wiwiw(ウィウィ)旬便り :休業者能力アップ支援~ワーク・ライフ・バランス ダイバーシティ 女性活躍~

経営パフォーマンスに資するワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、女性活躍に関する情報を提供します。

目を見つめて話しかけていますか

2013年09月24日 | 介護アドバイザー コラム

こんにちは。wiwiw介護支援アドバイザーの角田です。

9月21日は世界アルツハイマーデイですので、今月は認知症ケアについて取り上げます。
電話相談の7割は認知症に関する悩みです。

認知症になると大脳皮質の損傷により後天的に身に付けたことは失われますが、
感情をつかさどる脳の部分は守られているため、喜怒哀楽は豊かになるといわれます。
BPSD(行動心理症状)の一部は、自分が周りの人からどう見られているかを敏感に感じ取り、
それを訴えているのではないかと考えられています。

介護家族は、病気だとわかっていても、目の前で暴言を吐く人を冷静に受けとめられず、
つい声を荒げたり手を挙げてしまったりと、さらに悪循環に陥ってしまうことも少なくありません。 

電話相談で何か助言ができないかと考え、8月に都内で開かれた認知症ケアの勉強会に参加しました。
そこで出合ったのが、フランスから来日されたイブ・ジネスト氏による“ユマニチュード”と呼ばれるケアメソッドです。

基本は、

①見つめること
②話しかけること
③触れること
④立つこと

の4つです。これらは、認知症の人に対して“人”として接するための方法です。 

認知症の人と一緒に暮らす家族は、「心配でいつも見守っています」と言います。
しかし、認知症の人の様子を見ていても目を見つめているでしょうか。
「これはダメ、こうしなさい」としょっちゅう声をかけても、一緒に話そうとやさしく話しかけているでしょうか。
介助するときに腕をつかんではいませんか。それは警官が犯人を連行するときの触れ方だそうです。
時間をかければ歩ける人に、危険だからと寝かせきりにしたり車いすに頼ってはいないでしょうか。 

病院のベッドに拘束されて怖い顔でいきり立っていた認知症の人に、
看護師が20センチくらいの距離に顔を近づけて目を見つめやさしく話しかけて、背中をそっとさすります。
ゆったりした時間が流れ、あなたのことを大切に思っていますよというメッセージが伝わると、
認知症の人は穏やかな顔になり、看護師と言葉を交わし、自分の足で歩き始めるという映像を見ました。

ユマニチュードは、赤ちゃんや恋人には自然にしていることです。
それを、認知症ケアとして構築した35年の重みを感じました。
そして、誰もが“人”として接してほしいと望んでおり、人との絆を結ぶための基本がここにあると気づきました。
このことを電話相談でも伝えていきたいと思っています。

この場を借りて、拙著を紹介させていただきます。
『介護家族を支える 電話相談ハンドブック 家族のこころの声を聴く60の相談事例』が
中央法規出版から9月に発売されました。
介護だけではなく人とのコミュニケーションを考える参考にしていただければ幸いです。


新米パパの育休復帰後(職場からのプレゼント)

2013年09月22日 | Weblog

皆様こんにちわ wiwiwの寺西です。
育休取得後、職場復帰してから2週間が経過しました。

仕事のキャッチアップも最初の1週間で終了し、今週は自分が担当している
人事のためのキャリアと介護の両立勉強会(基礎)」 も無事終了しホッとしています。
キャッチアップが早く済んだのも、職場の方々のフォローのおかげで、とても感謝しています。 

育休終了後も、育休中のペースを継続出来るように19時までに帰宅し、子どもと一緒に入浴
その後、育児・家事をするように心がけています。そして、22時には我が子と一緒に就寝
5時半に起床し子どもと少し遊んだ後、掃除や朝食作りといった具合です

育休をとってからは、時間が更に大切なものと思えるようになりました。
これも、きっと育休取得のメリットですね 

我が子も、生後1カ月半になり、今週は区の赤ちゃん訪問事業による助産師訪問がありました音符
妻の産後うつの心配は無いか、育児環境に問題は無いかなどを調べたり、話しを聞いてくれて、
そしてあかちゃんの体重を計ったり、成長具合をみてくれたようです。
妻は産後うつの傾向も無く、あかちゃんも順調に成長しているとのことで一安心です
更に成長を促す為に運動量を増やすように、内湯にゆっくり浸かること 腹這いにすること
毎日1~2回散歩するように、とアドバイスをもらいました

そして、職場のメンバーからも出産祝いを頂きました

 

我が家では、まだ絵本を揃えていなかったので、大変嬉しかったです
まだまだ理解はできないですが、読み聞かせしたら、物珍しそうに目で追ってました

読んで頂きありがとうございます復帰後も引き続き、頑張ります 

 


新米パパの育児休業(育休最終日)

