goo blog サービス終了のお知らせ 

wiwiw(ウィウィ)旬便り :休業者能力アップ支援~ワーク・ライフ・バランス ダイバーシティ 女性活躍~

経営パフォーマンスに資するワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、女性活躍に関する情報を提供します。

2/10(水)「出産前から始める、キャリアと育児の両立戦略セミナー」開催レポート

2016年02月22日 | セミナー・説明会

2/10(水)、NECネッツエスアイ株式会社様と共同で、「出産前から始める、キャリアと育児の両立戦略セミナー」を開催しました。

企業の枠組みを越え、36社から約80名の産休・育休予定者、育休者の方、
育休から復帰された方にご参加いただき、大変熱気のある会となりました。

男性も数名参加され、女性のキャリアと育児の両立の悩みに真摯に耳を
傾けてくださいました。


本セミナーも、ワークライフバランスフェスタ東京2016に引き続き、
グループ企業ネットラーニングホールディングスの荻原 杏那さんが参加し、レポートしてくれましたので、
そのレポートをご紹介します。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さまこんにちは!

NECネッツエスアイ株式会社様と株式会社wiwiw(ウィウィ)が共同で、『出産前から始める、キャリアと育児の両立戦略セミナー』セミナーを開催しました。

本セミナーは、産休・育休中に中長期的なキャリアについて考え、自律的なキャリア形成をするための支援を目的として開催されるものです。

まず、最初に株式会社wiwiw社長執行役員 山極清子さんのプレゼンから始まりました。タイトルは、「キャリアアップと育児の両立を図る秘訣とは」。
以下7つのポイントで、育児をしながらもキャリアを追求されるよう、みなさんの背中を力強く後押ししていました。

1. みなさんの活躍が期待されている!

2. でも、女性のキャリアアップを阻む壁がある

3. 壁を乗り越え活躍している女性たち

4. 活躍している女性が職場で実践していること

5. 活躍している子育て女性が家庭で実践していること
 
6. あらためて、キャリアとは?

7. 今日から始める自分のキャリアザイン

   


次に、wiwiwコンサルタントの佐藤歩美さんから、「育児休業体験談~キャリアと育児の両立~」についてお話があり、
ワーキングマザー共通の悩みをもとに、休業中から対策をとることへのおすすめがありました。

また、5つの両立キーワードとして、以下が5点が実体験とともに紹介され、
子どもがぐずって自転車に乗ってくれず途方にくれたお話など、大きくうなずいている方が
多くいらっしゃいました。

1. 育休はキャリアと育児の準備期間

2. コミュニケーション

3. ずらす

4. 病気に備える

5.  生産性を高める


次に、エーザイ株式会社、株式会社 電通、NECネッツエスアイ株式会社から3社が以下の内容についてパネルディスカッションがありました。
株式会社 電通からは男性のパネリストが参加されていました。

Q1.休業前にやっておいたこと、やっておけばよかったこと

Q2.上司に報告する際に気を付けるべきこと

Q3.休業中に取り組んだこと

Q4.復帰後に困ったこと

休業前に時短勤務の事例を自分に当てはめてシミュレーションをするべきだった、自分の限界を知っておくと時間制約のあるときに力を発揮しやすい、
男性で育休を取得した電通のパネリストの方は、相談するターゲットを決めて、個別に相談した、といった話をされていました。

 
最後に、グループディスカッションが以下の2つテーマで行われました。
ファシリテーターは、wiwiwコンサルタント寺西 知也さん。

仕事と育児を両立する上で

(1)不安に思っていること

(2)セミナーでの気づきをもとに、その不安を解消するために、自分で始めたいことは何か。


育児をしながらでもキャリアは継続できるか、時間はどうやって作ればいいか、パートナーの協力を得るにはどうしたらいいか・・・
など多くの悩みがみなさん共通だったようで、各グループとても盛り上がり、中には、全員立ってディスカッションしているグループも。
ディスカッションの後は、内容をまとめて、各グループから発表がありました。


セミナーのあとには、人事のみなさんの交流会がありました。
各企業の女性活躍推進の取り組み状況を聞いたり、意見交換をして、ネットワーク形成の機会ともなっていたようです。

 

 


ワークライフバランスフェスタ東京2016に出展しました!

