goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

4月3日・誕生日&ボウリング

2006-04-03 23:55:13 | 商店会長のコメント
本日は14時から15時30分まで、党本部7階で開かれた東京ブロック選出の新人議員の集まり「旋風会」の勉強会からスタートでした。

都庁職員の皆さんにお出でいただき今後の道路、空港等の事業計画についてのレクチャーと我々からの質問に答えていただきました。正確な現状の認識と地元選出国会議員が一体になった活動の必要性を強く感じた勉強会でした。

今日は女房の誕生日です。昨年9月の選挙から始まり先月の娘の結婚式など、生活パターンが一変する事が目白押しだったので少しはサービスしなければと思い、議員会館での仕事が終わった後、一緒に銀座の三越に行きました。洋服、靴とプレゼントの買い物をして地下の食品売り場を見学しながら閉店間際のディスカウントセールを楽しみ、美味しそうな品を購入して帰宅。二人で食事をして食後のお茶を飲もうという時からサプライズパーティーがスタートです。

それ程大げさではないのですが、私が突然見ていたテレビのスイッチを切り、部屋の電気を消しました。「何してるの?」一瞬、亭主が突然ぼけたと思ったのでしょうか、心配したその時に息子夫婦がケーキに火の点いたロウソクを立てて部屋に入ってきました。家の外でロウソクに火を点けようとしたら風が強くて点かなかったり、若干時間的に間が空いたりしてドラマのようにはいきませんでしたが中々の演出だったと思います。

美味しいケーキとコーヒーを楽しんだ後にサプライズ第2部です。息子が「さあ着替えてきて、ボウリングに行くよ!」と宣言。お腹がいっぱいになったので動きたくなかった私の尻を叩いて強引に立ち上がらせました。自宅地下で埃(ほこり)まみれになっていた私のマイボール、マイシューズも車に積み込み、いざ高田馬場のシチズンボウリングセンターへ。

もう3年もボウリングをやっていなかったので果たしてどのようになるか心配でした。当初は最後のリリースの時に片足で立てずヨロヨロしていたのですが、そこは昔とったきねづか、最初のゲームは193点でした。これなら2ゲーム目は200アップだろうと思っていたら情けない事にスタミナ切れの167点でした。

まったく運動らしいことが出来なくなっていましたので「週に一度はボウリングに来ようよ」という意見に賛成して家に戻りました。明日は確実に筋肉痛になると思います。たった2ゲームなのに情けない昔は・・・と考えてビックリ、大学1年生が18歳ならその昔は38年も前でした。筋肉痛も当たり前です。でも週に1回やれば1ヶ月でアベレージは190台にはなるかなと思った誕生日サプライズパーティーでした。

4月2日・滝川、砂川、岩見沢

2006-04-02 23:59:34 | 商店会長のコメント
留萌の対馬さん御夫妻にわざわざ滝川市まで送っていただきました。滝川までの車中で留萌のお米の予約販売の話もまとまり、地域間連携がどんどん形になって行きます。これが私の「ツアー」の楽しいところです。

自民党滝川支部まで送っていただき地元の役員の方とお話していた飯島議員と合流させていただき、対馬さん御夫妻は留萌に戻られました。毎回ですが、対馬さんには本当にお世話になります、ありがとうございました。

自民党滝川支部長で前道議会議員の前田康吉さんに御案内いただき滝川の商店街を見学。その後、地元の名店、三浦華園さんで地元の皆さんとの交流会、もちろん飯島議員も御一緒です。

商店街連合会理事長で滝川市議会議員でもある中田 翼さん、同じく市議会議員で滝川駅前商店街専務理事の本間保昭にも御同席いただきいろいろなお話を聞かせていただきました。

滝川から飯島事務所の車でお隣、砂川市へ。14時から砂川パークホテルで商店街の環境活動で御一緒している御当地、岩田書店の岩田 徹さんが呼びかけ人になっていただき早稲田の活動を聞く会を開いていただきました。地元北海道10区が選挙区の飯島ゆかりさんも御一緒だったので大いに盛り上がりました。砂川市議会の議員さん3名様が同席してくれました。

砂川から岩見沢へ移動して、16時から岩見沢商店街主催の「まちづくり懇話会」に出席しました。こちらは飯島さんのお住まいのある街、岩見沢市商店街振興組合連合会の仁志 紘一理事長をはじめ、大勢の商店街の皆さんが飯島議員を大切にされているのが感じられました。

市商連が維持管理業務を請け負っている「ぷらっとパーク・ZAWAハウス」での懇話会、活発な質疑応答もあり楽しくお話させていただきました。懇話会終了後、会場前で役員の皆さんとの記念写真を撮りました。皆さんの楽しそうな顔が印象的です。9月に交差点を道路封鎖して行なう大イベントへの参加のお誘いをいただきました。

岩見沢駅を18時56分に発車する電車に乗って新千歳空港へ。飛行機は20時35分に出発する予定でしたが天候が悪く、到着便が送れ羽田に着いたのは23時でした。

二泊三日の北海道旅行、呼びかけ人になっていただいた方、地元北海道10区が選挙区の飯島ゆかりさんと宮下秘書さんには本当にお世話になりました、心より感謝、御礼申し上げます。しかし、南幌温泉ハート&ハートのラドン温泉、留萌の光風館さんのお食事は、毎回「また来よう」と思わされるます。当然、また来ます!

4月1日・留萌での懇談会

2006-04-01 23:55:38 | 商店会長のコメント
18時30分からの懇談会、呼びかけ人は早稲田で同期で、こちら留萌の商工会議所、観光協会の役員で大活躍中の対馬さん、先週の北海道議会議員補選で圧倒的に勝利した石塚さんも同席してくれました。

会場は今夜の宿舎でもある光風館さん、前にも泊めていただいた事があります。なにしろ食事が美味しいんです。

懇談会、美味しい北の味覚をお腹いっぱい御馳走になりました。確実に北海道で太ったような気がします。背広のボタンがとまりません。

飯島さんは岩見沢に戻り、私は2次会に御一緒しました。ボタンがとまらないのに。しかし、昔からの仲間って、いいもんです。写真は懇談会に参加した皆さんとの記念写真です。これから2次会です。

4月1日・留萌 萌(もえ)福祉サービス

2006-04-01 22:48:46 | 商店会長のコメント
南幌町から島田さんの運転する車で岩見沢の飯島ゆかり事務所に送っていただきました。今晩は18時30分から留萌で旧知の皆さんとの懇談会です。

同じ1年生議員の中でも幹事長とは「北海道つながり」、私とは「武部つながり」で仲の良い飯島ゆかりさんはこちら北海道10区が選挙地盤です。その仲の良い、飯島ゆかりさんと御一緒に飯島事務所の宮下秘書さんが運転する車で留萌に入りました。

旧知の皆さんとの懇談会前に地元商材で作った日本最北端の酒蔵(さかぐら)ラーメンのお披露目を兼ねた高齢者介護施設「デイサービス萌(もえ)」さんでの試食会に同席させていただきました。写真は介護施設「萌(もえ)福祉サービス」さんでの夕食会の風景です。スタッフ、通所者の皆さんの笑顔が印象的でした。

4月1日・北海道 南幌町

2006-04-01 13:15:32 | 商店会長のコメント
朝8時に南幌(なんぽろ)町の島田さんが南幌温泉に迎えに来てくれました。農業法人の直売場、パークゴルフ場を見学させていただいた後に本日の講演会場でこちらが選挙区の同じ1年生議員、飯島ゆかりさんと落ち合いました。

10時30分から12時まで講演、南幌町長の三好富士夫さんも同席して話しを聞いてくれました。その後に参加された皆さんと昼食を御一緒しました。

写真は講演会場で三好町長を真ん中に飯島ゆかりさんと一緒に記念写真を撮りました。前回南幌町にお邪魔したのは平成14年の9月、もう4年前になるんです。今更ながらですが時の経つのは早いなぁ~と、感じています。