある国宝「臼杵石仏」です。
写真は「臼杵石仏」の中の代表的な石仏の
平安後期作である「古園石仏」。


大分県竹田市にある「岡城跡」二の丸には、
「荒城の月」の作曲家・瀧廉太郎の像があります。


別府観光の中心「地獄めぐり」です。
写真は「血の池地獄」。


長崎・平和公園にある「平和祈念像」は何回目だろうか。
10回近く訪問しています。
今回は快晴のためか像が一段と輝いてました。


「旧グラバー住宅」の花壇にはチューリップが。


チューリップを拡大しました。

後日、ぼちぼち報告しますね。

内子座・宇和島城

2015-02-16 22:23:21 | 温泉・旅行
昨日は、年1回の青年部の旅行でした。
青年部といっても、50~70歳のおじいさん、おじさんばかり。
今年は、愛媛県の宇和島市でクエ料理を食することが目的。


食事までに時間があるので、愛媛県の内子町へ立ち寄った。
ここは、大正5年に落成した芝居小屋「内子座」が有名です。


歌舞伎、人形芝居、映画、演説会等に利用されていたそうです。


「内子座」の奈落です。奈落の底に落ち込むのはいやですね。


歴史のある内子町には、街並保存地区があります。
落ち着いた街並みをうろうろしましたよ。


お待ちかねの、宇和島市にあるクエ料理のお店へ。
ところが、いつまで待ってもクエが現れない。
何と、お店が他の団体と料理を間違えてた。
ショック!! 遠いところからやってきたのに。
料理は、ふつうの海賊料理。
右上にフカ(サメ)の身があります。
獰猛なサメの顔を思うと、ちっとも美味しくなかった。


宇和島城は、伊達藩10万石。
仙台藩の有名な伊達政宗の息子が初代宇和島藩主です。


お城から宇和島港の眺めは絶景ですよ。


「天赦園」(てんしゃえん)は、藩主のお庭です。
名前は、伊達政宗の漢詩から引用したそうです。


宇和島の祭には欠かせない、「牛鬼」です。

お目当てのクエは食せなかったが、
青年部員の元気な面々に会えたので、よしとするか。





大阪の空気

2014-11-24 21:39:13 | 温泉・旅行

昨日から大阪の空気を吸ってきました。
ルネちゃんが迎えてくれましたよ。


千林商店街をぶらぶらと。


讃岐のおっさん大好きの「安い!うまい!」



横道にそれたこのお店の前、いつか通った気がする。


お泊りは、四条畷市の「アイ・アイ・ランド」



コテージといっても快適でした。


金剛生駒国定公園内なので緑いっぱい。


朝の散策は目の保養ができました。



紅葉(旧伊藤伝右衛門邸・長府庭園)

2014-11-22 23:41:25 | 温泉・旅行


「旧伊藤伝右衛門邸」は、朝ドラゆかりの地だそうです。
伊藤伝右衛門は幼少のころ貧しかったが、勉学に励み、炭坑で働きながら、
才能に磨きをかけ、筑豊の炭坑王に君臨しました。




広大な回遊式庭園を持つ、四つの居住棟は和洋折衷の素晴らしいものです。


また、柳原白蓮は、妻として約10年間過ごしています。
二階にある白蓮の部屋です。


事務所は「白蓮館」と名付けられています。


九州ではなく、山口県下関市にある「長府庭園」。
「長府庭園」は、毛利藩の家老であった西運長の屋敷跡です。


今回の紅葉の名所の中で一番美しかったのはここです。


水面に映る紅葉は特に素晴らしい。

もちろん、長府は歴史のあるまち。いつかもう一度訪問します。