2016年02月15日 | セミナー・説明会
先日、「ワークライフバランスフェスタ東京2016」にwiwiwも出典しました。たくさんのお客様に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。

wiwiwが出展した様子をグループ企業ネットラーニングホールディングスの荻原 杏那さんがレポートしてくれました!

--------------------------------------------------------------

皆さまこんにちは。荻原 杏那(おぎはら あんな)です。

今日は東京ドーム プリズムホールにて開催された「ワークライフバランスフェスタ東京2016」に行ってきました。
このイベントは、東京都が働き方の見直しの社会的機運の醸成を図るために開催されているそうです。

イベント詳細:http://www.wlb-festa.metro.tokyo.jp/


wiwiwからは、wiwiwチーフコンサルタントの深田真弓さんが、
「女性活躍推進の秘訣!仕事と育児・介護の両立がもたらすもの」と題した内容で発表しました。



講演のポイントは以下の3つです。

 ①女性の活躍が期待されている時代

 ②女性の活躍を阻むもの

 ③女性活躍の推進の秘訣


日本は、女性管理職の雇用率がとても低いという現状の中、働き方、生活のスタイルを変えていくべきだということ、多様な人材が能力を発揮し、企業のパフォーマンスにつなげるための人事管理が必要ということを話されていました。

また、2015年8月に「女性活躍推進法」が成立されたこと、女性が活躍をしている企業は財務業績が高いというデータが出ていているということの説明があり、今後高齢化がどんどん進み、2025年には30%が75歳以上の高齢者になるだというと言われている中で、女性活躍は企業にとってすぐに検討さぜるを得ないと感じさせられるセミナーでした。


また、働く女性が背負う1日あたりの平均家事・育児関連時間は夫の3倍以上というデータの紹介と企業の各課題に対するwiwiwの具体的なソリューションの紹介がありました。

たとえば・・・

・夫が長時間で、家事育児をシェアできない

 →男女ともに「キャリアと育児の両立支援プログラム
  (オンラインで、育児休業中をキャリア形成期間として活用するプログラム)

・上司の意識が変わらない 

 →「実践!ダイバーシティ・マネジメント講座
  (今後、育児だけでなく介護などで時間制約のある部下が増える中、
   いかに組織構築をするか、を学ぶeラーニング)

などなど。


その後、先進企業50社の女性活躍取組内容を共有し、女性活躍推進の秘訣の中に、女性にもっとチャレンジングな場を与えることも秘訣の一つだということも紹介されていました。


私自身、今回wiwiwのセミナーに行ったのは初めてなのですが、wiwiwが企業の各課題に対して具体的にどういったサービスを展開しているのかを知り、とても興味深かったです。


--------------------------------------------------------------

アンナさん、レポートありがとうございました!


職場復帰セミナーを開催しました!

2016年02月12日 | セミナー・説明会

こんにちは、wiwiwの濱砂です。

 

暖冬と思いきや、いきなり大雪が降り

張り詰める寒さに背中がどうしても丸まってしまいがちな冬を実感している今日この頃です。

 

wiwiwでは先日育児休業職場復帰セミナーを開催しました

(写真はwiwiw社長の山極)

 

毎年開催して(好評をいただいて)いる本セミナー。

今回のテーマは、 夫婦でチーム体制を作り、キャリアと子育ての両立を! でした。

 

これから育児休業から職場復帰される皆様を対象として、

”育休を活用して夫との家事・育児のチーム化を生活習慣にするコツ”

”夫婦が共にキャリア形成できる秘訣”

をお伝えする目的で、セミナーを開催しました。

 

 

 

第一部

wiwiwの顧問で、NPO法人ハートフルコミュニケーションの理事でもあります

福田積子による講演「笑顔で子育てするために!子どもに伝えるコーチング」

 

