こんにちは。(株)wiwiwの池田です。
wiwiwではサービスを向上させるべく、さまざまな見直しをしています。
今日はちょっと地味目な改善をしました。
「企業担当者」画面にログインいただくと
「ご利用の手引」という新メニューがご覧いただけます。
担当者の皆様、ぜひ一度ご覧ください。
同じくログイン後の「FAQ」に、「上司向け講座」について解説を加えました。
この機会に、ユーザーの上司の方には無料
でお使いいただける
「ワーク・ライフ・バランス講座」をご活用ください。
こんにちは。(株)wiwiwの池田です。
wiwiwではサービスを向上させるべく、さまざまな見直しをしています。
今日はちょっと地味目な改善をしました。
「企業担当者」画面にログインいただくと
「ご利用の手引」という新メニューがご覧いただけます。
担当者の皆様、ぜひ一度ご覧ください。
同じくログイン後の「FAQ」に、「上司向け講座」について解説を加えました。
この機会に、ユーザーの上司の方には無料
でお使いいただける
「ワーク・ライフ・バランス講座」をご活用ください。
こんにちは。(株)wiwiwの池田です。
桃の節句が終わったというのに、まだ冷えますね。
さて、本日は手前味噌ながら、ちょっと太っ腹なお知らせです!
ワーク・ライフ・バランスに関する研究の第一人者、
東京大学社会科学研究所 佐藤博樹教授の監修による
「今日から実行! 管理職が取り組むワーク・ライフ・バランス」講座を
2月に開講いたしました。
通常ですと有料で販売している講座ですが
wiwiwユーザーの上司の方は無料でご利用いただけます
この機会に、ぜひご利用ください!!
こんにちは。株式会社wiwiwの平本です。
今日は親会社のネットラーニングで『300万人のeラーニングセミナー』を開催いたしました。
親会社のネットラーニングでは導入企業数がもうすぐ3000社累計ユーザー数も300万人に迫る勢い・・・それを記念しての事例活用セミナーでした。ご来場いただきました皆様にお礼申し上げます。
wiwiwのオンライン講座は、ネットラーニングのオンライン講座の提供を受けています。https://www.wiwiw.com/(一部wiwiwオリジナルのものもありますが)普通に市販されて、価格がついているものです。
是非、これを有効活用していただかない手はありません!・・・つい力が入ってしまいました。 コースの内容や、休業者の方への案内方法等、ご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせください!
おはようございます。ウィウィの小林です。
「ケータイ家庭の医学」で提供しているサービスに新たな機能が追加されましたのでご紹介します!
個人管理ツールとして役立つコンテンツが4つも追加されています。
日々の結果を記録して、ご自分の体調や状態を把握!
動画やメールなどでセルフケアを支援していきます。
【新機能1】: ストレス判断テスト
20の質問に答えて、ご自分のストレスの度合いをチェックできます。
【新機能2】: 月経基礎体温管理
毎日記録した体温をグラフなどで表示できます。
また、月経日、月経周期を入力すると次回の月経日・排卵日・黄体期の予測し
月経日などのお知らせメールの配信も登録できます。
【新機能3】: 体重管理
【新機能4】: 禁煙支援
※wiwiwモバイルの使い方は、 wiwiwユーザーログイン後画面の「wiwiwモバイル」をご確認ください。
wiwiwサービスは、今後も続々と新サービスを企画計画中。
ご意見、ご要望などございましたらwiwiwオフィスまでドシドシお寄せください!
お待ちしています
wiwiwの山岸です。
昨日の空を覆っていた分厚い雲は消え、心まで澄み渡るような快晴にみまわれたオフィスのある東京です。このように素晴らしい天気だと、建物の中にいるのがもったいなくなってしまいますね。
本日はwiwiwサービスの中でも特にご好評を頂いております『先輩ママ・パパ』サービスについてご紹介いたします。『先輩ママ・パパ』サービスとは、過去に育児休業を取得され今は職場復帰し仕事と育児を両立している社員の方々をwiwiwにご登録いただくサービス。
ご登録いただければ、企業専用掲示板に参加いただくことが可能となり自社の育児休業取得者や先輩ママ・パパ同士でコミュニケーションをおとりいただくことができるようになります。
育児休業を取得している方や職場復帰したばかりの方は、育児のことや仕事との両立について不安がいっぱい。そんな時こそ、自分たちのロールモデルとなる自社の先輩ママ・パパからの経験談やアドバイスがあれば非常に役立ち、不安感も解消されます。
「私の育児の経験や知識を同じ会社の後輩達に伝えたい!!」
「仕事と育児を両立するためのポイントをアドバイスしてあげたい!!」
このように思われている先輩ママ・パパは、多いのではないでしょうか。
ここで注目!
この「先輩ママ・パパ」サービスは、「無料、無期限、登録人数に上限なし!」
wiwiwサービスをご導入の企業様であればご利用いただけます。
現在、wiwiwサービスをご利用のみなさまもぜひ将来は先輩ママ・パパとしてご登録いただき同じ会社の後輩社員達に、自分の経験や同じような悩みへのアドバイスをして差し上げてください!
★先輩ママ・パパとして自社の企業専用掲示板に参加したい!という方は、所属されている会社のwiwiw担当者の方にご連絡いただき、相談してみてくださいね。
「先輩ママ・パパ」のご登録、お待ちしております!
おはようございます。wiwiwの山岸です。
東京地方は久々の快晴で、空気がとても気持ちよく、心も頭もスッキリ!
やはり太陽は、元気で暖かく、パワーをくれる源泉です(^^
先日、wiwiwにユーザー様からとても嬉しいお便りを頂きました。
今回は頂いたコメントの一部をご紹介します。
---------------------------------------------------------------------
先日、復帰半年最後のメールをいただきました。産休中から現在まで、相手は見えませんがいろいろな方々の経験談や相談事、心配ごとなどを共有し自分なりに考えることが出来たのはとてもありがたいことでした。
(wiwiwは)とてもありがたい制度です。是非この取り組みが多くの組織に認められ、参加できるようになることを祈って止みません。
今まで本当にありがとうございました。またお世話になれることを夢見て仕事に家庭に育児に頑張ります。
スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
(文字数の関係上一部抜粋)
wiwiwから休業者の方の状態に合わせて届く多彩なコメントや、企業の垣根を越えて、同じ境遇にいる全国各地の方々と質問・相談などが出来る掲示板サービスなど、wiwiwのサービスを十分にご活用頂けたようで、嬉しい限りです。
このようなコメントを頂戴すると、休業者の方々の、不安にもかられやすい不安定な時期を支えていることを、改めて実感します。
そのような時期こそ、wiwiwというサービスを通して、不安感を安心へ、ブランク期間をブラッシュアップ期間へと、有意義なお時間に変えるべく、サービスの提供に努めていきたいと思います。
もし、こんなサービスがあればいいのに!
もっとこうすればいいんじゃない?
といったご意見等ございましたら、こちらから連絡ください。
サービス向上のため、ご意見お待ちしております!
最後に、お便りを下さったY様、本当にありがとうございました