新しいギター教室に通いはじめました。
ピアノの先生をしているお友達Oさんに紹介していただいた、北海道の斜里町出身の
とても面白い先生です。北海道出身というだけで、親しみがわいてしまいます。
先月その教室の発表会を聴きに行ったのですが、皆さんとても上手でレベルが高くて
ビックリしました。一緒に聴いていた相方も「上手い人ばかりだけど、そんな中でやって
いけるの~?」と。確かに。 大丈夫かしら~と私も一瞬不安になりましたが、でも生徒
のレベルが高いってことは即ち先生の教え方が上手いって事。これは上達できる良い
機会かも!と思ったらワクワクしてきちゃったのでした。 何事もプラス思考でね。
そして肝心のレッスン。
1小節ずつ丁寧に、腕や指の角度など細かい部分まで見てもらえました。
クラシックだとギターコードを覚えなくても弾けてしまうので、今までコードを勉強する
機会がなかったのですが、コードの仕組み等を教えてもらって目からウロコでした。
「そういうことだったのか!」と納得納得。知らない事を学ぶのって楽しいですね。
そしてやはり思うのは、何事も基礎が大切であるということ。
新しいテキストも購入したし、基礎からしっかり勉強してレベルアップ目指します!