讃岐のおっさん !Salud! 

楽天的な内容で、マニアックな面も。

鹿児島市内うろうろ

2012-11-26 01:13:46 | 温泉・旅行
讃岐のおっさん、鹿児島市内の名所をゆっくり歩いたことがないので、
今回、街をうろつき少しはわかるようになりました。


夜の山形屋百貨店は趣がありました。


大久保利通の銅像です。


西郷隆盛の誕生地を示す石碑です。


ザビエル滞鹿記念碑です。
ザビエル渡来を記念して、明治時代に建てられた教会の跡地です。


これは特に有名な西郷隆盛の銅像です。
明治12年に除幕されています。忠犬ハチ公も制作した郷土出身の彫刻家・安藤照さんによるものです。陸軍大将の正装で堂々とした西郷隆盛です。


ボランティアガイドさんに記念撮影場所で撮影してもらいました。


照国神社は丁度、七五三で賑わってました。
島津斉彬公を祀っています。


黒豚料理店である「9匹のこぶた」で夕食を。
若い人で賑わってました。
おっさんも上機嫌で、たくさん注文しました。
帰宅して、体重計に乗ると、○Kg増加してました。
あ~あ、今まで苦労して減量してたのに・・・

屋久島(ヤクスギランド・白谷雲水峡)

2012-11-24 00:13:07 | 温泉・旅行
屋久島での最大の魅力は、何と言っても屋久杉が生い茂る原生林の中でのハイキング。
おっさんは、屋久島を2泊3日でうろうろしました。
11月15日  大川の滝・平内海中温泉
11月16日  紀元杉・ヤクスギランド
11月17日  白谷雲水峡(悪天候の中ハイキング強行)
登山はしんどいので、宮之浦岳の登山、長距離の縄文杉へは諦めました。


「紀元杉」までバスで気軽に行けます。でも一日2便なので大変です。
12月からはシーズンオフになるので、バス便がなくハイキングできません。


すご~い、太~い、長~い。天まで届きそうだ。
撮影機材持ち込んで場所を独占している人たちから「紀元杉」のサイズが推測されます。「紀元杉」は樹齢3000年、高さ19.5m、周囲8.1mだそうです。


ヤクスギランドでは、ゆっくり3時間かけてのハイキングでした。
ハイキングには、30分コース、50分コース、80分コース、150分コースがあります。団体さんは大体30分コースですね。
おっさんは、150分コースで、写真撮影などしたので、3時間かかりました。


ヤクスギランド入口では観光バスや自家用車が何台も停まっていて、大混雑してましたが、150分コースの道中では誰一人出会いませんでした。
入口から15分で「千年杉」です。ここまでは大勢の観光客が訪れます。
3サイズは未公開だそうです。


一番きつかったのが、「千年杉」から「ひげ長老」まで。
岩石の上、狭い道、急勾配の道とかで大変で、1時間かかります。
なので、「ひげ長老」の表示版が見えたときは、思わずバンザーイ。
高さ32m、周囲9.5mだそうです。


「天柱橋」は奥深いところにあり、来てよかったと思う場所です。


「仏陀杉」は樹齢1100年で、古くはないけどかなり弱っているそうです。


ヤクシカが突然出てきて、帰るおっさんを見送ってくれました。


翌日は、小雨の中、「白谷雲水峡」でのハイキング決行しました。
小雨だったのに、「白谷雲水峡」に着くと大雨に。
ここでは、最初から2時間の予定なので、入口から遠いところは行けません。


入口近くの橋の上から、これから訪れる「白谷雲水峡」です。


大雨の中、滑らないように注意して歩き、「二代大杉」到着です。


「白谷雲水峡」では、一番有名な「弥生杉」。

屋久島はやはり雨の多いところです。「白谷雲水峡」にも行くことができよかった。
鹿児島行きのフェリーは暴風雨のため、少し遅れて出発しました。

屋久島(大川の滝・平内海中温泉)

