讃岐のおっさん !Salud! 

楽天的な内容で、マニアックな面も。

学生時代の友人

2010-07-30 23:39:09 | 三田明
今日、三田明オフィシャルHPで、三田明さんのファンクラブが25年ぶりに発足すると
あった。ほんまかいな。ほんまやったら、すごーくうれしいな。
HP上で案内があるようだから目が離せない。おっさん、長生きできる気がする。

写真は三田明さんの中学時代のハワイアン同好会のメンバーらしい。
いいねえ、学生時代の友人は。
盆や正月に同窓会が開かれたら参加するのに。
卒業後、〇十年経過してるけど、同窓会は中学・高校各一度のみ。
幹事は一応決めてるのに。段取りの苦労は大変ですからね。

先日、祇園祭の帰りに大阪に寄り、高校時代の友人と飲んだら、メチャ楽しかった。
同窓会もいいけど、気の合った友人たちだけでもいいな。

再発足する三田明ファンクラブも同窓会みたいなものかな。
いやいや、新規ファンを獲得するのに有効な手段にしてもらいたいな。

ヨメハンのお供

2010-07-29 22:20:04 | 日常生活
今日は、愛媛県に行くヨメハンのお供をした。
ヨメハン曰く、「坊ちゃん劇場行くのはどう行ったらいいの」
おっさんは坊ちゃん劇場なんか知らない。関係ないけど坊ちゃんスタジアムもあるそうだ。

目的は坊ちゃん劇場で開演しているミュージカル「正岡子規」を見に行くことらしい。
おっさんがチケットの購入して、松山市の南の劇場のある東温市までのアクセスも教えた。
ところが「一人では行けない。迷子になる。」とおっしゃる。
仕方ないから同伴した。ヒマやし、気を悪くしてオマンマ作ってくれなくなったら困るし。
おっさん、ミュージカルには関心ないから近くのマックで珈琲飲んだりして時間つぶした。
「役者が近くに見えて迫力あった」と喜んでたので、おっさんも満足。
無職のヒマなおっさんの一日でした。

天神祭

2010-07-26 18:46:12 | 温泉・旅行
昨日、大阪の天神祭に行ってきました。
暑い、暑い。人、人、人。暑さと大勢の人にぐったり。
でも、人気のある夏祭りはええもんですな。

天神祭は花火しか知らなかったので、なま知識しかありまへん。
解説できないから写真並べたよ。


早めに午後1時頃行くと、天神橋商店街はもう人があふれてた。


大阪天満宮の手前には、桂三枝さんらが開設した繁盛亭があった。
嘆きのボインで有名な月亭可朝さんらが出演してるけど、もちろん満席。


天神祭は大阪天満宮のお祭です。今年は130万人の人出だったそう。


境内では、おみこしが出番を待ってた。


午後3時半から、陸渡御(りくとぎょ)が始まった。


天神祭で残っている唯一のだんじりです。このだんじりの上には人は乗れません。


陸渡御の中心は神様のお乗りになってる御鳳れんですが、どの御車かわからない。
たぶん写真の御車が御鳳れんだと思う。


金ピカみこしもありました。境内で待ってたものだ。


天神橋付近では、いろんな船が祭を盛り上げてます。文楽船が見えます。


天神橋の下では、花火大会見物用らしい船に大勢乗り込んでました。


どんどこ船を櫂で一斉に漕ぐ姿は勇壮です。


桜ノ宮橋の上から、船渡御(ふなとぎょ)が見えました。


いよいよ午後7時からの花火大会。人ばかりで全然進まないではないか。
JR桜ノ宮駅近くの源八橋は人があふれ、橋が重量に耐えられず落ちる恐れがある
ということで進入禁止。


やっばり花火大会は浴衣姿のカップル(おっさんの時代はアベック)が似合うなあ。
♪恋に卒業なんかないんだよ♪らしいから、おっさんもまだまだ希望がもてるかも。 

おっさん、恥ずかしながら大阪天満宮は初めてでした。
そして天神橋商店街の長いこと。今まで天六からJR天満駅までしか知らなかった。
暑すぎたけど、いいなあ。 祇園祭と天神祭はまた行くぞ。




アヂーッ! ひまわり畑

2010-07-24 18:32:14 | 讃岐
この暑さどうにかしてよ。家の中でじっとしてても汗が出る。
おっさん、暑さにはへっちゃらだったが、トシかな。


京極大橋と太助灯籠の向こうには、夏の青空と夏の雲。
今日のこの写真見るだけで、汗が出てきます。


「讃岐のおっさん !Salud!」に使用しているひまわりの花。
スペインのアンダルシア地方までは行けないので、
讃岐(香川県)で休耕田を利用して、ひまわりを植えてるところがあるので、
極暑の中、見に行ってきた。おお、すばらしい。


きれいなものには虫がつく。このひまわりにミツバチが遊んでました。

この映画見たいな

2010-07-23 18:11:21 | 日常生活
おっさん、映画での三田明さんの相手役といえば早瀬久美さんしか知らなかった。
この映画が封切られとき、すごく見たかったけど見れなかった。
「恋のアメリアッチ」の映画化みたい。
配役の欄には、坊らレいさん、久保浩さんの名前が見えます。
ああ、見たい、見たい。どこかのテレビで放映されたらなあ。DVD発売されないかな。

京都のおまけ

2010-07-21 23:15:04 | 温泉・旅行
祇園祭に関係ない写真3枚見てね。


宵山の日、チェックインしたホテルから嵐山の渡月橋がよく見えました。
上流の雨のため、桂川の水は茶色でした。


新京極のネオンが見えたので、1枚。
商店街は変わってるけど、中学校の修学旅行でみんなでおみやげ買った場所です。
中学時代は、ほんのちょっと前です。?


