goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇族が「皇族とは」と考える時期に来ているのでは?

2025-04-24 07:00:00 | 皇室報道

夕方テレビ見てたら「コメ不足」をどうやって乗り越えているかの街頭インタビューが。

お弁当が米からパスタに」

「子供のお弁当はお米を一杯、父の弁当はキャベツでかさ上げ」

「子供に食べさせないわけにいかないので」

これが令和の中産階級のセリフかと思うと、悲しくなると同時に「異常事態」だと思います。本来なら国会に武器持って「米よこせ!」と殴り込みをかけ、そこに外国米を出されたら「ふざけるな!」と暴力に訴え出てでも「米」の確保すべきなのに、なんて大人しい日本人。

近くのスーパーでも、朝はあるけど夕方はなし。

つまり米を買い占めているのは、開店と同時に店に入る事が出来る人。

格差の広がりに国民は内心恨まなくてもいい人に恨みを募らせる事態になると思います。

村上総務大臣なんか10日間くらい何も食べさせなくていいよね。国民の為に。

大臣クラスはもう「配給」にして米を減らし芋で食いつなぐべし。

さて。園遊会について、Xでは今回のルート分けが成功だと絶賛の動きが。

理由はこれ。

「かしまし娘」と名つけられた写真。

最初、瑤子女王と話していた紀子妃が久子妃に話しかけ、3人なかよくお喋りに興じて、皇嗣殿下は一人ぼっちで歩いていたと。

確かにそういう微笑ましいシーンがあったのも事実でそれは否定しません。

しかし、園遊会の意義は?と考えるとこれでいいのかと思わざるを得ないのです。

 

元々は明治に「観菊会」「観桜会」と言われ、井上馨が発案し、ヨーロッパの貴族社会にある社交を日本でもという意図で行われたもの。

外国人や著名人の他、恐らくは皇族方や華族もみな出席しさぞや華やかだったろうと思います。

次第にこれは社交から外交の役割を果たすようになりつつ戦前は終わります。

戦後は、華族制度がなくなり賓客は著名人とか勲章を貰った人、活躍した人になり、天皇他皇族が「声かけ」をするスタイルになりました。

当時は「現人神」が「人間宣言」をされた・・・でも昭和天皇への敬慕の念は消えず、

天皇もまた天皇らしい言葉遣いで招待者に接していたと思います。

天皇は国民に敬語を使う事はありませんでした。

「あ、そう。今日はよく来てくれて。国民の為にね」とこんな感じ。

おしゃべりな黒柳さんへの対応も「本が売れているんだって」と話しかけ、あとは聞くだけ聞いて「これからも」で締めておわり。

でもそういう会話を「敬語」にしたのは上皇です。

上皇陛下は「ですます」調で喋り、腰が低くなり話も少し長くなったかもしれません。

さらに後年は上皇にしがみつく美智子様の姿が頻繁に見られ、「なんじゃこりゃ」と思った人もいたのでは?

しかし、今上の場合、今回は特に今上より年上が多かったお蔭で、相手の方が「年上っぽい」話し方をしてまるで近所の長話状態。

ヨーロッパのような明らかな階級社会がなくなって久しく、招待された側が偉そうにしているのが今の園遊会であるならそこに意義があるのでしょうか?

出席者を労い、さらに「陛下のお蔭、皇族方のお蔭でまた力を頂けた」というのが本来の「声掛け」の意義であると思うし、えの広い場所でごちそうを食べ、日本にはない「社交界」の集いを経験出来るのも特権だと思います。

しかし。

佳子様グループは政治家とか、はっきり言ってよく知らない人達への声掛けを要求されていた模様です。

だって職員から「○○様です」の紹介もなく、いきなりテーブル挟んで皇族である佳子様が必死に気を遣って盛り上げて・・これっておかしくないですか?

愛子内親王は最初は食べ物の話で繋いでいたけど、佳子様を待ち続けるような仕草まであって、走るように追ってきた佳子様は一呼吸する間もなく「お食事は」となっている。

天皇皇后の「井戸端会議」も問題ですが、内親王方にこういう事をさせるってどういう事なのか?と思いますよ。

今や身位の違いすらわからないサマーズが愛子天皇の為にわけわからない理屈を述べ、バッシングにいたり、佳子様は隙を見せないように出来るだけ腰を低くして敬語でお話になる。

だけど将来の天皇の姉君がこんな状態で、悠仁天皇になった時によいと思いますか?

宮内庁も今回は天皇皇后の好みで客を選んでいると思います。

そういう事ではなく「園遊会に招待される事が名誉」でなくてはいけない。

その為には「皇族オーラ」全開で事にあたらないといけないのでは?と思うのです。

手ほどきしますよ」「ノックしたい。伺いたい」「コマ割りが上手って褒められちゃった」こんなコメントを残す出席者なんて招待に値しないでしょう。

今一度「園遊会」の意義と、皇族の役割を問うべきと私は思います。

先日「オールナイトニッポン」に出演した彬子女王ですけど、マスコミは概ね好意的にとらえ、「身近に感じた」と言いましたが、本来それでいいのでしょうか?

彬子女王という言い方は敬称ではなく、殿下をつける」とかおっしゃったそうですね。

そうなんだけど、そんな話題を口にする必要があったのか?と。

それなら「内親王と女王の違い」から入るべきでは?

