讃岐のおっさん !Salud! 

楽天的な内容で、マニアックな面も。

京都の旅(宮内庁管理施設)

2013-03-27 16:18:47 | 歴史・美術
京都の宮内庁管理施設といえば、もちろん
「京都御所」、「仙洞御所」、「桂離宮」、「修学院離宮」の4施設ですね。

讃岐のおっさんは、許可書を受け今回3施設を参観しました。

まず、3月13日15時30分から「桂離宮」です。
受付のときは降ってなかったのに、いざ出発になると無情の雨が。
「桂離宮」は、17世紀初頭、後陽成天皇の弟君にあたる八条宮初代
智仁親王によって創建された別荘です。



桂川の土土手に沿い、「笹垣」の修復を行ってました。



「書院」への橋です。素晴らしい景観ですね。



雨に濡れた「松琴亭」です。



「松琴亭」の一の間です。



「笑意軒」の扁額と丸窓です。
丸窓は6つあり、それぞれ下地の組み合わせが異なっています。



14日9時から「修学院離宮」の参観です。
「修学院離宮」は、後水尾上皇の雄大な構想になる理想の山荘です。
後水尾上皇は、離宮の造営に向けて各地を回られ、比叡山を望む景勝地
であるこの場所を選ばれました。



「客殿」です。



「客殿」一の間の飾り棚です。



「客殿」一の間西側杉戸には、祇園祭の山鉾の原形が描かれています。



「隣雲亭からの眺望」は、美しさや壮大なスケールで圧倒されます。



「御舟屋」から千歳橋方向を望みました。



そして、14日15時から「京都御所」です。
「京都御所」は春と秋に一般公開がありますが、今回はゆっくり回れました。
「京都御所」は桓武天皇により、794年京都に都が移されたときに造営された
大内裏(宮城)であり、明治元年まで皇居でした。



天皇、皇后のみが昇降される「新御車寄」です。



御即位式、節会など儀式が執り行われる「紫しん殿」です。
御所のなかでも最も格の高い正殿です。



「紫しん殿」の背面です。



「清涼殿」です。清少納言の「枕草子」にも出てくるそうです。



御所の中で、高貴な?讃岐のおっさんがいます。

おっさん、無知のため「桂離宮」、「修学院離宮」及び「京都御所」の説明が
このブログで出来ません。許してやってください。

京都の旅(念仏寺)

2013-03-24 11:43:31 | 歴史・美術
3月13日から15日まで、京都に出かけました。
今回は拝観申込をした宮内庁施設の見学が主な目的です。

3月13日は午後雨になる予報だった。
雨になる前に、右京区にある念仏寺に出かけた。
普通、念仏寺といえば浄土宗「化野念仏寺」(あだしのねんぶつじ)を言いますが、
讃岐のおっさんは、そこから高雄方面に少し行ったところにある
「愛宕念仏寺」(おたぎねんぶつじ)へまず行きました。


「愛宕念仏寺」の仁王門です。


「愛宕念仏寺」の本堂は重要文化財に指定されています。
「愛宕念仏寺」は平安時代に京都東山に創建され、大正時代この地に移築されました。


一般の参拝者によって彫られた1200体の愛嬌ある羅漢さんで有名です。


ここからは本堂屋根、多宝塔、羅漢さんが望められます。


「愛宕念仏寺」から下り坂を10分ほど歩くと、「化野念仏寺」に到着です。
ここ化野の地は、風葬のため野ざらしになっている遺骸が多くありました。
弘法大師が約1200年前に死者を弔うために寺を建てられたそうです。




何といっても、8000体の無縁仏で有名ですね。


ここは嵯峨野。「化野念仏寺」には、竹の小径があります。

念仏寺は午前中に訪問したので、雨に降られませんでした。

一人カラオケ

2013-03-23 11:27:02 | 三田明


昨日、ほんまに久しぶりに一人カラオケに行ってきた。

前曲の「北のなごり駅」発売直後からご無沙汰だから2年になるのかな。

よく行ってたカラオケはなくなり、全国チェーンのカラオケ店になっていた。

今回は三田明さんの曲が新しく3曲入っているので、楽しみだった。

「君に似た女」、「君を離さない」、「いい人ならばいいけれど」




まず、「君に似た女」







続いて、「君を離さない」




あれっ、「いい人ならばいいけれど」が入ってない。

どうしたのだろう。讃岐は遠いからそのうち届くのだろう。

変わりに、同じデュエット曲「若い二人の心斎橋」を一人で歌ってきました。


いいですね、カラオケは。 おっさんは気分爽快になりました。

庭のツバキ

2013-03-20 22:06:47 | 日常生活



写真は今朝の庭のツバキです。

讃岐のおっさんの家の庭には、サザンカが終わり、今はツバキが咲いています。

このツバキ毎年たくさん咲くけど、いつも何か元気がない。

元気がないのはおっさんと一緒や。ツバキも老木やろか。

もう少ししたらサクラや。こちらはいつも元気いっぱい。今年も見事に咲くやろか。



西表島&由布島&ホテル

2013-03-12 22:30:36 | 温泉・旅行
今回で、讃岐のおっさんの「八重山諸島の旅」を終了します。

今日のテレビは最高でしたね。もちろん「徹子の部屋」です。
ゲストは三田明さんだけなので、楽しく大満足でした。
31年前の映像、そして最後にはエルダーバージョンの「美しい十代」。
こんなに満足したのはひさしぶりです。ほんまによかった。