新京極に蛸薬師堂がありました。
サッカーワールドカップで有名になったドイツの蛸「パウル君」のように
百発百中できるように、置物の蛸の頭をさわりました。
おっさんのようにギャンブルで儲けようという、不謹慎な考えはダメですね。
さわるとご利益があるそうです。
特に癌やおできが治るみたいです。保障はありませんが、おっさんは信じたいな。

祇園祭

2010-07-20 18:11:50 | 温泉・旅行

祇園祭は八坂神社の祭礼です。
八坂神社の朱塗りの西楼門は四条通りに面していてよく目立ちますね。


芸舞妓さんらの名前の入った提灯がキレイです。
最上の真ん中に、井上八千代先生のお名前が見られます。


八坂神社では島根県の石見神楽が奉納されていました。
すごく大勢の観客の人いきれで、おっさん途中までしか見なかった。

四条通りの特設会場であでやかな舞妓さん3人が舞ってたが、これまた人、人、人。
何とか見れたが、写真は撮れる状態でなかった。


山鉾巡行の前日は、宵山です。四条通りに鉾が並んでいました。
手前から順に、長刀鉾、函谷鉾、月鉾です。


長刀鉾です。少しぱらついたので、ビニールをかぶせてました。


月鉾です。宵山は若い人が多くすごい混雑。鉾のいない道路も大混雑。
夕方6時から四条通りは歩行者天国になります。


山鉾巡行の最後に巡行した南観音山です。祇園祭の様子がよくわかりますね。
祇園祭の宵山、山鉾巡行を十二分に満喫できた素晴らしい旅でした。

祇園祭 山鉾巡行

2010-07-18 22:38:53 | 温泉・旅行
7月17日に祇園祭山鉾巡行を見に出かけました。やっぱり祇園祭はいいですなあ。
コンチキチンの祇園囃子の音色が都大路を響かせていました。
32の山鉾が行列をなして進み、一番重い山鉾は12トンもあるそうです。


行列の順番は毎年くじ引きで決めるそうですが、
この長刀鉾(なぎなたぼこ)だけは先頭と決まってます。一番有名な鉾ですね。
小柳ルミ子さんが「ひとり囃子」の中で歌ってましたね。
♪ 四条通りの日盛りを 長刀鉾が通ります ♪


続いて、函谷鉾(かんこぼこ)です。
鉾の名は、中国の君主が鶏の声により函谷関を脱出できたことから付けられています。


菊水鉾(きくすいぼこ)を始め、都大路を山鉾が続いています。
町内にあった「菊水井戸」にちなんで付けられています。


鶏鉾(にわとりぼこ)です。
太平の世が続き、訴訟用の太鼓に用がなくなり、鶏が巣を作ったという故事からです。


「かまきり山」とも呼ばれる、蟷螂山(とうろうやま)です。
一番上に付けている、かまきりの鎌や羽が動く唯一のからくり山で人気があります。


月鉾(つきぼこ)です。鉾頭に新月型を付けているので、この名で呼ばれています。
彫刻は左甚五郎作と伝えられ、金具類は華麗で最高のものであるそうです。


船鉾(ふねぼこ)です。日本書紀の神功皇后の新羅出船を題材にした鉾です。

豪華絢爛な山鉾の数々に、おっさん見とれてしまいました。
梅雨が明けたら、京都は猛暑でした。あまりの暑さにおっさんグッタリ。
でも、また行きたーい。





祇園祭観覧席

2010-07-15 00:05:18 | 温泉・旅行
今日一日限定だよ。午後11時まで。1枚だけだから早い者勝ちだよ。
なんか、スーパーの安売りみたいだな。
条件は7月17日午前9時50分までに、京都市役所の斜め前のゼスト御池に来られる方。
席はさぬきのおっさんの隣。希望者は連絡してね。もちろん無料だよ。

観覧席は発売初日(6月1日)すぐ完売。やっと昨夜遅く2枚手に入れた。
母親は夏の京都は暑いので行かないというので、1枚余った。
知人数名に連絡したが、遠出、病院、来客、仕事などで断られた。
長刀鉾を先頭に華麗な山鉾の行列は一見の価値があると思うよ。

洋酒を前に

2010-07-14 18:00:07 | 酒・グルメ
眺めると何か落ち着く。おっさん、酒飲みでもないのに。
春・秋・冬は夕食時にお酒は飲まないけど、
やっぱり暑い夏はビールが欠かせない。

でも、就寝前にはワインをよく飲んでる。
久しぶりにテーブルの上に洋酒を並べました。
左から順にブランディ・白ワイン・赤ワイン・テキーラ・ウオッカ。
テキーラ・ウオッカはカクテルを作るベース用です。
洋酒の前には各種グラス。なかなかよく揃えたものだ。
1本だけに入れたのはスペイン産の中級赤ワイン。
以前紹介したマルケス・リスカル(赤ワイン名)のような芳醇な味わいはありません。

あんまりようけ飲んだらあかんけど、適度なお酒は百薬の長でっせ。