ECサイトで買い物をしたり、まんが喫茶に行ったり、非常に自由な生活を送っているようですが、彼女もまた「皇族」である事を忘れてないか?と。

いや、忘れているというより、「皇族」と「庶民」のいいとこどりをしているんですね。

どこそこへ行く時は護衛付き、交通費の心配もなく芸能人の知り合いも多いから恐らく何を見るにしても最上の席で見る事が出来る。

理由をつけて外国へ行く事だって出来る。

みんな平伏する。だけどネットで買い物を楽しみ、別邸を持って東京と行ったり来たり。瑤子女王もまた芸能人が大好きなようで、特権使って写真に収まったりしてます。

彬子女王からすれば「私は働いて収入を得ているのだから何しようと勝手」と思っているかもしれないけど、皇族費と私的収入の二重取りはどこまで許される事なんでしょうか?

この承子女王もまた、園遊会ではほぼタメ口みたいな話し方をしています。

現在本人曰く「OL」生活で彼氏がいるけど結婚する気はない。

夜の街で飲み歩くのがお好きらしい。

護衛を巻くのが好きと言われた事もあるし、過去には留学してやりたい放題。

早稲田に入るも結果的に追い出され。

その学費、留学費用、飲み代、全部税金の一部なのです。

 

末端宮家で、最近は顔すらわからない庶民が多いからハメ外してもいいと思っているのかもしれないし、「働いている」意識もあるのだろうけど、昨今の物価高で困っている国民感情を考えると、「女王方の自由過ぎるご日常」は問題です。

学歴が~~とか留学した~~と御自慢されているようですけど、今の皇室財産は全て国民の税金である事を考えて頂きたい。

「皇族」として学歴や職歴を手に入れたら、もう臣籍降下して頂きたい。

ただでさえ、天皇家のせいで皇室の威信が地に落ちているのに、これ以上は勘弁してほしい。

ローマ教皇は、その地位に着くとスマホ禁止テレビ禁止外出禁止と様々な生活上の束縛を受けるそうです。なぜか。「禁欲的な生活」によってカリスマ性が研ぎ澄まされるからではないでしょうか?

カトリックの総本山であるバチカンで世界的に崇敬を集める教皇は常に信者の方を向き、祈りを持って信仰を集める。

(そりゃバチカンには性的虐待疑惑も多々あるけど)

でも誰もが尊敬し、気高いと思う人物は自らを律し、縛り付けておかないといけない存在なのです。

そういう意味では昭和天皇こそがそういう生き様であったと思うし、上皇夫妻は何を勘違いしたのかハイソサエティ、ブルジョア主義で腰を低くし、今上に至ってはもはや自己中心主義に凝り固まってしまった。

今一度原点に戻るべきではないかと私は思います。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 春の園遊会・・・ルート変更は成功?

2025-04-23 07:00:00 | 皇室報道

速報まで入った「愛子様園遊会出席」

そこまでする必要性あり?

ミヤネ屋では近重がわざわざ「悠仁殿下は学業優先したいとご自分でおっしゃっているので出席しません」と言ってましたが「自分で」は必要でしたか?

まず、青木功氏が非常に長かった・・・話が。今回は若い人いなかったのね?

それで長話がなくなると考えた宮内庁は甘い。

今時の天皇皇后なんて「恐れ入る」人がいないから平気で友達のように話し込む。

手ほどきしますよ」なんて、いくら何でも天皇に言うべき事じゃないですよ。

青木さん、あなた昭和天皇に同じこといえる?

で、いい加減に話を切ればいいのに、なぜか皇后が話を続ける。

最初から団子状態で、華子さまの顔が険しくなる。

天皇皇后が話をやめないと紀子様も佳子様もやめるわけにはいかないし、やるせない雰囲気になるの。見ている方がこうなんだから実際の人達はもっと嫌な雰囲気があったのではないでしょうか?

また、宇津木監督みたいに平気で「ノックしたい」とか言えちゃうお行儀の悪い人もいる。

雅子なら、上手に捕れると思いますよ」けなげに妻をほめまくる天皇。

宇津木さんはさらに「伺いたい」まで言っちゃって、社交辞令で「機会があればいいですね」と答えておけばいいのに「愛子が」と言ってしまう。

出席者が誰一人天皇を敬愛していなくて、「年下の子」くらいにしか思ってない事がわかります。

また皇族方も腰が低すぎるのではないか?と思う事もあります。

特に承子女王なんて今時の口調だし。

ちばてつや氏「愛子様に「あしたのジョー読んでます。好きですと言われた。コマ割りがすごいと言われちゃった」そうで。

そりゃベテランの大御所漫画家に若干23歳の内親王が言うべきセリフじゃないよね。

同じ事を聞くなら「どうやってあの印象的なコマ割りを生み出されたのですか」じゃないかと思いますが。

 

で、ルートが変わると、今度は愛子内親王をトップにする列が始まる。

愛子内親王の一声は「何を召し上がったんですか?

お客 「一通り

そこに駆けつけてきた佳子様が「お食事は召し上がられましたか?」と聞くと

よっぽどおなかすているように見えるのかな」と笑われてしまったじゃない。

この白いおじさんかな。

でも「何を召し上がったんですか」と

「お食事は召し上がりましたか?」では全然ニュアンスが違んだとよくわかります。

愛子内親王の言葉は直球すぎる。もしここで「ええ、キジを」と言われたら「それ、おいしいですよね」か「キジってなんですか」と聞きそうですから。

佳子様はお天気の話から入り、「あちらの方に花が咲いていますよ。皆さまがいらして下さったので咲いたようです」と嬉しい言葉をおっしゃって。

最初はにこやかに話をしていたけど、後半はもう飽きてしまって相手の話を姿勢悪くうんうんと聞くだけになってしまった愛子様。

次第に後ろの人が時計を見たり焦りだす。

佳子様は背が低い人や車椅子の人には中腰で話をする。

風が強くなり、袖から襦袢が離れてしまって職員が直す場面もありました。

そして本当に最後は、いきなり宮内庁職員がドドドと愛子内親王と佳子様を取り囲み、恐らく皇嗣殿下グループから離れた人達が内親王に接触しないように防御壁を作っているんですね。

私、これはおかしいと思います。

イギリスだって、こんなやり方はしないでしょう。

園遊会の出席者を「何をするかわからない人」と特定しているのかもしれませんが、これは失礼だなと思います。

 

で、結局ルート分けはよかったのか?

いや、全然成功しませんでした。

やっぱり天皇皇后と愛子内親王の長話によってつかえてしまい、自然と待ち時間は長くなるし、ルート分けた事で、皇族方と一般人を仕切る壁を職員がするという、おかしな流れになってます。

また、救急車か消防車のサイレンが鳴ってましたが、また誰か具合が悪くなったんでしょうかね。

 

 

それとも、職員が取り囲む理由が何かあったんでしょうか?

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜報道 THE PRIME トランプ関税をどうせよと?

2025-04-22 07:00:00 | 政治

この番組はわりと真っ当だと思って見て来たのですが、ゲストで出てくる人はまともでも司会の橋下徹が全部おじゃんにしていると思います。

脇を固めるアナウンサーはそのフォローに追われているかなと。

今回のテーマは「トランプ関税」で赤沢大臣の「格下の格下」発言とか、言うべきことは言ったけどトランプはどう思ったかなど。

視聴者アンケートでは前回より政府の対応を評価する動きが増えたわけで、いつも思うけど結局流されやすい国民性なのねと。

 

この帽子は「Make America Great Again」と入っているんです。

日本人としてこんなあからさまな「自国ファーストの帽子」を被ってにこにこしている大臣をトランプはどう思ったか・・・いかようにも想像できます。

さすがにこのポーズはないでしょう。私なら真面目な顔しているけどな。

トランプ大統領が日本に来て「日本は最強!」と書いてある帽子をかぶると思う?

ゲストもまあ、ちょっと非難するような口調になったけど、橋本氏いわく

「民間ではこういう事は当たり前にやっている。その上で商売に繋げる。官僚は頭が固いし民間を知らなすぎる。僕は金のミャクミャクを持って行った事で成功だと思う。よくぞ持って行った」

と言ったのです。限定生産、純金製とはいえミャクミャクなんて気持ち悪い(私見)貯金箱なんていらんわ。

 

で、アメリカが求めているもの。それは

 日本ではアメリカの車が一台も走ってないじゃないか → 車を買え!

 日本ではポテトチップス用のじゃがいもしか輸入していない。生のじゃがいもを買え!

 日本で米軍の駐屯費用をもっと負担しろ

だそうです。

 日本ではアメリカの車が一台も走ってないじゃないか → 車を買え!

片山さつきによると、こういう事は大昔の経済摩擦の時もあったようで、ご自分でもアメリカ車を買ったりして協力した。でも使い勝手が悪くて。

今回公用車としてキャデラックを1000台買おうという話も出ている。

これに対し、橋下氏は「アメ車のオークションをしてみればいい。値段落ちるから。日本人はアメリカ車を求めていない事を視覚的に見せないといけない」と。

それはそうだと思う。アメリカが不満なのは日本の交通規制

 日本ではウインカーはオレンジと決まっているけどアメリカでは赤でもいい

 日本の交通規制はEUと同じでアメリカは独自のルールを持っている。

アメリカ車が日本に輸入されるとウインカーの付け替えをしなくてはいけない。そういう「アメリカ流」を押し付ける事によってアメリカの自動車産業を救おうという。

片山さつきいわく「90年代にフォードとマツダが共同して車を開発したけど、結果フォードは手を引いた」と言ってます。

それ、知ってる。うちの一番最初の車は松田フォードの「レーザー」だったんです。2台に渡ってレーザーを使ってたんです。かっこいいけど燃費は日本車だし。そろそろ買い替え用という時にフォードが手を引いたからトヨタに変えたけど。

日本車の性能のよさは世界的なもので、それを無理にアメリカに合わせてまで輸入しなくてはいけないなら、いっそ輸出もするなといいたいです。

 

 日本ではポテトチップス用のじゃがいもしか輸入していない。生のじゃがいもを買え!

なぜ日本ではポテトチップス用でしかじゃがいもを輸入しないのかというと、あちら産のじゃがいもにはセストセンチュウという菌がついています。

人体には影響がないものの、それを種芋として植えてしまうと、それが広がって土に被害が出るというもので、それで農水省は「加工」に特化して、上陸したらどこにも触れないようにして倉庫に保存しているのです。

アメリカからすると「神経質すぎるだろ」と言いたいらしい。アメリカ人は普通に食べているんだ。日本人も食べろと言いたいらしい。

しかし、日本にだってじゃがいも畑は沢山あるし、せっかく清潔に保たれた土がアメリカ産によって汚されるのは我慢がならない。

トランプ大統領は、こうして自国の農業を守ろうとしている。

なら日本だって、日本人に合う食べ物を得る権利があるはず。じゃがいもだけじゃなくコメまで輸入しろいうのは無茶な話。

大体アメリカの主食はパンであって米じゃない。いらならいなら作るな。

何だか80年代はこれ、オレンジだった気がする。

でも、サンキストオレンジは高騰しているし・・・

橋下氏いわく「農水省のわけのわかんない基準がおかしいのであって、人体に影響がないなら買うべき」だったかな。馬鹿いうなと言いたかったです。

 日本で米軍の駐屯費用をもっと負担しろ

よその国は米軍の「思いやり予算」は30%~40%

日本は80%以上負担している。これ以上負担をすると言う事は、米軍の「給料」まで日本から出す事になり、それっておかしくない?というのが片山さつき。

でも橋下氏は「アメリカ軍がついてくれている事はいいじゃないですか。ウクライナなんて米軍ついてくれないんですよ。給料上げて傭兵のように扱い、しっかり守って貰えば」だそうです。