”子どもの幸せな自立”に必要な

  • コーチング(「愛すること」「責任」「人の役に立つ喜び」)
  • 夫婦共に育児・家事・仕事への取り組み

についての講演を行いました。

 

 

 

 

第二部

育休後コンサルタントの山口理栄さんによる

「キャリアと子育ての両立についての心構え」についての講演でした。

ご自身の経験やコンサルティングの実績から、

復職後のキャリアパスの描き方、両立するために気をつけること、パートナーとの役割分担など、

参加者がうなずいたり、目の色を変えて聞き入ったりと納得の内容でした。

 

 

 

 

第三部

参加者同士の交流会兼グループワークで

仕事と育児を両立するうえでの

  • 不安に思っていること、
  • 不安を解消するために自分で始めたいこと

についてワークを行いました。

 

ワークが始まると日頃考えていることや不安に思っていることなど、

育休中で職場復帰を控える同じ立場の方同士、話に花が咲きに咲いていました。

 

 

50名弱の参加があり、

参加者の声としては、

「職場復帰を前にして子供を預けて外出するいい機会になった」

「職場復帰に向けて勇気が出た」など

不満足評価の無いセミナーとなりました!

 

次回の開催をお楽しみに!


ワークライフバランスフェスタ東京2016へ出展します!

2016年02月08日 | セミナー・説明会

こんにちは!

㈱wiwiw 深田です。

明日は「ワークライフバランスフェスタ東京2016」へブースを出展します!

http://www.wlb-festa.metro.tokyo.jp/

 

先週の時点では雪の予報も出ていましたが、

大丈夫そうで一安心です。

 

毎年、「東京ワークライフバランス認定企業」が出展され、旬な取り組み事例を

うかがえる絶好の機会です。

 

wiwiwではブースの出展とあわせて、ミニセミナーをご提供します。

時間は11:30~12:15まで。

テーマは「女性活躍推進の秘訣」です。

 

みなさま、ぜひお越しください!

みなさまのご来場を、心よりお待ちしております。

 

 


12/17に社内研修「イクメンのためのワーク・ライフ・バランス塾」を開催しました!

2015年12月24日 | セミナー・説明会

こんにちは。wiwiw平川です。

12月17日(木)に、ネットラーニンググループ社内で
『イクメンのためのワーク・ライフ・バランス塾』を開催しました。

弊社顧問の福田から、実体験に基づくお話がありました。

親の役割とは何か、周りの方とお話することから始まり、
子育てにおいて、愛情たくさんで子どもを包み込む母性と
悪いことは悪いというルールを教えることで子どもを守る父性の
両方のバランスが大切だということ、また母性と父性は、
母性=母親、父性=父親ではない、ということを学びました。

また、子どもに教えたいこととして、
愛すること(自己肯定感)・責任・人の役に立つ喜び、
の3つをあげられ、お話されていました。

2016/2/8(月)には、今回の研修講師である福田が講師を務める
セミナーも開催されます。wiwiwご利用の方は無料でご参加いただけます。
企業担当者様はwiwiwをご利用ではないお客様も見学者としてお申込いただけます。

https://www.wiwiw.com/03/return.html


12/16に「人事のための仕事と介護の両立支援セミナー」を開催しました!

2015年12月24日 | セミナー・説明会

こんにちは。wiwiw平川です。
寒さもひとしお身にしみるころになりました。

12月16日(水)に開催した『人事のための仕事と介護の両立支援セミナー』のご報告です。

第1部では、弊社の寺西が「企業における仕事と介護の両立の進め方」をテーマに、
講話を行いました。
"従業員の仕事と介護の両立に関する実態"、
"仕事と介護の両立支援に取り組むことにより、企業と社員に対してどのような効果がもたらされるか"、
"社員の意識改革で大切なこと"など、盛りだくさんの内容でした。

また、最近の国の動きや、2017年施行予定の介護休業法改正の内容など、
最新の情報もあり、今後の取り組みに有益となったのではないでしょうか。

第2部では、参加企業による情報交換とグループワークを行い、
自社の両立支援制度や運用方法の状況・課題や、今後の取組について
グループごとに情報交換していただきました。

参加者アンケートでは、参加者全員が「講義内容が役に立った」と
回答してくださいました。

また、「他社との情報交換ができて参考になった」と回答された方も多く、
積極的な情報交換ができる場を設けることができ、大変うれしく思います。

ぜひ、次回セミナー開催の際には、またご参加いただければと思います。

今回セミナーにご参加いただけなかった方も、次回の開催をご期待ください!