2012-11-23 00:20:12 | 温泉・旅行

讃岐のおっさんは、いつか屋久島に行きたいと思っていた。
今回、その機会が訪れた。
三田明さんが鹿児島県の鹿屋市で出演されるので、ちょっと遠回りしたんだ。
鹿児島市の南埠頭から、フェリー屋久島2を利用しました。


船中から外を眺めていると、見覚えのある開聞岳が。
開聞岳の前方に見えるのは、指宿温泉のホテルかな。
船内の設備もよく、快適な4時間の船旅でした。


まず、「大川の滝」へ。
屋久島では最大級の滝で、日本の滝百選にも選ばれています。
照葉樹林の岩壁を落ちる88mの滝で、滝壺まで行くことができます。
この写真は滝壺のすぐ近くからなので、水しぶきを浴びながらの撮影でした。


おっさんが絶対行きたかった「平内海中温泉」。
北海道知床の「カムイワッカの滝の湯」と共に、30年間憧れてました。
「カムイワッカの滝の湯」は一昨年に行け、今回「平内海中温泉」に行けました。
入口から露天風呂のある海岸全体をパチッ。


「平内海中温泉」は地元の人たちが運営しています。協力金は100円です。
混浴露天風呂で、干潮の前後2時間だけ入浴できます。
おっさんが行ったのは、干潮3時間後でしたが、OKでした。
誰かが入浴中は撮影禁止です。でも入浴可能時間は誰かが入浴しています。
絶対に写真撮りたかったので、入浴中の地元の人に頼みました。
男性はすぐOKでしたが、女性は後ろからわからないようにと注文されました。


おっさんが露天風呂から出て、1時間もすると潮が満ちてきて、入浴できません。
よかった。入浴できて、撮影できて。ヤッター。
あとで聞くと、多くの観光客は真夜中の干潮時に行くそうです。
翌朝、偶然昨日の女性と出会うと「今日もあの風呂に行くのよ」と言って、
「また屋久島にいらっしゃい」と乗車したおっさんに手を振ってくれました。

これで、屋久島の目的の半分は達成しました。

鹿屋市文化会館にて

2012-11-20 13:25:01 | 三田明

讃岐のおっさん、また九州に出かけてきました。
今年、九州は4回目です。
三田さん関係では、1月の人吉市以来です。

今回は、鹿児島県鹿屋市の「鹿屋星カラオケ教室」さん主催の公演でした。
毎年開催されていて、今年で14回だそうです。
そして三田さんは3年前に続いて、2回目の出演でした。


開場前の鹿屋市文化会館です。
もう大勢並ばれていて、開演後は会場の2階席まで超満員でした。
「鹿屋星カラオケ教室」さんが地元の方々の支持をうけているのがよくわかります。
代表者の川地則男さんの熱心な指導、お人柄によるのでしょうか。

かずみさん、川地則男さん、竹島宏さん、門倉有希さんに続いての登場です。
三田さんの歌われた曲を報告しますね。

1 夕子の涙
2 美しい時代をもう一度
3 サヨナラ横浜・?・恋の町札幌・北の旅人
 (石原裕次郎さんの曲を舞台を下りられ握手されながら4曲歌われました。)
4 赤毛のおんな
5 北のなごり駅
6 月の港ボルドー(間奏が短縮され、カラオケにぴったり)
7 君に似た女
8 美しい十代(エルダーバージョン)

開演前にはずっーと、会場内「北のなごり駅」が流れてました。
「鹿屋星カラオケ教室」さんのご配慮うれしかったです。


ところで、この方ご存知ですか。斎条史朗さんです。
斎条史朗さんといえば、「夜の銀狐」が大ヒットしましたね。
カラオケの定番でもあり、讃岐のおっさんも大好きでよく歌います。
今回出演のイケメンの若手歌手竹島宏さんがこの「夜の銀狐」を歌われたのですよ。
なんと、カラオケにも竹島宏さんの「夜の銀狐」が入っているそうです。