しかし、そうはいかないと思いますけどね。

米軍による基地の外での蛮行はよく知られているし、海外から給料貰っているなんて士気にかかわることです。

アメリカ軍は日本を守るが日本は何もしてくれない」がトランプ大統領の口癖ですけど、これに対する答えは「じゃあ、引き上げて下さっていいです。その代わり、日本は核を持ちますよ」です。

今のトランプ大統領にとって中国が敵なのに、米軍を引き上げてしまったら、一層の事中国が図に乗るってわからないのかしら?

台湾有事で日本が巻き込まれ中国領にされたら、それを足掛かりにロシアに打って出るかもしれないし、アメリカにさらに脅威を与えるかもしれない。

アメリカは今、不法移民を追い出し、留学生への援助を打ち切り、移民を抑制して治安の回復をはかると共に中国からの脅威を防ごうとしています。

 

でも今の日本は、「格下の格下」のお蔭で、ひたすら媚びるかシカトするしか能がなく、積極的に「日本ファースト」を掲げる人がいない。

何事も過ぎたれば及ばざるがごとしで、インバウンドもやりすぎると国民に悪影響を及ぼし、内側からの侵略を許す事になる。

なぜ日本政府がここまで「領土を守る」事に無頓着なのか私はわかりません。

敗戦国の呪縛に囚われているからでしょうか?

日本人がいないのでしょうか?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ意味あるの?園遊会のルート分け

2025-04-21 07:00:00 | 皇室報道

22日に行われる園遊会のルートが決まったようです。

両陛下と皇嗣両殿下のルートは真逆。でも下手したらぶつかる可能性あり。

第一グループ → 両陛下

第二グループ → 皇嗣両殿下・信子妃・瑤子女王・久子妃

第三グループ → 愛子内親王・佳子内親王・彬子女王・承子女王

一番長いルートを愛子内親王たちが歩くわけですけど、大丈夫?愛子様、侍従に「○○様です」と言われてうなづいて・・・どうしよう・・・ちらりと佳子様を見て、佳子様が先に質問して・・・すると週刊誌に「佳子様、愛子様より目立って」と書かれる。

それが目的なのか?

第二グループと第三グループの出発点は同じ。でも長々歩く。ゆえに若い皇族を集めたの?

第一グループの人達は基本、両陛下にしか会わないって事でOK?

一番お得なのは第二グループって事かしら?

 

いや・・・それにしても、産経新聞も書くねえ

昨秋は招待者5人の気分が悪くなり、2人が病院に搬送された」

ひょえっ!ぜーーーーんぶ、皇后陛下の長話と猫の写真のせいだわ~~~

昭和の平成もそんな事なかったからね。

ルート分けで果たして倒れる人はいなくなるのかしら?出席者は自分で選べるといいのにね。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2025-04-20 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

天皇家 → 更新なし

 

皇嗣家

4月11日~12日・・・両殿下 → 大阪府訪問

・2025年日本国際博覧会概要ご聴取陪席

・2025年日本国際博覧会会場ご視察に当たり天皇皇后両陛下に付き添う

・2025年日本国際博覧会関係者とのご懇談陪席

・2025年日本国際博覧会開会式出席

・2025年日本国際博覧会レセプション出席

4月13日・・・佳子内親王 → 「2025ビリー・ジーン・キング・カップ by Gainbridge ファイナル予選」観戦

4月16日・・・両殿下 → 令和7年度宮内庁新規採用職員に会釈

            トンガ皇太子トゥポウトア・ウルカララ同妃両殿下と懇談

 一言言いたい。日程を更新しない天皇家。木曜日の佳子様の公務を入れない宮内庁。みんなYOUTUBEとかインスタにかまけてお仕事しないんですか?足元の事をやらないで新しい事なんか出来ないでしょう?

YOUTUBEだって、これが何億もかけたものなの?ここまでする必要あり?な内容だし。だったらチャンネル桜に全部委託した方がプロの綺麗な高清水さんを起用出来て安上がりだと思います。

なぜ真っ先にそういう方に考えないのか。何でもお金をかければいいってものじゃないでしょ。

 両陛下は万博の前日も、それから当日も遅刻したそうで。2日連続。

  もはや沖縄タイムなのか?って感じですけど、万博会場で世界の人に遅刻を見せたのはよくないでしょう。

  なぜ遅刻するのか?そりゃ皇后が部屋から出てこないからでしょう。出発時間に部屋から出てきたりするそうですから。わざとやってるとしか思えない。

 普通は「先行くね」で終わりそうなのに、延々と待ち続けてる天皇の哀れな事といったら。単独での公務の時はめちゃ機嫌よさそうなのにね。

秋篠宮両殿下の顔がさえない理由がわかります。お待ちの間、恥ずかしい思いをされたのではないでしょうか?

