goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

10月8日・政治を身近に

2007-10-08 23:36:36 | 商店会長のコメント
本日は「体育の日」で祝日です。まだ「体育の日」というと10月10日の方が馴染み深い年代です。東京オリンピックの開会式の日に東京の空に航空自衛隊のブルーインパルスが五輪の輪を描いたのですが、実際にそれ見た人がそんなに多く無いことに驚きます。当時私は中学3年生で、全校生徒が見ていた私の年代は日本中の人が見ていたと思ったものです。各年代によってバックグランドは違うという事を今更ながらですが、思い出させてもらった「体育の日」でした。

本日午後10時から放送されたNHKスペシャル「北朝鮮帰国船」を見ました。権力の怖さを思い知らされる番組でした。だからという訳では有りませんが、11月から「政治を身近に」をテーマに、5人から20人までの現場報告情報交流会を開こうと考えています。

トップが変われば変化は起きます。国とて例外では有りませんでした。安倍前首相は「小泉政治の継承」をテーマにされていましたが福田総理は「構造改革は必要」と発言はされても「小泉政治の継承」とは言いません。「障害者自立支援法」も連立政権合意文書の中で「抜本的見直し」という文言が入りました。教科書から沖縄戦の民間人集団自決に日本軍の関与が有ったという記述が削除された問題でも「教育に対して政治は不介入」とい公式見解では有りますが現実は記述が復活する方向で動いています。靖国神社の問題もしかり、「いくら言っても国は動かない」という問題意識のすり替えと情報の遮断が国を危険な方向に向かわせるのではと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする