例年ならば3月下旬が見ごろになるコシノコバイモであるが、花期が遅れている今年はまだ咲き残っているのではないかと思う。恒例の場所を訪れてみる。

カタクリはまだ蕾である。

ヤマエンゴサクはまだ咲いたばかり

ニッコウネコノメソウは満開

ミヤマエンレイソウは咲き始めたばかり

ハヤザキヒョウタンボクはまだ咲き残っていた。

咲き残りのハヤザキヒョウタンボク

ヒナスミレがちらほらと咲いている。

茎に毛が生えており、たぶんエゾアオイスミレ。最近あまり見かけない。

目的の花コシノコバイモが咲いている。

ちょうど満開の見ごろである。

しかし、いつも咲いている斜面には咲いておらず、全体的な個体数は少なそうである。

2株並んで咲いた花

ここには固まって咲いていた。

若葉と一緒に咲いていた花

沢沿いに咲いていたコシノコバイモ
今年は固まって咲いているものが多く見かけられて写真を撮るには良かったが、全体的には若葉を含めて個体数は少なかった。この花は2年くらいで咲く場所を移動しているようにも見受けられる。来年以降にまた期待したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます