ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2021-08-15 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

8月10日・・・天皇陛下 → 秋篠宮殿下から挨拶を受ける

              通常業務

8月12日・・・天皇陛下 → 通常業務

 

皇嗣家

8月8日・・・殿下 → 五輪閉会式

8月10日・・・殿下 → 天皇陛下への挨拶

8月12日・・・眞子内親王 → 第68回日本伝統工芸展 日本工芸会総裁賞並びに高松宮記念賞の選定

 先日の明治天皇例祭に皇后が参加したのは19年ぶりだったそうです。

  何でも「〇〇年ぶり」で自分の価値を高めようというのでしょうか。

 8月6日と9日は天皇一家と上皇夫妻は黙とうしたと発表されましたが、一々発表する事なのかどうか。本当に黙とうしたかどうかなんてわかりませんから。悪しき先例を作ったのは上皇夫妻です。

 宮内庁発表

天皇皇后両陛下が、新型コロナウイルスの感染拡大という困難な状況の中で、大会の実施を可能とした関係者の尽力に敬意を表し、労をねぎらう気持ちを持たれている

・両陛下と長女の愛子さまは、オリンピックの競技をテレビなどで熱心に見て、日本人選手のめざましい活躍を喜ぶとともに、開催が1年延期となり、今なお新型コロナの厳しい感染状況が続く中で、選手たちの積み重ねてきた努力や人知れぬ心の葛藤に思いをはせ、力を尽くす選手たちの姿に強い感銘を覚えられた

・海外選手団についても努力と健闘をたたえられている

・選手たちの多くが感謝の言葉を口にしていたことを印象深く思い、スケートボードの競技中にライバル選手同士が国を越え励ましあっていた姿など、国境を越えた選手たちの交流が随所に見られたことにも感銘を受けられた

・東京オリンピックの名誉総裁を務めた天皇陛下は、感染拡大という困難な状況の中で大会の実施を可能とした運営スタッフやボランティア・医療従事者、警備担当者などの関係者の尽力に敬意を表し、労をねぎらう気持ちを持たれていて、皇后さまも同じ気持ち。

 今頃になってそんな事を発表されても納得できませんよね。

  五輪が予想に反してうまくいったものだから急に後付けで出してきた気持ちなんでしょう。あざといというか・・・

 何が何でも開会式に出ない「毅然と」欠席した皇后が「感銘を受けた」というのは矛盾ですよね。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国的に緊急事態宣言をして... | トップ | 全国戦没者追悼式 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アラフォー都民)
2021-08-15 10:34:25
大雨が続いています。
こんなに広範囲、しかも何日にも渡って大雨が続くなんて、日本の気候はすっかり変わってしまいました。
河川の氾濫や土砂崩れの起きた地域の皆様には心からお見舞い申し上げます。

異常気象や地震が頻繁に起きると、神様が怒っていらっしゃるのではないかと思います。
天皇陛下は祭祀を真摯になさっているのかと言う疑問が時々頭によぎります。
非科学的なことではありますが、祈りが足りないのでは?と思ってしまう今日この頃です。
Unknown (友里アンヌ)
2021-08-15 13:28:45
広島の原爆投下の8月6日、
天皇ご一家は黙祷されたと宮内庁が
報道していましたね。
そうしたらこの豪雨水害、
またしても法則発動です。
今の皇室は何妙法蓮華経 (いかづち)
2021-08-15 14:11:11
激甚災害平年のごと続くなり「平成・令和」祭祀せぬ御世

「今上陛下他、内廷皇族を含めて平成17年まで、昭和天皇が行っていた重要祭祀をまったく行っていなかった事実を明らかにされております。

平成17年以降復活した重要祭祀の平成30年以降現在まで、美智子皇后陛下が重要祭祀をすべて欠席されている事実も宮内庁のホームページの内容を記載して証明。」

 令和はご覧なさい、すでに50年に一度の大雨とか洪水警報とか、令和は平成以上の災害で滅びそう。
御所の中は神道じゃない。創価学会「何妙法蓮華経」です。
             
Unknown (遠雷)
2021-08-15 17:46:05
第一波の時でしたか……。
ふぶきさんがブログに、ローマ法王がかつてヨーロッパに蔓延したペストの終息を祈る祈りを、その時代のままの祈祷で捧げたとあり、大変に感動しましたことを覚えております。
ローマ法王は今でも窓をあけて、お一人で祈られているそうです。
8月13日から15日には東大寺、春日神社などで供養・慰霊・祈祷会が催されます。
近所のキリスト教では特別礼拝があり、菩提寺では、ご住職が不動明王に敢えて慈悲を懇願するお経を唱えてくださいました。