【女性活躍推進法の成立を見据えて】 交流会「ダブルケア(育児・介護の同時進行)時代の中小企業経営」

2015年07月22日 | セミナー・説明会

人事担当者、経営者の皆様へ

こんにちは。wiwiwの村田です。

セミナーのお知らせです。

資生堂の女性活躍推進を担った社長山極が登壇します!

【女性活躍推進法の成立を見据えて】 育児・介護離職の増加が企業の重大リスクに! 交流会「ダブルケア(育児・介護の同時進行)時代の中小企業経営」

●日時

2015年07月31日(金)
13時00分〜15時00分

●場所

丸の内二丁目ビル 5階 会議室D
〒100 -0005 東京都千代田区丸の内2-5-1
<アクセス>
【地下鉄】
○都営三田線   大手町駅より徒歩5分 (D1出口)
○千代田線    二重橋前駅より徒歩2分 (4番出口)
○日比谷線    日比谷駅より徒歩8分 (A8出口)
○有楽町線    有楽町駅より徒歩8分 (D3出口)
○丸の内線    東京駅より徒歩3分 (4b出口)
【JR】
有楽町駅より徒歩8分、東京駅 丸の内南口より徒歩3分 、京葉線 東京駅より徒歩3分

詳細はこちらです↓

http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-64573.html

 


2/27に職場復帰セミナーを開催しました!

2015年03月04日 | セミナー・説明会

こんにちは。wiwiwの伊東です。

先月27日(金)に表参道のウイメンズプラザで、
NPO法人子連れスタイル推進協会さんと共催して職場復帰セミナーを開催いたしました。
当日はお天気にも恵まれ、約70名のお客様にご参加いただきました


申し込み開始当初は、お子様の同席をお断りしていたのですが、
多くの皆様にご参加いただきたいという想いから、
申し込み開始途中で0歳児のお子様に限り同伴OKに変更させていただきました。
すでに預け先を確保いただいた方は申し訳ございませんでした。



セミナー第1部は、復職セミナーの講師として大人気の育休後コンサルタントの山口理栄さんより、
「キャリアと子育ての両立についての心構え 」をご講演いただきました。 

皆さん、ご自身の復職後の両立生活をイメージしながら真剣にお話しを聞いていらっしゃったので
同席しているお子様たちも、ママの状況を理解し静かにしている子が多かったです
0歳にしてすでに空気を読む能力が備わっていてすごい
 

続いて、第2部は子連れスタイル推進協会の白坂ゆきさんより、
子どもがいるから「しなやかに!」というテーマで、子連れでのお出かけのコツと、
子連れでのお出かけの経験は復帰後の仕事に役立つお話をしていただきました。

白坂さんの講演最後に、自身が復職前に夫と作成した復帰した後の朝のタイムスケジュール表を見せてくださったのですが、
この表がイラスト入りでとてもわかりやすく、参加された皆さんにも参考にしていただけたのではないかと思います。 

第3部は、参加者同士のグループディスカッションです。
まずは各個人で「1日のタイムスケジュール表」を作成し、その後 3人~4人でグループになっていただき、
個人ワークの内容でお話いただいたり、職場復帰に向けての悩みや夫との役割分担など
各グループごとに、思い思いのテーマで熱く語り合っていました

 

開催後、皆さまから嬉しい感想をたくさんいただきましたのでその一部をご紹介いたします。

いろいろ悩みはありますが、今回のセミナーで少し不安が取れました。

キャリアと育児の両立や夫との分担についてなど参考となる情報がいくつもありました。

子連れ参加OKになったことで参加できて本当にうれしかったです。

復帰後の方も参加していてその人の話が聞けたのが良かったです。

とても楽しかったです!スケジュール表を書いてみてよかったです。

職場復帰に対して前向きになれ、復帰がとても楽しみになりました! 