♪ 淋しくないかい うわべの恋は
  こころをかくして 踊っていても
  ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ 信じておくれよ
  ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ 愛しているのさ
  ほしくはないかい 女としての
  静かなしあわせ ほしくはないかい ♪

「ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ」は、zorro gris de la noche
直訳すれば灰色の狐。でも、やっぱり銀狐がかっこいい。


嬉しいことがあったのですよ。
讃岐のおっさんが公演翌朝出発しようと、ホテルのエレベーターで下りると、
上がろうと待ってた三田さんにばったり。
にこにこされながら、「帰るの。気をつけて。またね。」とお言葉をかけられ、
握手していただきました。ほんとに優しいお方です。

博多のおばしゃまさんはじめ九州のファンの方々いろいろとありがとうございました。

桂文枝襲名披露

2012-11-10 09:52:41 | 日常生活
「新婚さんいらっしゃい」という番組は、日曜昼ごはん時にありますね。
その番組、うちのヨメハンが大好き。
ごはん時なので、讃岐のおっさんもよく見ます。
~いらっしゃい~ と桂三枝さんが笑顔で迎えてくれますね。


その桂三枝さん。お名前が桂文枝さんに。
一昨日の11月8日に高松市のアルファあなぶきホール(旧県民ホール)にて
「桂三枝改め六代桂文枝襲名披露」があり、名人芸を堪能してきました。
現在の高齢化社会を題材に、さ~すが三枝さん、いや違った文枝師匠。


「桂三枝改め六代桂文枝襲名披露」は全国で100か所以上、
今年10月には比叡山根本金堂で行われ、12月にはパリにて行う予定だそうです。
早く、~いらっしゃい~ は桂文枝さんだと覚えなきゃ。

丸亀京極藩

2012-11-08 23:47:28 | 讃岐

今日の丸亀城です。紅葉が始まった木々が見受けられます。
やっぱり、石垣の美しさはピカイチです。


日比谷にある有名な帝国ホテルに隣接してる道路にあった看板まだあるかなあ。
数年前の撮影で、各藩の江戸屋敷が表示されています。
丸亀京極藩は中央部最上にその名が見えます。画像ではわからないですね。


讃岐のおっさんの宝物の一つ。丸亀城の歴代藩主の名前が刻まれています。
先月、左側のお宝が一つ追加されました。

丸亀京極家の企画展

2012-11-07 23:13:18 | 讃岐
京極家ゆかりの品々の展示は、丸亀市ではよく開催されますが、
香川県内でも他の自治体ではあまり開催されません。


今回、高松市にある「県立ミュージアム」で開催を始めたので、
讃岐のおっさんは昨日観覧してきた。


自慢ではないけど、郷土史に詳しいおっさんには目新しいものが乏しかった。
でも、一般の方々には十分満足のいくものだったと思われる。

現在、熱海市のMOA美術館に収蔵されている野々村仁清の色絵藤花文茶壷を
もう一度この目で見たかった。残念ながら展示されていなかった。
京極藩の道具帳に記載されていたが・・・・・

北海道の羊蹄山の麓にある京極町はおいしい水で有名ですが、
京極家の子孫が開拓し、京極農場を作り、まちづくりを推めたのですよ。


讃岐のおっさんは、今日も京極さんの丸亀城天守閣まで行ってきました。

チョコレートのお土産

2012-11-04 21:36:40 | スペイン
スペイン・ポルトガル旅行のお土産をおすそ分けしていただきました。

うれしいです。スペインに関するものは何でもうれしいです。

画像下のチョコレートは、切り口なし、厚みがあるものだけど、

口に入れるとレーズンの香りがして、とっても美味しかった。

ほんとは、ワインやシェリー、ロエベも欲しいな。欲張りのおっさんです。