八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

子どもが素足で入り遊ぶ水路に生まれ変わる!センター「つどい」裏の水路清掃(10/5)

2013-10-06 19:49:04 | 【アーカイブス】「つどい」環境配慮の取組み

 まいどです
 センター「つどい」の新福です

 この日は、前から淀みやごみや草が生えていた裏の水路を清掃しました。
 「つどい」の環境配慮の取組みとして、また子どもたちが遊べる環境づくりとして清掃しました。

 

Gedc0068

 

 水路には、なぜか土嚢袋が残っていて、そこに立派になった草が生えていました。
 外来種かな?

Gedc0072

 

 土嚢袋と草を撤去し、すっきり
 水路掃除に協力してくれたボランティアのお兄さん。
 自主的に来てくださいました。
 休みの日にお疲れ様でした

Gedc0073

 

 水路の中で沈んでいたごみです。
 90Lの袋ですかね。2袋近くでました。

 

Gedc0074

 

 汗をかくのは、楽しいですね。
 「つどい」にとって、貴重な現場です。
 また、やったら成果が見えるのがうれしいですね

 

 数日前に、事前に草刈りや水路内の壁面に生えた草を切り、すっきりしてから、今回は水路に入っての活動をしました。

 

 それまでは、アオコがとどまり、流れがとどまっていた水路も、水が透き通り、清流のようにきれいになりました(清掃した人間としてそう見えてくるので、ご了承ください。)

 

 そして、大事なのは、この数時間後、ひとりの子どもが素足で水路に入り遊んでいたのです

 

 写真を撮り忘れましたが、これまで水路に子どもが入ったのは見たことがありませんでした。
 清掃をしてごみが無くなった水路はとてもきれいになったので、子どもの心理が変わったのが大きかったのでしょうか。
 本町で水とふれあう場が誕生した瞬間でした

 

 それが、一番の成果でした。
 協力してくれたボランティアのお兄さん!やりましたね!!

 

 それを祝して乾杯!!
 活動の後のはきっとおいしいかったでしょう。

 お疲れ様でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