回答いただいた皆様、どうもありがとうございました

アンケートには、今回のセミナーについてのご要望やご指摘もいただきましたので
今後のセミナー開催の参考にして、次回はもっとご満足いただけるセミナーをご提供していきたいと思います。
来年度も定期的に開催をしていきたいと思いますのでご興味ある方はぜひともご参加をお待ちしております

 

10月7日 「女性を活かす企業戦略」についてシンポジウム開催のご案内@ひたちなか

2014年10月02日 | セミナー・説明会

皆さん、こんにちは。wiwiwの寺西です。
いよいよ秋も深まりつつあるこの頃です。

安倍政権が推進する「女性の活躍」のための政策パッケージの骨子案がでてきました。
今後は、いかに意思決定ボードのダイバーシティに向かっていけるかが経営のキーポイントになります。 

その、大切な時期に弊社社長の山極が「女性を活かす企業戦略」について講演を行います

企業の経営者の方、人事ご担当者の方、上記内容に興味ある方はぜひご参加ください


―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*

復職支援シンポジウム
どう支える? どう活かす?働くママinひたちなか
「女性を活かす企業戦略」
入場無料

日時:2014年10月7日(火)13:30~15:30(開場13:00)
会場:ひたちなかテクノセンター(ひたちなか市新光町38番地)
子連れ受講OK 託児あり
講師:山極清子(株式会社wiwiw社長執行役員)
定員:100名(先着順)
主催:茨城県・NPO法人子連れスタイル推進協会(平成26年度委託事業)

詳細はコチラから⇒http://rakufam.net/?p=1614

―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*

 

経営者や上司として、どのように働くママを導いたらよいか、社員の相互理解を深める職場づくりについて講演を行います。

また、働くママが活躍している県内企業の事例を紹介します。働くママが輝く職場作りのヒントが詰まったシンポジウムです。

 

 


育児休業者向けwiwiwカフェを開催いたしました!

2013年07月25日 | セミナー・説明会

こんにちは。wiwiwの久保田です。

最近はあいにくのお天気が続いていますが、いかがお過ごしですか?

さて、先週7月19日(金)に育児休業者向けwiwiwカフェ
~育休中だからこそ、マネープランを考えよう!~を開催いたしました

今回も一般財団法人 女性労働協会様にご協力いただき
田町のステキな会場をお借りしての実施となりました。

本イベントの詳細はこちら
https://www.wiwiw.com/img/news/cafe20130719.pdf

今回はじっくりお話を聞いていただきつつ、育休者同士の交流会も
思いっきり楽しんでいただこうと、希望者には託児サービスも
ご用意し、万全の体制で当日を迎えました


まず、女性労働協会 専務理事の福沢 恵子氏より、
「自分のキャリアは自分でデザインしよう!」と題した
大変貴重なお話をいただきました。

その後、本日のメインイベントである、ファイナンシャルプランナーで
ハートマネー代表の氏家 祥美氏より、マネープランについてのお話。
ライフプラン表を作成してご自身の未来もイメージしてみました

 

そして、6月に職場復帰したばかりの弊社小林からの実体験に基づく
「有効な育児休業の過ごし方」に関するお話。

 

最後は、参加者同士の交流会
職場復帰に向けての悩みや夫との役割分担など、
各グループごと、思い思いのテーマで熱く語り合っていました

 

