讃岐のおっさん !Salud! 

楽天的な内容で、マニアックな面も。

三田ファンの新年会

2014-01-20 23:45:17 | 三田明
讃岐のおっさんは、昨日とても楽しい一日だった。

三田明ファンクラブ・若葉の新年会があったのだ。

谷倉ご夫妻も参加くださり、16名も集まった。





場所は、「泉の広場」の階段を上がってすぐのところ。

午後1時から4時までの3時間がアッという間に終了した。

カラオケ店とは思えない、美味しい料理の品々。

うれしいことにアルコールも2時間半飲み放題。

参加された若葉の会員さんはみんな楽しそう。

新年会の終わりにはサプライズが待ってました。



讃岐のおっさんは、いつものようにうろうろ。





谷町四丁目駅からすぐの大阪歴史博物館からは

大阪城を見下ろすことができました。





また、新年会が終わってから、北新地をうろうろ。

新年会またやりたい。

まあ、讃岐のおっさんはアルコール付きなら何でも歓迎です。

アルゼンチンタンゴ

2014-01-15 00:12:33 | ラテン・タンゴ
今年はアルゼンチンタンゴの代表曲「ラ・クンパルシータ」が
作曲されて100周年を迎えるそうです。
讃岐のおっさんの生まれる前なので詳しいことはわかりません。




香川県内にアルゼンチンタンゴを聴くグループがあるので、
今年から参加することにしました。
初心者だから何も知らないでは、ちょっと恥ずかしい。
そこで、毎日8時間程度自宅で聴いてます。
20~30年前に収集していたカセットテープと今年収集したCDです。




現在聴いているCDです。
右上は、アルゼンチンタンゴを有名にした男。カルロス・ガルデル。
    どこから美声が発せられるのか不思議です。
右下は、大人気だったアストル・ピアソラ。
左上は、名演奏家ホセ・バッソ。
左下は、昨年死去された日本のタンゴの女王、藤沢嵐子。

退職直後は、三田明さんの歌声を聴くこと毎日4時間を6か月継続。
現在は、アルゼンチンタンゴを毎日8時間を7日間継続中。(笑)

今年も元旦に初詣

2014-01-03 01:39:54 | 讃岐
明けましておめでとうございます。
今年もブログ「 讃岐のおっさん Salud! 」よろしくお願いいたします。



例年通り、地元讃岐の金刀比羅宮(こんぴらさん)へ初詣です。
石段が混雑して危ないので、人数制限がかかってました。




ご利益を確実にするため、お札やお守りも購入します。
本宮横には授かるところが並んでいます。




森の石松が本宮と間違った旭社の下から行列です。
○○年前の三田明ショーの行列みたいでした。
金刀比羅宮(こんぴらさん)は海の神様なので船主の参拝も多いです。



今年も三田明コンサート、一人旅、カラオケなど忙しい年になりそう。
ブログにお越しのみなさん、今年もお元気で楽しく生活しましょう。