goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

新宿区商店会連合会主催「耐震補強セミナー」

2008-03-04 16:23:00 | 商店会長のコメント
初めて、まち場の商店会が主催する耐震補強セミナー、3月23日に下記の要項で開催いたします。

「安全・安心、賑わいのまちづくりをめざして」
・日時 平成20年3月23日(日)午後7時から
・会場 牛込箪笥区民ホール
 新宿区箪笥町15 地下鉄大江戸線牛込神楽坂駅真上
・講師 東京大学生産技術研究所ICUSセンター長、教授 目黒公郎氏
・報告 新宿区耐震補強推進協議会
     新宿区事業報告
・参加料 無料

主催 新宿区商店会連合会 共催 新宿区・新宿区耐震補強推進協議会
後援 東京商工会議所新宿支部・新宿区町会連合会
   NPO法人東京いのちのポータルサイト

自由民主党衆議院国会対策委員会

2008-03-04 13:55:05 | 商店会長のコメント
審議の場は参議院に移っていますので衆議院は本会議がお休みです。しかし参議院での審議拒否という民主党の戦術はいただけません。ただただ混乱させて、国民生活に影響を出し、不満を蓄積させて革命の端緒を図るという何だか全共闘世代の方針のように見えてなりません。

そんな訳で本日(3月4日)は次の会議までちょっと時間が取れましたので9時40分から開かれた国会対策委員会の内容を御紹介します。先ずは岩屋 毅国会対策委員会副委員長が進行役で御挨拶、次に小坂憲次委員長代理の御挨拶、次いで小此木八郎議院運営委員会筆頭理事から本会議等の日程説明があり、次いで11件の法案説明がありました。

・独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律案
・消費者契約法等の一部を改正する法律案
上記2法案を内閣府西村明宏大臣政務官から説明されました。

・金融商品取引法等の一部を改正する法律案
説明者は内閣府戸井田とおる大臣政務官

・保険法案
・保険法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案
こちらは法務省古川禎久大臣政務官が説明

・児童福祉法等の一部を改正する法律案
・介護保険法及び老人福祉法の一部を改正する法律案
説明者は厚生労働省松浪健太大臣政務官

・エネルギーの使用の合理化に関する法律の一部を改正する法律案
・揮発油等の品質の確保等に関する法律の一部を改正する法律案
経済産業省の荻原健司大臣政務官が説明

・消防法及び消防組織法の一部を改正する法律案
総務省二之湯 智大臣政務官の説明

・愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律案
環境省の並木正芳大臣政務官からの説明がありました。

上記11法案は全て国会対策委員会を無事通過して衆議院の各委員会に送られ審議され本会議に上程され、可決されると法案になります。最後に駆けつけて来られた大島理森(ただもり)国会対策委員長からの御挨拶が有って本日の国対委員会は閉会になりました。

床屋さんの若者に「国会には行ってるんですか?何やってるんですか?」と言われたことがトラウマのように頭の片隅に残っているようで、何だかアリバイの申し開きをしているような書き込みになってしまいました。それでは「あきんど議連」設立準備会に行って来ます。

3月4日・サーバートラブルと耐震補強セミナー

2008-03-04 06:34:53 | 商店会長のコメント
一昨日(3月2日)遅くパソコンの不具合は復旧したと思ったらまたまたトラブルが発生、インターネットとはつながるのですがメールを送信も受信も出来ない状況が昨日も続きました。携帯電話のメールで緊急はどうにか対処しましたが「パソコンにメールを送ったのに返信が来ない」という問い合わせが議員会館事務所には何本か入いりました。

便利さに慣れるということの怖さ、まさにその入り口を経験しています。これで電気が来ない、水が出ないという状況になったらと思うと今更ながらですが緊急時の備えに心しなければいけないと強く感じています。

今月23日に新宿区の施設、牛込箪笥区民センターで開催する新宿区商店会連合会主催の「耐震補強セミナー」はより大勢の皆さんに聞いていただきたいと思っています。

昨日(3月3日)朝も商店会連合会事務局にお邪魔して事務局長さんと出席者数の打ち合わせをさせていただきました。商店会で100名、町会で100名、商工会議所で50名、建築建設関連で50名、消防団で30名、PTAで30名、NPO東京いのちのポータルサイト関係で30名、一般の方100名様を当日動員予定で考えています。