讃岐のおっさん !Salud! 

楽天的な内容で、マニアックな面も。

五山送り火の前後にうろうろ

2012-08-23 00:00:31 | 温泉・旅行
讃岐のおっさんが「五山送り火」だけを見ることは考えられない。
今回も行きと帰りにうろうろしてきた。


明石城の天守は現存せず、立派な櫓が二つあり、それらを結ぶ土塀も立派です。


明石城のある明石公園の堀には、白鳥が仲良く並んで泳いでました。
♪水に浮んだ白鳥も 翼をならべて泳いでる♪


日本人なら誰でも知っている「明石市立天文科学館」。


東経135度が通ってます。日本の標準時はここからですね。


おつゆに浸して食べる「明石焼」。ここでは「玉子焼」と呼ばれてます。
食べ出したら止まらない。タコがいっぱい入って、ふわふわしてますよ。


神戸三宮の中山手通にある「神戸ムスリムモスク」。
今年6月のリベンジです。改装され、重厚さが一段と増した感じです。


ちょっと離れて、奈良の斑鳩の里へ。もちろん「法隆寺」です。
聖徳太子が推古天皇と共に建立したと言われています。


屋根に見事な宝珠をいただいている八角円堂の「夢殿」です。


柱も八角でした。

年金生活者の讃岐のおっさんはあと何年うろうろできるかな。追っかけできるかな。

五山送り火(大文字焼)

2012-08-18 18:37:25 | 温泉・旅行
一昨日の8月16日には、京都の「五山送り火」を見に行きました。
おっさん世代には、「大文字焼」の呼び方に慣れてますね。
一昨年「葵祭」、「祇園祭」、「時代祭」の京都三大祭に行ったけど、
「五山送り火」には行けませんでした。


「五山送り火」がよく見える場所で名高い「船岡山公園」へ。
小高い山の上はあまりに観客が多すぎて身動きできませんでした。よい体験です。
先祖の霊や生存する人の無病息災等が記された護摩木が送り火の点火資材だそうです。


「五山送り火」のトップを飾る東山如意ヶ嶽の「大文字」。
カメラの腕が未熟なもので、「大」がぼけてます。


大文字と京のまちが調和しています。


方角を変え、こちらは何かな。「船形」かな。


「左大文字」です。観客の後姿も入ってますね。


この「左大文字」は距離が近いので、きれいに撮影できました。

それにしても京都の夏は暑い。やっぱり「五山送り火」は暑い夜にマッチします。
なお、送り火には「大文字」から順に「妙 法」、「船形」、「左大文字」、「鳥居形」の五つあります。


うわっ、キレイ

2012-08-05 22:25:46 | 日常生活
今日の夕方、いつものようにぶらぶらと帰宅中、
ふと空を見上げると、お城の方向に大きなキレイな虹が。
スマホで撮影しましたよ。

こんな曲がすぐ口から。天地真理さんの「虹をわたって」。
♪ 虹をララララ わたり ♪
虹をわたって、お城に下りたいです。

伊吹山頂のお花畑

2012-08-05 00:57:32 | 温泉・旅行

讃岐のおっさん、ちょうど一週間前の7月29日に
「伊吹山頂のお花畑」に行ってきました。
「伊吹山」は京阪神や名古屋から近い、滋賀と岐阜の県境にある山ですよ。


おっさんは花の名前は全然知らないので写真の解説ができません。



ちょっとピンぼけですが、「コオニユリ」だと思います。


るり色の花が、「ルリトラノオ」だと思います。


1337mの山頂には「日本武尊像」(やまとたけるのみこと)がありました。


よい写真が撮れました。この蝶は長距離飛行するのだそうですよ。
同じ個体が台湾で見つかったそうです。

歩くのは苦にならないけど、あまりの暑さにマイッタ。
そして観光客の多さ。人いっぱいで散策路なかなか歩けなかった。
お花のシーズンだから当たり前ですね。
また「伊吹山」はおいしい水でも有名ですよ。
今度はどこでうろうろしようかな。

このクソ暑い中

2012-08-03 23:03:25 | 日常生活

性懲りもなく相も変わらず、汗かきの讃岐のおっさんウォーキングしている。
それも炎天下の午後2時から。
「熱中症になるぞ」とか「トシ考えろよ」と言われるけど。
帽子かぶって、冷水入りのペットボトル持参し、タオルがあるので大丈夫。


ウォーキング終了後は、冷房よくきいているパチンコ屋に直行。
これがまたいい。タオルで全身拭いて、すっきりしていざ勝負。
勝っても負けても、帰宅は夕食時。
こんな生活でいいのかな?


写真はいつものウォーキングコース。上から、市民広場からの丸亀城。中は天守閣。
下は天守閣入口近くからの眺望。丸亀城下と瀬戸内海ですよ。