 
開催後、皆さまから嬉しい感想をたくさんいただきました
その一部をご紹介いたします。

マネープラン(ライフプラン表)づくりを通してどう生きるかを考えさせられました。

改めて仕事をしたいと思えたセミナーでした。

働き続ける理由をしっかり考える良い機会になりました。

子どもの夜泣きで寝不足だったけど、パワーをもらえました。

セミナーの1つひとつが充実していました。

交流会では、気づいたらたくさん話している自分がいて
  よほどストレスが溜まっていたんだなぁと感じました。

頑張ってる皆さんと触れ合えて本当に良い刺激になりました。

復帰を漠然としか考えられていなかった自分にとって、どれも目から鱗のお話でした。
  良い意味で焦りを感じました。

皆、悩みながら頑張っているのだと勇気がもらえました。

非常にためになりました。育児ノイローゼ気味だったけどまたがんばれそうです。

どのお声もとても嬉しく感無量でした!
参加くださった皆さま、本当にありがとうございました

最後にはお互いの連絡先を交換し合い、笑顔で帰られた皆さまを
お見送りしながら、こういった機会をご提供できて良かったなぁと
心から思いました

wiwiwでは、インターネットによるサービスもご提供していますが、
今回のようなFace to Faceの交流の場も開催しています。
今後もぜひチェックくださいね

次回は9月6日(金)に職場復帰セミナーを開催予定です。
https://www.wiwiw.com/03/return.html
皆さまのご参加をお待ちしております

 


ーイベント情報ー 【HRサミット2013】 「人事」×「経営」 ~経営の戦略パートナーとしての人事~

2013年04月17日 | セミナー・説明会

皆さん、こんにちは。wiwiwの伊東です。
今日は風が強いですが、暑いくらいの天気ですね。夜はこの風が冷たくなるのでしょうか…。

さて、今日は興味深いイベント情報が届きましたので皆様にもぜひ共有をさせてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「人事」×「経営」をメインテーマに人事がこれからどのように変わるべきか
最新のトレンド情報や、事例を通じて考える『HRサミット2013』が開催されます。 

           <<<開催のご案内>>>

        HRプロ主催・東洋経済新報社後援
            『HRサミット2013』
    「人事」×「経営」~経営の戦略パートナーとしての人事~ 

【東京開催】5月20日、6月4~7日、11~14日・【大阪開催】6月18日・19日

 ◆公式ホームページはこちら http://www.hrpro.co.jp/hrs2013.php
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

wiwiwでは「ワーク・ライフ・バランスやダイバーシティは経営戦略である」
という強い想いで普及推進活動を行っていますが、このイベントでも、
「人事(施策)を経営戦略として捉え、人事がこれからどのように変わるべきか」
に注目している点がとっても興味深い

そして、そのゲストスピーカーの顔ぶれもまたすごい豪華
元日本代表サッカー監督 ジーコ氏、前中国大使 丹羽氏、元ソニーCEO出井氏など、
普段ではお話しを聞くことができない、豪華著名講師陣が多数登壇する、
今までにない日本最大級のHRイベントですので、関心がある皆様はぜひチェックしてください。

 ◆公式ホームページはこちら http://www.hrpro.co.jp/hrs2013.php

「経営戦略としての人事」、というテーマは人事の皆様にとっても大変関心が高いのではないでしょうか。
   これらを最新の情報や事例を通じて考えることができる貴重な11日間のサミットです。
   私自身、すごい楽しみなイベントです!



社員と会社を元気にするシンポジウムを開催いたしました

2012年11月22日 | セミナー・説明会

おはようございます。wiwiwの寺西です。
いよいよ、11月も後半になり、寒さもだんだん厳しくなってきました。
男性なのに冷え症の自分にとっては辛い季節の到来です

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
さて、昨日開催しました 『社員と会社を元気にするシンポジウム』 には大勢の方にご参加いただき、
無事に終えることができました。


ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!