宮内庁職員はいつもの事と思っていても、赤の他人が「遅いなあ」って顔してたらわかるものね。

 愛子内親王は初めて23日に進行を単独で受け、6月に初めて沖縄へご両親と生きます。

  愛子内親王は優秀、偏差値70,露出度高く人気者、だから天皇にふさわしいと雑誌が持ち上げても、実際に沖縄も広島も悠仁殿下の方が先なんですよ。一人じゃ沖縄にすらいけない内親王。

 タイの王位継承者になるだろう王子が学習障害で、摂政になる筈だった伯母様が生死不明で棚上げになっているらしいのです。まだタイの方が「王子が出来ない事」をきちんとわかっており、摂政をつけようとしただけ偉いです。

 あちらはいずれ早晩滅ぶ王室です。だってその王子しかいないので。あとは王女達に王位継承権があるかどうか。シリントン王女のように与えられるかどうか。

一人愚かな異常行動をする国王のお蔭で滅んでしまうだろう王室。前国王は何とかしたいと思っていたろうに最終的に軍に抑えつけられたかという感じです。

 日本では皇位継承権のない、問題多々ありの内親王を天皇に担ぎ上げようとする一派がいます。そんな国も日本だけですよ。

 まるで小説のような、愚か者をトップに立てて実権を握る黒幕に殺されかける王子様という図式。こんなおどろおどろしい皇室にしたのはだれですか?元小和田雅子さんではないですか?

雑誌などメディアを買収するのにどれだけのお金を使っているのか。お金を使わないと書いて貰えないような上げ記事だし、またコメント欄を席巻したりYOUYUBEの閲覧数を上げたり、インスタの登録者を増やしたり。細々としたお金が必要ですよね。

元は全部税金ですので、国民は天皇家の私的な支出を開示請求できる筈です。

 

こんな時はさわやかな悠仁殿下でもみて。

 悠仁殿下楽しそうです。日本人学生は殿下をお守り遊ばしている。

 しかし問題は中国人留学生だそうで、ガンガン隠し撮りをしては中国のインスタにあげているそうです。悠仁殿下は中国でも人気なんですかね。なんて呑気な事を言ってる場合じゃなく、きちんと皇宮警察には対応して頂きたいです。

 殿下は確かにこれから4年+2年は学生でいると思うし、留学などすればさらに2年間程国を空ける事になります。しかし、今は眞子様や佳子様のように学業に専念できる時代ではありません。

  なぜか、彼が若い成年皇族で唯一の皇位継承者だからです。学業優先させたいのは秋篠宮両殿下の思いでしょう。しかし、あの当時は浩宮は結婚していなかったし、礼宮も昭和天皇のお蔭で学業に専念出来ました。しかし、早い結婚で公務と両立させながら学問に打ち込んでこられた。

 悠仁親王も加冠の儀を迎えたら否応なく祭祀には出席しなくてはいけないでしょう。天皇家が行き過ぎた「悠仁親王の活動阻止」をすれば天皇家の悪評が立つし、いいか悪いか別としてこれから羽ばたく秋篠宮家に比べ、天皇家は歳を重ねるごとに弱くなっていく存在なのです。

愛子内親王の限界がどこか。もうすでに来ていると思うけど、とにかくこれ以上は成長しない。学びを知らずに持ち上げられたつけがこれからやってくるのです。

今だって23歳にしては何も出来ない姫で、結果的に親と一緒に行動せざるを得ない、あるいは佳子様と行動せざるを得ない状況なわけで、下手に宮内庁職員になったら首がかかってしまうから遠慮されるでしょう。

 いい加減、愛子内親王は皇居に引きこもって、人前に出るのを止めないと誤魔化しも利かなくなりますよ。

 

 

前の大阪万博ではしゃぐ浩宮と礼宮に国民は親しみを抱き、親愛の情を持っていたと思いますが、今見ると、浩宮は礼宮にかまうより自分が楽しむ方を先んじているし、礼宮はリアクションが大きいだけで側近の言う事はちゃんと聞くいい子である事がわかります。

4歳と10歳の子二人だけで万博見物させる皇太子夫妻って…と今は思います。

いくら浜尾さんがついていても、危険じゃないかな?皇位継承者2人だけなんて。

こうやって二人で出す事によって「浩宮はお兄様らしく優しく、礼宮はやんちゃ」のイメージを受け付けていかに浩宮が将来の天皇にふさわしいかアピールしたかったんだろうな。美智子様は。

それにしても、お金かけすぎだよ・・・YOUTUBE

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白洲次郎を期待したわけじゃないけど赤沢大臣は無能

2025-04-19 07:00:00 | 政治

まず、帰国した赤沢大臣は自画自賛しているように見えたのね。

米国の関税措置は極めて遺憾であること、また、一連の措置の見直しを強く申し入れることなど、日本側からも言うべきことは言ってきた」

と言っているからです。

トランプ大統領のお世辞にまんまと誤魔化されて有頂天になって帰国したのでしょうか?

そもそもいわゆる「トランプ関税」のお蔭で、世界中が混乱に陥ってしまいました。

輸入する側も輸出する側も大きな「関税」に引っ張られてモノが売れなくなっていくからです。

トランプ大統領の狙いは「アメリカファースト」つまり、「輸入に頼るな。輸出してもいいけど高く売りつけろ」という政策なんですよね。

これにおろおろしたのが石破政権。

「本当にやるとは思わなかった」ってマジ?

私のような庶民の老人ですら「やるだろうな。ちゃんと手は打ってあるのか」と心配していたのに、「まさか」と石破政権が思っていたと言うのは、無能を通り越して認知症としかいいようがない。

よく中国ドラマを見ていると碁盤が出てきます。

戦をする上での相手の動きを読むのは「碁」なんですね。

つまり「戦」というのは、相手の動きを先読みして動く事です。

(当たり前)

それが予告されていたにも関わらず「本当にやるなんて」という・・・何だろう。国を守る気がない、政治がわかってない政治家の言う事です。

日本人のお人よしさというか、お花畑は今に始まった事ではないです。

戦前だって「まさか石油を止められるなんて」と焦って真珠湾に突入だし、その後の敗北は全部「まさか暗号が盗まれているなんて」「まさか本当に新型爆弾を落とすなんて」これの連続ですよね。

「関税かける」と言われたら、まず何パーセントかな。どこまで耐えられるかな。日本はどこへ向かえば一番安全かなと考えるべきだったのです。

さらに、突然大統領が出てくると言われてあわてふためき

端的に言って(自身の立場は)格下も格下ですので、出てきて直接話をしてくださったことには本当に感謝している

等と言ってしまった。

大統領は、本当に温かい配慮の方。『格下』と会っているということは本当に感じさせず、大統領の器の大きさというか温かさというか、配慮は非常に強く感じた」

と褒めちぎる。

大臣のこういう「格下の格下」発言は日本人として許せないものであり、結局トランプにしてやられただけでした。

交通費かけてアメリカまで行って「米軍の費用負担を日本がふやしたらね」と言われ、さらに陰で「オオタニがディールに入るならディールするのにな」と笑っていたというから、赤沢大臣の「温かい配慮の方」はどこへ行った?って感じ。

 

赤沢大臣始め自民党がもうおべっか使う事しか考えていないのと、国の事より自分の事を優先している証拠ですね。

アメ車が日本で売れないのは当たり前だろうが。日本ってのは小さい国なんだぜ。車庫も小さい、庭も小せえんだよ。アメ車が入るわけねえだろうが。相手の国に配慮しない車作って方が悪いんだぜ」と笑って帰国すればいいのです。

自動車工場をアメリカに移転するというのも間違っていると私は思います。

今、日本は「どうせ日本はアメリカがないと生きていけないだろう」と馬鹿にされている状況。

なのにアメリカに媚びるような態度は先行きがない。

では。

日本のモノ作りというのは、よその国より素晴らしい所が多々あります。

ゆえに、「買いたいなら来い」と言えるようなものを日本で作るべきなのです。

「日本車がいいなら日本に来い。米が欲しいなら日本に来い」と。

まず日本の国民の雇用を守り給与を上げ、そして飢えさせない事が一番大事なのに、政府は真逆をやっているんですよ。

スマホ、パソコン、ゲーム、白物、農作物まで全てにおいて「日本製は日本に行かないと買えない。欲しいのに関税が邪魔している」とアメリカに思わせればいいのです。

その為にはもっと農業を盛んにすべきだし、畜産業もしかり。

昭和世代、アメリカ製の脱脂粉乳を飲まされたり、給食が食パンだったりしたのは完全に敗戦国ゆえに日本が受けた屈辱でした。

今こそ、日本は主食の在り方から考え自給自足へいかないと、本当に戦争が起きた時に大変な思いをします。

 

戦後、日本人は愛国心を失いました。プライドも失いました。

日教組の教育に洗脳された今の政権はもうダメです。このままでは本当に日本は滅んでしまいます。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園遊会のルートが分けられる理由

2025-04-18 07:00:00 | 皇室報道

まず4月17日、佳子様は石川県の輪島を訪れ「漆芸技術研究所」で漆塗り職人の方々と懇談されました。

実はこの公務は去年の10月に予定されていたのですが、大雨の影響で延期に。

そして今回「電撃的な」訪問になったのです。

今はどうお過ごしですか?」なんて美しい言葉でしょうか。

ブラウスとイヤリングがマッチして素敵。

が!考えすぎならいいんですけど、「ジャケット着用」を強制されてる感じが。

今までは素敵なワンピースをお召しでおしゃれだったのに、突如黒パンツにベージュのジャケット。これはあまり佳子様らしくないんじゃないか?と思ったり。

30歳を超えて大人っぽい服装を選んだとしても、ある種らしくないような気がします。

なんせあの皇后陛下は「キャリアウーマン」を自負しすぎていて、働いて期間はほんの1年か2年であとはずっと学生か皇族だったわけで、今更テーラードジャケットで「私はバリキャリ」を主張する必要はない筈なんですけど、へんてこな格好が好きですので(例えば麦わら帽子の真ん中をくりぬいたのとか)あの方と共通項が多々あります。

問題なのは、おかしな価値観を持っている人がトップにいた場合、横並びしなくてはいけないと言う事。日本では。

これがイギリスならカミラ王妃がどんなひどい格好でもアン王女もキャサリン妃も自分の個性を主張できるのです。

日本の皇室におけるこの悪しき風習こそ無くさなければいけません。

 

さて、13日に愛子内親王は友人と「オール学習院」に行きました。

本当に欠かさず行きますね。高校卒業して何年?

やっぱり行くと最上のおもてなしを受ける事が出来るのかしら。

「ご友人」も気の毒に。

相変わらずマスク姿で。

で、トレンチコートですよ。春物のトレンチをこんな風にばっちりベルト締めて着るんだなと。それにトレンチコートってバブルの象徴じゃありません?

本当にバブル期に流行って、私も職場に着て行ってましたが。

正直素材が硬いし重いし結婚したら着なくなったなあ。

それにトレンチ着るならやっぱりパンツスタイルか、かっちりしたスーツじゃないですか?