あっ、旅のこと書かなきゃ。
西表(いりおもて)島は、イリオモテヤマネコで有名なのですが、
看板、立札、彫り物があるだけで、本物はおろか、剥製も見えませんでした。
西表島のマングローブが生い茂る仲間川です。



仲間川のジャングルクルーズのボートです。



西表島から水牛車に乗って対岸の由布島へ。
浅瀬を10分くらいで到着です。干潮には歩いても渡れます。



帰りの水牛車。由布島にあるのは植物園だけ。ほんとに小さな島です。



石垣島のホテル「フサキリゾートヴィレッジ」で3連泊でした。



赤瓦屋根の建物に各2グループ宿泊できます。ビーチも目の前に。

新石垣空港は便利になり、便数も大幅増です。機会があればまた行きた~い。

日本最南端の波照間島

2013-03-11 23:38:05 | 温泉・旅行

やってきました。日本最南端へ。
行政区域は竹富町ですよ。
八重山諸島は石垣島の石垣市以外は、すべて竹富町。
なのに竹富町役場は石垣市にあるのですよ。
噂では、近いうちに西表島に移すそうです。



最南端の駐在所です。親切に日本の島々を表示していました。



こちらは最南端の郵便局。



日本最南端と書かれた小さな石碑。



波照間(はてるま)島の紺碧に輝く海には、ただ驚くばかり。



こんな美しい海の色はたぶん最初で最後だ。
天気がよかったので、なおさら感動的な海に。



ニシハマビーチです。この海をお土産に波照間島を後にしました。

竹富島

2013-03-10 22:41:11 | 温泉・旅行

竹富島は石垣島から、頻繁に出ている高速艇で10分。
小柳ルミ子さんも歌っていた「星の砂」で有名ですね。
白砂の「星の砂」海岸は、とても美しい。
海水で手を濡らし、白砂の上で強く押すと「星の砂」がくっつきます。



赤瓦屋根住宅は国の伝統的建造物群に指定されています。
石垣の花はブーゲンビリアでしょうか。



中心部の赤山公園にある「なごみの塔」です。



「なごみの塔」からは、町の姿を見下ろせます。



「水牛車観光」も有名です。讃岐のおっさんを乗せて出発だ。



水牛車は竹富島とよくマッチしています。

新石垣空港

2013-03-09 23:30:36 | 温泉・旅行
讃岐のおっさんは、3月4日から7日まで新石垣空港開港記念ツアーに出かけました。
石垣島を中心とする八重山諸島めぐりです。



まず、那覇から旧石垣空港に到着しました。もう見納めになります。



石垣島鍾乳洞の入口は竜宮城のような建物でした。



全長3.2kmある鍾乳洞の内部です。



川平湾(かびらわん)は石垣島随一の景勝地です。



グラスボートに乗船し、海中の珊瑚礁や熱帯魚を船底のガラスから見ました。
海中を撮影しましたが、ブログに掲載できる画像ではありません。



夕陽が沈む名蔵湾は絶景でした。



7日は新石垣空港開港日でした。



ロビーに設営された舞台でイベントが行われていました。



さようなら石垣島。機会があればまた来るぜ。

駅前商店街

2013-03-02 23:21:21 | 日常生活
地方都市の駅前商店街はどこのまちも「シャッター通り」になっている。

四国でいえば、県庁所在地の商店街には余力があるところもあるが、

それ以外のまちは、写真(丸亀市富屋町商店街)みたいな状態が多い。

空き店舗が目立ち始めてから、もう20年になる。

バブルがはじけた平成元年と今年の最高路線価格を比較すると6分の1になっている。

アーケードを維持管理することも断念し、来年度撤去するらしい。

誰が、地方都市の駅前商店街をこのような状態にしたのだろう。

3月だ、春本番だ

2013-03-01 00:17:28 | 日常生活



もう春ですね。日差しが強く感じられるようになりました。

ウォーキングしている丸亀城天守閣、美しい城の石垣です。

もう桜が咲き始めました。もちろん、ソメイヨシノではありません。

でも、春が来た実感が湧きます。

昨日は冬用帽子をかぶらず、衣類も1枚減らしました。