第Ⅰ部では、弊社山極による基調講演を行いました。様々な資料やデータを基に、日本企業がワーク・ライフ・バランスと
ダイバシティを推進する必要性と、取り組むことによって企業と社員にとってどのような成果が期待できるのかを発表いたしました。

 第Ⅱ部については、ワーク・ライフ・バランスやダイバーシティの取り組みについて、
株式会社日立製作所の神宮様、昭和電工株式会社の 田中様、
住友林業アーキテクノ株式会社の小川様にパネリストとしてご登壇頂きました。

皆様、たくさんの苦労をされながら推進をされており、各企業の具体的な取り組みは
参加された多くの企業様より、「3社の具体的な事例を伺い、大変参考になりました」
とご意見を頂き、非常に好評でした。

また、参加者の方々からも質問がたくさんあり、シンポジウムも非常に盛り上がりました

ぜひ次回も、皆様にご満足頂けるシンポジウムを企画・開催したいと思います。

 今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 


先進企業に学ぶ「経営パフォーマンスを高めるワーク・ライフ・バランス」シンポジウム開催のお知らせ

2012年10月25日 | セミナー・説明会

こんにちは株式会社wiwiwの寺西です。

いよいよ来月は11月。多くの企業様でワーク・ライフ・バランス月間として定めている企業様も多いのではないでしょうか。

そこで、本日は、株式会社wiwiw 株式会社ベネフィット・ワン 株式会社パソナが共催するシンポジウムのご案内です

 「グローバル化」・「IT化の進展」という二つの局面において、企業はワーク・ライフ・バランスとダイバシティの
取り組みの必要性に迫られています。

 第1部では、日本企業がワーク・ライフ・バランスとダイバシティを推進する必要性と、取り組むことによって
企業と社員にとってどのような成果が期待できるのか、どう進めていけばよいのか、について考えます。

 第2部では、先進企業のワーク・ライフ・バランス、ダイバシティの具体的な取り組み紹介や
どうマネジメントしていくのか、についてパネルディスカッションを通じてご案内します。

企業の人事担当者の方に限らず、自社のポジティブ・アクションの取り組みに
ご関心をお持ちの方など、ご興味のある方はぜひご参加ください

 

■ 開催概要  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

           社員と会社を元気にする!
 
~経営パフォーマンスを高めるワーク・ライフ・バランス~ 

 【日 時】 2012年11月21日(水)  15時00分~17時10分(開場:14時30分)

 【場 所】 パソナグループ本部 8階セミナールーム 
       東京都千代田区大手町2-6-4

 【共催】   株式会社wiwiw/株式会社ベネフィット・ワン/株式会社パソナ

 【参加費】  無料

 ※お申込み多数の場合は、参加者を調整させていただく場合もありますのであらかじめご了承ください。 

 ■ プログラム詳細  ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 1 基調講演               15:00~15:45

┗━…─────────────────────────────────

  「ワーク・ライフ・バランスとダイバシティを両輪で推進するその成果とは」

    ◆講師:山極 清子

     株式会社wiwiw 社長執行役員/立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 特任教授
      大学でワーク・ライフ・バランスやダイバシティを研究し、 wiwiwで実践している。
      2009年まで株式会社資生堂人事部次長などに就いて男女共同参画や女性活躍を担当。

 

 2 パネルディスカッション 16:00~17:10

┗━…─────────────────────────────────

  「リーディングカンパニーのワーク・ライフ・バランス&ダイバシティの取り組み」
      社員のワーク・ライフ・バランスの実現と会社の生産性向上にどう取り組むか
      ダイバシティ・マネジメントをどう進めるか
         (女性・子育て社員のキャリアアップ・介護をしている社員・外国人など)
     ●質疑応答

  <パネリスト>  

 ・株式会社日立製作所 
  人財統括本部 勤労部 ダイバーシティ推進センタ 部長代理  神宮 純緒  氏

  ・昭和電工株式会社 人事室女性活躍推進チームリーダー       田中 一惠 氏

  ・住友林業アーキテクノ株式会社 総務部 課長代理            小川 利恵 氏

 

 <コーディネート>

 ◆山極 清子

 ※シンポジウム詳細はこちら
    ↓  
 https://www.wiwiw.com/img/seminar/sympo2012.pdf

 

■ 参加お申込み方法  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 【1】E-mail : wiwiw@nl-hd.com