それに悪いけど背丈が低いと合わないのよ。

この年代でトレンチ好きで着る女の子がいるとは。バーバリーやダックスなど、売り込んだらどうでしょうか?

「脱ぎにくい」と愛子内親王はおっしゃったそうですが、初めて着たの?着たくないのに着たの?だってプライベートだよ?って思ってしまいました。

さて、だいぶ前に発表された「園遊会のルート分け」についてですが、週刊誌によると

 宮内庁は最初、家族で分けるルートを考えていた

 そうすると天皇家と秋篠宮家で人気の差が出る

 苦肉の策で「愛子内親王・佳子内親王」グループが誕生

と苦し紛れの言い訳を書いてます。

「人気」ってなんですか? 人気があったりなかったりする事で出席者が一方に固まるとでもいうのでしょうか?

だとしたら圧倒的に秋篠宮家に偏りますよね。

天皇家はそれが嫌だから、「愛子の下に佳子を」とわざとそういうルートになったのでしょう。

でもね。

本当は

 天皇皇后のしゃべりが長すぎて倒れる人が続出

したから。これが真実に他なりません。

そもそも園遊会に招かれる人は高齢者が多く、車椅子の人もいます。

自分で立てる人だってそう長々とは無理。

だからこそ時間厳守なのに、最初の園遊会で30分以上も遅刻して笑いながら出てきた。

これがジャブなら、パンチは「猫の写真」でしょう。

出席者のえり好みもさることながら「井戸端会議」の体で臨もうとする浅はかさ。

それにみんな怒っているわけですよ。

侍従達だって、焦っているのが画面を通して伝わって来るし、何度か声かけをしているけど見事に無視しているもの。

何でそうもだらだら喋るのか。一度喋り出したら止まらない。

それって国会議員で元マラソン選手のあの方ですかね?

 

天皇が妻に「いい加減に」と言えず、一緒になってだらだら。それが愛情と勘違いしているのが悪いです。

 遅刻(万博でも2日続けて遅刻)

 長話

これは迷惑ですし、天皇だから皇后だからといって許されるものではありません。

園遊会の次は赤十字大会が待っています。

去年は紀子様が、宮妃らがまとまって声かけする事を提案して乗り切りましたが、毎年それでは意味がありません。皇后は声かけなんかしないでさっさと帰るべきでしょう。

そもそも、皇后がしなくてはいけないスピーチすらやらないのに、どうしてプライベートの話だけだらだらなんでしょうね。

相手は「ありがとうございました」と言って会話を打ち切っているのに、まだふだはなしかけるかっ!っていう話ですからね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両陛下 日本国際賞に

2025-04-17 07:00:00 | 皇室報道

16日、両陛下は日本国際賞に出席。

これは「正装」な筈ですよね。

皇后陛下はブルーのてかてか光るテーラードジャケット、恐らくスカートだけ長いのを着ているのでは。

初めて見るネックレスですが、ちょっと重苦しいのではないか?と。

指輪もつけた方がいいし。いつも片手落ち。

またカミカミだったのかな。だんだん顔が・・・

とにかく、テーラードジャケットは世界的に恥ずかしいのでやめて欲しい。

上皇后のファッションも日本人的には「素敵なケープ」だったけど、年々おかしくなっていって、最後はガンダムスーツになってて「?」だったのに、皇后までへんてこなファッションでいられると、日本人自体にセンスがないんじゃないかと思われるので迷惑です。

 

さて、デンマークでは国王の長女であるイザベラ王女が18歳になります。

21日がお誕生日だそうですが、その前に祝賀の音楽会に。

イヤリングは母君のお下がり。ティアラはないけど18歳のお誕生日に贈られる予定。

こちらは妹君のセフィーネ王女。これでジャンプスーツとはっ!こういうのならパンツスタイルでもいいよね。

兄君や弟君。それに王室を離脱した従兄弟たちも駆けつけて盛大にお祝いをされたイザベラ王女。

普通、成人の時ってこうだよね。

なのに・・・悠仁殿下は誕生日に加冠の儀を行って貰えず、皇嗣家なのに控えめにしろと言われ。こんなに皇位継承者が意地悪される国って日本くらいです。

その事を日本人は恥じるべきです。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下 トルクメニスタン大統領と会見

2025-04-16 07:00:00 | 皇室報道

まず、Gooブログ終了について。

私としてはお引越しをして続けていきたいと思ってます。

どこかいいところないですか?教えてください。

タイトルも変えるべきかなとも思い、色々考えていますが、何かいい案があったら。

15日、天皇陛下は万博に合わせて来日したトルクメニスタン大統領と会見。

単独公務だと落ち着く天皇陛下です。

妻を気にしなくていいってこんなに楽だったんだ~~~

陛下はネクタイ、ピンクとブルーしかないのかな?いや、黄色もあったよね。

ストライプとかがないのはリンクコーデを強制されてるからですよね。

大統領いわく

今後も万博を通じてトルクメニスタンに対する日本の関心や理解が深まることを期待しています」

陛下いわく

万博は子どもたちが世界に目を開く非常にいい機会になると思うので、今回の万博がそういう意味でもいい機会になることを期待しています

今回もまた「昔、大阪万博行ってね~~こんないい思いをしたんだよ」と自慢話。

歳だからってそんなに昔自慢しなくてもいいのに。

大統領の話はわかる。

でも天皇の言葉は相手国に対する言葉ではないですよね。先日の開会式で同じような事言ってなかった?

