社会人学生の遅れてきた学習意欲

実質的には、旅行フォトブログです

中国江南紀行2日目―跋扈する漢奸の息子

2010年12月26日 | 2010中国江南紀行




(前回の続き)
游客中心でもらった参観チケットをもっていざ魯迅祖居へ。ここは魯迅のおじいちゃんの住んでいた家で、おじいちゃんは政府機関の高官につくほどの人物だったそうです。中には特筆すべきこともないので次に行きます。





朝ご飯を食べていなかったのでお腹が空いてきました。ちょうど魯迅ストリート沿いに三味臭豆腐という臭豆腐屋があったので入りました。ここ紹興は臭豆腐の街でもあるのです。





臭豆腐5元と紹興酒3元、計8元(=100円)。注文してから揚げてくれるのでホカホカがいただけます。臭豆腐には豆板醤と甜麺醤の二つが用意されていたので豆板醤をつけてみました。台湾で臭豆腐を食べるとほとんどの場合ピクルスが付いてくるんですが、本場の紹興では何もついてこなかったのでプレーンで食べるということのようですね。

紹興酒に関しては、以前に日本橋の上海新天地のレポートでも書いたように醤油臭くてどうも好きになれません、この味。砂糖を入れて飲む飲み方があることから推察するに、もともとそれほどおいしくないのかもしれません。





紹興酒に関連して、魯迅ストリート沿いにある中国黄酒博物館に入ると漢奸の息子の江沢民容疑者が温家宝らしき人物と紹興酒を飲んでいる写真が飾られていました。この江沢民容疑者は中国各地の観光地(特に反日宣伝施設)に出没を繰り返し、その先々で揮毫を残す習性があるので、江沢民容疑者の揮毫ツアーなど組んでみても面白いかもしれません。





さて次に魯迅が通った私塾の三味書屋に来ました。





参観ルートと展示施設は柵やロープで分けられているんですが、そのロープをくぐって魯迅の座っていた椅子に座り、記念撮影をしている中国人のアホがいました。施設の係員がそれを発見してブチ切れ、記念撮影をしているアホがそれに逆ギレで5分ぐらい言い争いをしていました。

一部の中国人の愚行とはいえ、他国の人間ならその「一部」すらなかなかお目にかかることがないことを思うと、やはりこの国の民度の下の方は絶望的に低いように思いました。





続いて魯迅紀念館に来ました。





藤野先生と魯迅の像。若々しい魯迅少年に対して、藤野先生の方は風格があるように見えますが、実はこの二人10歳も歳が違っていなかったりします。しかし魯迅少年がボクの知り合いに似すぎてて笑えます。





魯迅が仙台医学専門学校時代に日本語で記述していたノート。藤野先生がこれに朱を入れていたのかな。





魯迅記念館の隣にある魯迅故居、魯迅の生家です。





裏庭に魯迅ゆかりの畑である百草園があります。碑の裏側には「百草の園」とどう考えても不要な日本語注記が。





日が暮れる前に杭州に戻りたいので、紹興に来た最大の目的である蘭亭に行くため、紹興市のメインストリートである解放路で蘭亭行きのバスを探すことにしました。





すると、突然大善寺塔に出くわしました。空海が入唐時に宿泊したのが大善寺だとかなんとか、誰が確認したのか分からんような話がまことしやかに伝わっております。





紹興のバス停はこのように行き先と全停留所の名前が書いてあるので、漢字の読める日本人にとっては非常に親切設計です。そのうちの一つに「蘭亭鎮政府」とあったのでこれが蘭亭なのか確認すべく隣の中国人に聞くと、「蘭亭と蘭亭鎮政府は別だよ」と言って蘭亭行きのバスの停留所名を隈無く探してくれました。





おかげさまで蘭亭行きのバスをゲットでしました。市内バスは1元なのに対し蘭亭行きのバスは中距離路線にあたるので行き先によって1~3元します。ですので車掌の子に行き先を告げてお金を払います。写真は蘭亭までの3元と領収書です。いざ蘭亭へ。
(つづく)