   以下の必要事項と、件名に「11月21日シンポジウム参加希望」と明記の上
   上記メールアドレス宛にお申込みください。

    (1)会社名・団体名
    (2)参加氏名
      (3)部署名
      (4)会社住所
      (5)電話番号
      (6)メールアドレス

 【2】FAX : 03-5338-7422

      以下URLにあるシンポジウムのチラシの裏面の申込書欄に必要事項をご記入の上、
     上記のFAX番号宛にFAXしてください。
     https://www.wiwiw.com/img/seminar/sympo2012.pdf

 

 ▼本件に関するお問い合わせ:
    株式会社wiwiw(ウィウィ) シンポジウム事務
    TEL:03-5338-6551 E-mail:wiwiw@nl-hd.com


女性トップ人材養成 江の島塾のご案内

2012年10月23日 | セミナー・説明会


こんにちは。wiwiwの村田です。

クローズアップ現代の反響か、ありがたいことに弊社サービスのお問い合わせも増えています。

女性活躍施策の経営パフォーマンス向上効果の社会的認知が高まっているからでしょうか。

 

さて、女性トップ人材を養成するセミナーのご案内です

2泊3日の合宿形式で行います。

日本の女性活躍を牽引する豪華メンバーと直接交流できるチャンスです。

直接お会いしてポジティブエネルギーをシェアしましょう

●●●江の島EX塾●●●

実施時期: 11月23日(金)、24日(土)、25日(日)
実施場所: 神奈川県立かながわ女性センター (会議室、宿泊所他)

「女性のキャリア形成とワークライフバランス」:山極清子 (株)WiWiW社長執行役員/立教大学大学院特任教授/元資生堂人事部次長)

 「女性が変える日本の政治・行政」:千葉景子さん(弁護士/元法務大臣)

 「ビジネスで女性が活躍するには」:貞末タミ子さん(メーカーズシャツ鎌倉(株)代表取締役) 

「女性活躍のためのメディア活用戦略」:竹信三恵子さん(ジャーナリスト/和光大学教授/元朝日新聞論説・編集委員) 

「起業のすすめ-新しいビジネスの潮流」:北林利江さん(シャレコ株式会社代表取締役)

ボイストレーニング:宮崎絢子さん(ボイストレーナー、元TV東京ニュースキャスター、ディレクター)

 

◎詳しくはこちらから(申し込み)

READY FOR?
https://readyfor.jp/projects/enoshima_ex

YouTube
http://youtu.be/jR4XKz90ves

 

 


ワーク・ライフ・バランス推進フォーム大阪 開催報告

2012年10月16日 | セミナー・説明会

先週末に「第3回 ワーク・ライフ・バランス推進フォーム大阪」を
大阪パートナーの女性と仕事研究所とともに
開催してまいりました。

当日には大勢のお客様に脚を運んでいただきました。
ご来場いただいたみなさまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。


フォーラムでは、金谷千慧子代表のあいさつや、山極の
基調講演
「なぜ今、ダイバーシティなのか」を通じ、女性活躍の重要性を改めて

みなさまにお伝えできたのではないかと思います。


女性活躍の根付きという意味ではまだまだだと思いますが、これからの浸透を
感じずにはいられませんでした。
それを象徴するのはハッピーキャリア企業表彰でwiwiw賞を受賞したクラッシー植田貴世子社長、
インターフォワードシステムズ中本久美社長の取組みでした。

ワーク・ライフ・バランスの実施を人事評価と結びつけること、トップがやろうとする
女性活躍を企業風土を変えることと合わせて実施することが必須だと強調されました。


いずれも女性社長であり、かねてから女性の活躍の必要性を感じ、これまで励まれてきた両名。

パネルディスカッションでのお二人のお話が好事例としてみなさまのご参考になったのではないかと思います。


セミナーちらしはこちら>>


基調講演の風景
 「なぜ今、ダイバーシティなのか」~ワーク・ライフ・バランス推進とともに~



第3回ハッピーキャリア企業表彰 
wiwiw賞受賞企業(五十音順)

優秀賞 株式会社インターフォワードシステムズ
優秀賞 株式会社クラッシー