ありがたいことです。
祈りは決して現世利益を求めるものではありません。祈りを捧げてくださる方から「力」をいただけます。

東北大震災のすぐ後、日本の皇室に招かれて訪問してくださったブータン国王ご夫妻が被災地である相馬市を訪れ、訪問時間の前半を過ごされた桜丘小学校では、生徒たちの歌を聞いたあと
「あなたたちの心のなかにいる龍を鍛え育ててください」
と子どもたちに話されました。
津波で変貌してしまった場所を訪ね、市長の説明を受け、漁師の奥さん方を励まし、お国から同道してこられた僧侶3人と共に祈りを捧げてくださいました。

陛下!
どうか四方拝をしてください。
早朝の薄暗い時から時間をかけ東西南北に向かい頭を下げ
「国難はすべて我が身を貫き通せ」

結果を求めているのではありません。陛下が国民のために祈ってくださる姿勢を見せて欲しいのです。
そのことで励まされる国民が多く存在しているのです。

「あなたの心のなかにいる龍を鍛え育てよ」
漢字を間違えていました。 (いかづち)
2021-08-15 22:32:06
南無妙法連華経・・です。
ごめんなさい。
只今の大雨特別警報は来週いっぱいは続くようです。
どれだけの人々が家を失い命を失い稲を失い作物を失い、天文学的な経済損失が続き、日本は滅びに向かっているような災害列島です。
おまたさんは鮮人であり創価学会信者ですから、日本が滅ぶのは嬉しいんでしょうね。小室親子と言い、鮮人の血は天敵です。日本人は耐え忍べねばならぬのか?
Unknown (味彩)
2021-08-15 23:46:37
雨が大変な被害を拡げて、もうどなたでもよいです。
最高位、最上位の祭祀をとり行って頂きたい。
慰霊どころか、現世現状を御先祖様がみたら、どれだけ嘆かわしいか。
オリンピックを見るのが皇室ですか?雨が降り続き山河は荒れて、明日の希望をうち砕かんとしています。この日本にパラリンピックをする余力があるでしょうか。ただ決まったスケジュールをこなしているだけの政府、皇室。言葉がありません。
Unknown (はる)
2021-08-16 02:59:51
ぴろんさんのご意見に、???
でず。今上陛下が昭和大帝の在来線だなんて、冗談はやめて欲しいです。
荷台に乗る前代未聞は、理解しますが、前代未聞は良い意味ではないです。前代にならってお早くご退位をと願います。令和になって、国民から笑いがなくなりました。天変地異は退位ものです。
Unknown (電気うなぎ)
2021-08-16 06:05:28
ふぶきさま、皆さま方、ごきげんよう。
上皇が洗礼を受けてカトリックになった説が流れたときは驚きましたが、今上が妻の宗教(海外では日蓮宗系のあの新興宗教だと報じられた)に入信しただろうというのには「あー、そうかもね」と思えます。
婚約内定のときから奴隷のように小和田雅子さんに従っていましたから。岳父からは「くん」づけ。岳父一家は未来の天皇たる悠仁親王を「ぼっちゃん」と。(それでもマシな表現)
工作員たちは必死で否定し、「入信していたら雅子さまはバッシングされなかった」と不可思議な理論を展開します。信者たちがアゲアゲしたはずだということでしょうか。ばれるのに。
また、紀子妃祖母の美術館が教団から支援を受けたから入信していたという事を言う人もいますが、それなら、名誉顧問(一説には、あの方の実父)のために特別なはからいをしたことで国会に召集された小和田恒氏は完全に「黒」ですね。

令和になってから、平成30年ぶんの災害がすでに起きているようです。
いろいろな意味で即位してはいけない方が即位しまったと思います。
昭和天皇から忌み名の「徳」の字をつけられた時に国民は気づくべきでした。
Unknown (電気うなぎ)
2021-08-16 09:10:31
連投失礼します。
はるさまに同意します。
ぴろんくんさまは荒らしにいらしたのでしょうか?
ここはふぶきさまの居城ですから、訪問者は訪問者としての礼儀を守り、季節の花を持参するつもりでお越しいただきたくお願いします。
絢子さん引っ越し (猫カフェ)
2021-08-17 11:16:03
 自室で1分間黙祷なんて楽だし誰か見てたんでしょうか。
 記事と関係ないんですが守屋絢子さん一家が久子妃の母の住む邸宅に引っ越しと文春オンラインで書いてます。邸宅とあるから大きなお宅でしょうが慧さんが可哀想。これって愛子内親王が結婚して小和田優美子さんを世話する為に小和田家に夫と子どもを連れて引っ越すようなものでしょう。そんな手があったか、久子妃はやり手です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事