2013年09月06日 | Weblog

皆様こんにちわ wiwiwの寺西です。
本日で育児休業も最終日となりました。

昨日、 無事に1ヶ月健診を受診することができました

健診の結果、お尻が少しかぶれて赤くなっていたので、軟膏を処方してもらいましたが、
それ以外は健康そのもので、退院時から母乳だけで、+1,410gもUPしたのはDr.にも
褒められ、嬉しかったです。パパとして毎食の準備をよく頑張ったなぁ、という気持ちと、
まだまだ、授乳間隔があかずに、短い時は30分に1度、昼夜問わず授乳をしている状態で
大変だった妻に感謝です

妻は、子宮復古に少し時間がかかりそうで、悪露が完全に出なくなるまではなるべく休養をとり、
子宮復古を促す為にも、今後も授乳を頑張って続けるようにとのことでした

まるで、この1ヶ月間の育児について検定試験を受けているような感じでドキドキでしたが、
何も問題が無く、これで一安心です。
職場復帰後も妻が体調を崩さないようにサポートを引き続き頑張りたいと思います

さて、職場復帰前となったので、wiwiwの「職場復帰講座」をもう一度おさらい致しました。
wiwiwの人気ナンバー1講座だけあって、とても内容が充実しています
「パパ」が学ぶべき内容もたくさんあります
(ご興味ある方はhttps://www.wiwiw.com/03/ranking.html からサンプルコースが学べます。)

職場復帰講座を参考に、妻と1日のタイムスケジュールの見直し、
我が子のこれから3ヶ月で必要な予防接種の予約も、かかりつけの小児科を探しました
職場復帰した後、妻とのコミュニケーションと我が子の成長の様子が時間系列で共有できるように
お互いのスマホに専用のアプリもダウンロードし、一通り準備は完了です

そして、今日は妊娠中に安産祈願で訪れた神社に家族3人で「お宮参り」に
安産のお礼と、我が子の健康をお祈りしてきました

この1ヶ月間、本当にたくさんの経験をさせて頂きました。
育児を経験してみると、色々なことに悪戦苦闘しますが、まるで夫婦のビジネス力を活かして
1大プロジェクトをクリアしていくような感覚でした。
達成するには、きちんと夫婦間で目標共有を行うことがとても大切ですね。
目標を持ち、協力することで1+1が3にも4にもなります
そして、育児休業期間中の様々な気付きは、必ずビジネスにも繋がっていくと信じています。 

忙しいのにも関わらず、上司を中心にメンバーの方々に、仕事のフォローをして頂き、
本当に感謝しています

読んで頂きありがとうございます復帰後も引き続き、頑張ります

 


新米パパの育児休業(息子へのプレゼント)

2013年09月03日 | Weblog

皆様こんばんわ wiwiwの寺西です。
残暑が厳しい日々が続いていますが、体調管理は十分気を付けたいものですね。

さて、育児休業も残り1週間と切りました

今日は、育児休業中の目標の一つの「こども未来賞」への応募を完了いたしました
(「こども未来賞」は 以前にもwiwiwのブログでご案内しています
   http://blog.goo.ne.jp/wiwiw111/e/8abc91442ac457b7213336c2d28a86bb )

前年度の作品を読むと、本当に力作ばかりです
育児の経験がまだ4週間程度しかない新米パパが書いたエッセイは、先輩パパママの作品には、
遠く及ばないとしても「書く」という作業で、自分の気持ちや考えを整理する事ができました
書き始めると、気持ちが溢れ出して、次から次へと言葉がたくさん出て来て、
原稿用紙4枚~5枚には到底収まりきれず、最終的に内容を精査するのが大変でしたが
この短い期間にも関わらず、この育児休業中は毎日が新しい事の連続で、その度に色々と考え、
経験し、自分自身も親として成長しているのだなぁと自分でも少し驚いてしまいました 
息子が大きくなった時のプレゼントとして、一緒に読んでみようと密かに楽しみにしています
 応募締切 平成25年9月10日(火 )なので、ご興味ある人は是非ご応募ください

 さて、記録といえば育児wiwiwプログラムには、なんと多機能な「日記機能」が付いています

育児記録をきちんとつけておくと、後で読み返し、振り返る時にとても便利ですね。
特にパパは自分も含め、筆無精の人が多いと思いますが、 日々の気付きを残しておくと
後で財産になりますし、将来、我が子へのプレゼントになると思います
自分ももっと活用せねば 

それと、もう一つ我が子に将来のプレゼントを作りました。通帳と印鑑です
8月6日(平和記念日)生まれなので、印鑑は平和の象徴のオリーブの木にしました


出産祝いとして頂いたお金を入金し、これから少しずつ計画的に貯金していき、
将来、息子の就職祝いや結婚する時にでも・・・と考えています 

読んで頂きありがとうございます引き続き、頑張ります