普通は「貴国のパビリオンの特徴はどんなものですか」とか「ぜひ訪れたい」とかそういう感じになると思うんだけど、子供達云々って説教っぽいですよね。

12日、彬子女王はオールナイトニッポンの収録に。

あれまあ、あの仏頂面が嘘のようににこにこと。実は芸能界大好きで、芸能人になりたかったとか?

中村勘九郎&立川志の八に囲まれて。至福の時なんだろうなあ。

「ああ、本当に皇族でよかった」って。

寛仁親王家の2女王は、とにかく芸能人好きっていうか、仲良くして遊んでるよね。それが悪いとは言わないけど、これのギャラは貰うのですか?

妹君もさかさピースで顰蹙買っていたけど。もしかして瑤子女王って・・・・

 

一言でいうと「勘違い皇族」だなと私は思います。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROBIN THE HIRO・オーバーチュアライブビューイング

2025-04-15 07:00:00 | 宝塚コラム

大劇場千秋楽ライブビューイングを見ました。

 ROBIN THE HIRO 

斎藤吉正による芝居ってとにかく場面転換が多くて目がちらちらするのが欠点なんですけど、今回はそんな事もなく、多少の矛盾可愛く許せる範囲で、とにかく笑ってドキドキして最高に面白かったです。

 昭和世代の心を掴んだわね

私達「ロビンフッド」と言えば「♪いとしのロビンフッドさま♪」なんですよ。榊原郁恵の。

それを夢白あやに言わせるってやっぱりな~~と変に納得してしまい。斉藤君は昭和大好き博士ちゃんだけど、今回は秀樹もなく榊原郁恵とB'z でくるか‥って感じ。

そして、フェアリーでファンタジー好きなおばさま達の心をわしづかみして。

 朝美絢はコスチュームとファンタジーが似合う

元々フェアリー系の顔立ちで目立つ目立つの朝美絢。背が低いのが難でしたけど、ロビンフッドのような衣装なら背丈関係ないし、とにかく目線が美しくてかっこよくて、さらにコメディもばっちり。

 朝美絢と縣千の蜜月ぶり

この二人、前回の「ベルサイユのばら」でオスカルとアンドレを演じてから絶対に心が繋がったでしょうと思わせること今更。

ツーカーの仲だし、女性顔のくせして強気な朝美絢を穏やかな縣千が支える構図はドラマ「秘密」の二人のよう。瀬央ゆりあと三角関係か?って感じですよね。

 朝美絢と夢白ああやの相性がよい

付き合い的には長いので相性がよくて当然とは思います。

でも、あの男役ばりの夢白あやに負けていない朝美絢があっぱれかなと。

見た目がよろしいし、演技も似合ってるし。特に二人が入れ替わってしなうシーンは違和感なく見る事が出来た事、それが驚きでした。

 

今回映像の中で目立ち、特に目をかけたのが咲城けい

星組にいた頃はただ可愛いだけの男役で、前回の「ベルサイユのばら」でもやっぱりまだ女の子っぽいかなと思ったのに、今回はどうした?いやにかっこよくセリフもはきはき。二枚目路線まっしぐらになって。この勢いで華世京を追い越せと思ってしまいました。

 

 オーバーチュア 

我が家の姫は「三木先生ご乱心」と言っていたけど、私からすれば「いや、最近はいつもこうだけど?」って感じです。

意味不明、後味すっきりせず、いやに革新的な部分、ジャズの多用などは「クライマックス」からであれ以来、三木先生の思考が読めなくなりました。

不協和音が多く、ジャズが多く、オープニングからメロディとりにくくない?って感じで。

縣千のシーンは結局何をいいたかったのか?

瀬央ゆりあのシーンは?

何より、朝美・瀬央・縣と場面がはっきりと分かれていること。

こういうのはわりと意図的で、組内がごたついているか、力関係に配慮しての事。

トップスターと二番手が同期というのは、時折こういう事が起きます。

縣千も上に上げたいけど上げすぎるわけにいかない。あっちを立てればこっちが立たず。

礼真琴と瀬央ゆりあの時には良好な力関係ができていて、暁千星が入ってもバランスはよかったのだけど、雪組ではどうもそれがうまくいかないのかな?

単に三木先生は夢白あやが好きで、彼女を中心に場面を考えていたのかなとも思えて。

バイクのシーンや、「ジュテーム」の情熱的なダンスなど、さらに大階段の夢白。

本当に驚いたのは、大階段に夢白を最初に載せて男役たちを翻弄し、最終的に縣千と降りていく。

その後の朝美絢が一人で歌ってはけた事で、これって「黒燕尾なし」「デュエットダンスなし」なわけ?

ひょえ~~こういうフィナーレありなんだと。

今回のショーって朝美絢が中心になっている印象があまりないし、見せ場もあまりないんですよね。歌って踊れて美しい朝美絢に何をさせたら一番光るのか。名シーンになるのか、ちょっと考え付かなかったかなと。

ただフィナーレ―の衣装は古きよき宝塚の衣装でほっとすると同時に、こういう時代に戻らないかなと切に思いました。

この所、色の洪水というか柄に柄を重ねるような衣装が多くて品が落ちているんじゃないかと思っていたんですよ。

ワンパターンでも一色にビーズばりばりでいいから、そういう衣装を使って欲しいです。

昨今、アパレル系も円安のせいで高くなっているのは事実ですけど、そういう所はケチらずにしてほしいかな。デザイナーの「品格」が今問われていると思います。

 

今後の雪組ね「あいあいあい」に変わったし、新しい何かが必要なのは事実。

もう少し、アドリブ力や遊び心を持って自由に動ける組になるといいですよね。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする