今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

3月25日・商人(あきんど)議連設立総会

2008-03-25 21:30:48 | 商店会長のコメント
本日(3月25日)16時から「商店街を蘇えらせる行動政策研究会」(通称:あきんど議連)の設立総会が自民党本部9階の901号室という大きな部屋で開かれました。

議員連盟ですから議員の皆さんは当然ですが、経済産業省中小企業庁、農林水産省、国土交通省、厚生労働省、内閣府、日本商工会議所、全国商工会連合会、中小企業団体中央会、全国商店街振興組合連合会、その他、共同店舗連盟、日専連、肉屋、八百屋、魚屋の各組合等々、商店街に関わる省庁、団体の皆さんにお集まりいただきました。

本日現在で加入申し込みいただいた国会議員の皆さんは63名、加入希望の方を含めると80名を超す大議連になりそうです。本日の設立総会にも最高顧問に御就任いただいた中川秀直先生、島村宜伸先生、常任顧問の武部 勤先生、二階俊博先生というビックネームに並んでいただき、用意した資料150部では足りず、慌てて印刷をしたようです。

ちなみに会長は川越市の先々代の商店会連合会長、埼玉7区選出の中野 清先生、幹事長は現職で新宿区商店会連合会副会長という事で私、事務局長は尼崎の商工会議所で経営指導員もお務めになり、御自身で通信機器に使う極細ケーブルの製造機械メーカーを立ち上げた兵庫6区の木挽 司(こびき つかさ)先生です。

昨年4月まで15年間、地元早稲田の商店会長を務めさせていただき、物を売ったり買ったりサービスを提供するだけが商店街の仕事ではない事を学習しました。次の世代に胸を張ってバトンタッチするまちをつくるのは地元に生まれ、育ち、子供を育てていただいた、まち場の商店主の使命だという事を伝えていける議連にしようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元小学校の卒業式

2008-03-25 18:46:08 | 商店会長のコメント
本日、3月25日は早稲田大学の卒業式です。早稲田大学は昔から曜日に関係なく3月25日が卒業式、4月1日が入学式と決まっています。私の時は?と聞かれても、中退ですから卒業式はもちろん、入学式も行ってませんので記憶が有りません。店で手伝いをしていたら店の前を真新しい学生服を着た新入生ぽいのがずいぶん沢山通るなあと思ったのが入学式の当日でした。近頃、マスコミの取材を受けると「早稲田いのち」みたいな受け答えをしていますが現役の頃は愛校心は希薄だったと思います。まあ、そんなもんです早稲田生れの早稲田マンは。

今日は、その早稲田大学の卒業式ですが大学には呼ばれていないので地元小学校の卒業式に出席しました。私がPTA会長と120周年事業副委員長、学校評議員等をさせていただいた新宿区立戸塚第一小学校です。

先週19日には同じく地元の西早稲田中学校の卒業式で泣かされましたが、今日の小学校の卒業式でも胸がいっぱいになり体育館の天井を睨みつけて我慢しなければならない事が何度もありました。自分の卒業した学校ですから校歌はもちろん歌えます。子ども達の声で自分の卒業した学校の校歌を聞かされ、娘の卒業式の時にPTA会長だった事を思い出したら目にいっぱい涙が溜まってしまいます。

涙腺が弱くなったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトスチームを見学

2008-03-25 07:59:11 | 商店会長のコメント
昨日(3月24日)14時52分の上越新幹線で本庄早稲田の早稲田大学本庄キャンパス内の「ソフトスチーム」研究室に伺いました。45度から95度まで、1度刻みの温度設定が可能な蒸気で調理する事によって栄養成分が崩れず、美味しく野菜や魚介類、お肉が提供できると聞かされてお訪ねしました。味付けをしていない人参のペーストがこんなに甘いなんて、まさに「驚き」でした。

研究室から川越に移動して、現在このソフトスチームを使って営業をされている㈱クック・ハウスさんにお邪魔して高橋社長さんから作業場を案内していただき、お話を伺いました。最新の技術を現場が取り入れ商品力にしています。人の会社とは言いながら、どんどん前向きに動く方にお会いすると嬉しくなって来ます。

今日16時から「あきんど議連」の設立総会ですが、新しい八百屋、肉屋、魚屋さんの支援、いわゆるモデル店舗の構築支援には新しい技術が不可欠だと思っています。直火や煮沸、電子レンジでも商品部位に加温のばらつきが出ますし、高温での調理を長時間すると味は落ちます。栄養分、特に温度に弱いビタミンCは欠落します。低温で調理の下ごしらえをする事でこの問題が解決するならば、今後のモデル店舗にも十分活用が出来ると思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする