Royal Horse Guards 2011年04月29日 15時06分31秒 | イギリス 今日は、イギリスにとって特別な日のようですね 王室騎兵連隊は、"Blues and Royals"と"Life Guards" 青い服がブルーズアンドロイヤルズ、赤い服がライフガーズ 今晩のテレビでは、本物が映し出されることでしょう « 4月のしろいぬさんたち その3 | トップ | ガイガーカウンター Part 3 »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ロイヤルウエディング~ (ゆり太ママ) 2011-04-30 00:37:36 涼麻父さん、取って置きのお写真にロンドン滞在中の?なのでしょうか?四季折々?サルビア?置物欲しい今日は、イギリスの伝統を沸々と感じたウエディングで、テレビにかじり付いてしましました続きでスケートの世界選手権と質素でかつ、きらびやかな伝統が素晴らしいイギリス、私も好きですよ~ 返信する ゆり太ママさんへ (涼麻父母) 2011-04-30 18:36:17 昨日のロイヤルウエディング、さわりだけでも観てみようかな、とテレビをつけたら、結局、ず~っと見入ってしまいました写真は、7年前の夏にイギリスを再訪したときのものなんです3~8月のイギリスは、お花が綺麗ですものね~黒地に金色の装飾や、王室御料車の小豆色(バーガンディー)、ロイヤルブルー、質素でいながら深いですよねちなみに、餌付けしているのはリージェンツパークで、以前、お話ししたように、いつでもクッキーを携行衛兵が、かっこいいんですよねー特に騎兵連隊のファンなのですが、騎馬軍楽隊もいるんですよ(←馬は耳栓してます)ピューター製のミニチュア、衛兵博物館併設のショップに、それはもう、目移りして困る程、た~くさんの種類があるんですよhttp://www.theguardsmuseum.com/Guards-Shopイギリス、また行きたーいっ 返信する Unknown (Nobue) 2011-05-01 15:30:40 冒頭のビクトリア女王(だよね?のあやふやさ・・)の金の像、やっぱり迫力ですね。結婚式のTV、チョット見るはずが、テレビ前から離れられなくなりました。やはりみな同じだったのですね。番組見ながら、花嫁のsomething new, something old, something blue and something borrowをチェックしてましたワン。(週刊誌的な見方丸出しだぁ~)そして衛兵、ほんとカッコイイですよね。私はロンドンに2回行ったのですが、いずれもあの衛兵交代パレードを逃してしまいました。2度目の訪問は、女王が不在時のみ行う、宮殿の中を見ることが出来たので文句は言えませんが。最後に行ってからもう10年経ってます。涼麻父さんはリージェンツパークにもいらしたのですか。羨ましいな!ミニチュアの兵隊達、素敵です。ここに長くいると全部欲しくなっちゃって、危険じゃないですか?(笑) 返信する Nobueさんへ (涼麻父母) 2011-05-01 16:21:43 さすが、Nobueさん、ご明察♪冒頭の写真は、バッキンガム宮殿前のビクトリア女王像ですあ~、なるほど、something~涼麻父の頭からは、まったく欠落してましたいろいろ見つかりましたか?衛兵は、まるでおとぎ話から飛び出してきたような、そして多くの日本人が思い浮かべる「異国の風景」のひとつですね(もしかして私たちの年代だけ?)衛兵交代式は、午前中ですし、冬期だと一日おきなので、よほど観にいくぞ~、と気合いを入れておかないとですよね。でも、宮殿の中をご覧になったことがあるのですね。涼麻父は中に入ったことはないんです。実は、何度も訪れたタワーブリッッジにも登れた試しがなくてカモには、イギリス中の湖や川で、みんな何かしらあげてて、ハイドパークに行くと、リスも寄ってきてくれるんですよそうなんですぅ、ミニチュア、あれもこれも欲しくなっちゃってデンジャーゾーンなショップですもしご興味があれば↓"Royal Tournament"http://www.youtube.com/watch?v=2z85K9brQ34&feature=player_embeddedhttp://www.youtube.com/watch?v=Iwrdt9sZ5Yc&feature=related"Edinburgh Military Tattoo"http://www.youtube.com/watch?v=TXyITt718WM&feature=player_embedded 返信する Unknown (Nobue) 2011-05-01 21:14:26 軍楽隊、随分色々あるんですね。さすがは連合王国イギリス!!ちょっとアイリッシュっぽいのもあって楽しめますね~。以前、原宿でセントパトリックデーにパレード見に行きましたけど、バグパイプの音がそんなことを思い出させました。楽しい画像をありがとうございました。エジンバラのを同僚(英国人)に見せたら喜ぶと思います。後でサイトアドレスコピーさせてもらいますね。somethingの件ですが、newがウェディングドレス。oldとblueは、亡きダイアナ元妃の形見の指輪。borrowがエリザベス女王から借りた冠でしたぁ~。そんなことばかりチェックしてた、実に世俗的庶民でございます(笑) 返信する Nobueさんへ (涼麻父母) 2011-05-01 21:48:26 動画は、ちょっと押し付けがましいかとも思ったのですが、ご紹介させてもらいました。"Royal Tournament"は、1997年に実際に観にいったのですが、とても壮大でしたその後、しばらく経費節減のために中断して、最近、また復活したようです一方、エジンバラの"Military Tattoo"は、毎年、開催されているようですなるほど、something blueがダイアナ公妃の指輪とは全く気付かずティアラは、エリザベス女王から借りたと説明されているのを聞いていながら、something borrowとは気付かずまったく鈍感な涼麻父なのでした教えてくださって、ありがとうございます(スッキリ) 返信する 懐かしい~ (Angie Mom) 2011-05-02 22:05:21 13番のバス、使ってました~。ブラックキャブも乗ってました~。リージェントパークは近所でした~。でも王室騎兵連隊は・・・わかりませ~ん。ちなみにsomething old/blueは、花嫁はガーター(タイツ止め)のことが多いんですよ~。 返信する AngieMomさんへ (涼麻父母) 2011-05-03 00:21:18 AngieMomさんにとっても、なつかしい風景だったようですねリージェントパークの近くにいらしたのですかということは、もしかして、プリムローズヒルもご存知でしょうか涼麻母の大好きな場所でした涼麻父母は、イギリス南西部のバースという街に住んでいたので、実はロンドンではお登りさん状態だったんですよ~騎馬衛兵は、一度みたら、すっかりはまってしまってさらに、騎馬楽隊を観たら、ますます深みに手綱を曳きながら、楽器を演奏するなんてなるほど、花嫁のガーターですかその場合は、なかなかお目にかかれないわけですね 返信する プリムローズヒル (AngieMom) 2011-05-03 18:22:21 知ってますとも。ライターやアーテイストが多く住むビレッジーな処ですね。レモニアというギリシャレストランは有名で人気でした。涼麻父母さんはバースにおいでだったんねすね。ある種イギリス的な街を堪能されたんですね。また今度聞かせて下さい。 返信する Unknown (ジャム母) 2011-05-03 18:58:38 ニュースでしか見れませんでしたが、清楚で、気品に満ちたキャサリンさん、とてもノーブルで素敵でしたねここならウエスに会えるかなと、朝公園でパンを食べていると(ちょうどバッキンガムの反対側辺り)、騎兵隊(いろいろあるのですね、違いが)が行進をしていたのでびっくり公園に馬場というか、ちゃんと馬用の歩道があるのが次回はに行きた~いその辺りにハーブガーデンの有名なお宅があるらしいので、拝見できるならぜひお邪魔したいです 返信する AngieMomさんへ (涼麻父母) 2011-05-04 05:27:49 やはり、ご存知でしたか、プリムローズヒル♪なんか、うれしいです~ビートルズの"The Fool on the Hill"は、この丘なんですってね何度か、訪れたときはおやつタイムだったので、入るのは喫茶店Banana Banoffeeというスイーツが、美味しかったのを憶えてますまた、今度、ゆっくりお話しできるのを楽しみにしてます。 返信する ジャム母さんへ (涼麻父母) 2011-05-04 05:46:54 ふふふ♪この春、ほぼ同時期にイギリスにいらしていたお三方が、ここに勢揃いしましたねゆり太家、Angie家、ジャム家いいなぁイギリスでは、馬がフツーに歩いてたりしますよねバースでは、朝、お散歩してると、馬に乗ったお上品な方とすれ違ったり(彼らはなぜか、何時に会っても"Good Morning"と挨拶するのです、芸能人?)カントリーサイドをハイキングしてると、馬でトレッキングしてるグループがいたりハーブガーデンも、いいですね武蔵丘陵森林公園の中に、小さなハーブガーデンがあったようなイギリスには、オープンガーデンがありますし、ドライブしながら、コッツウォルズ地方を巡ると楽しいと思いますよ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ロンドン滞在中の?なのでしょうか?
四季折々?サルビア?置物欲しい
今日は、イギリスの伝統を沸々と感じたウエディングで、テレビにかじり付いてしましました
続きでスケートの世界選手権と
質素でかつ、きらびやかな伝統が素晴らしいイギリス、
私も好きですよ~
写真は、7年前の夏にイギリスを再訪したときのものなんです
3~8月のイギリスは、お花が綺麗ですものね~
黒地に金色の装飾や、王室御料車の小豆色(バーガンディー)、ロイヤルブルー、質素でいながら深いですよね
ちなみに、餌付けしているのはリージェンツパークで、以前、お話ししたように、いつでもクッキーを携行
衛兵が、かっこいいんですよねー
特に騎兵連隊のファンなのですが、騎馬軍楽隊もいるんですよ(←馬は耳栓してます)
ピューター製のミニチュア、衛兵博物館併設のショップに、それはもう、目移りして困る程、た~くさんの種類があるんですよ
http://www.theguardsmuseum.com/Guards-Shop
イギリス、また行きたーいっ
結婚式のTV、チョット見るはずが、テレビ前から離れられなくなりました。やはりみな同じだったのですね。
番組見ながら、花嫁のsomething new, something old, something blue and something borrowをチェックしてましたワン。(週刊誌的な見方丸出しだぁ~)
そして衛兵、ほんとカッコイイですよね。私はロンドンに2回行ったのですが、いずれもあの衛兵交代パレードを逃してしまいました。2度目の訪問は、女王が不在時のみ行う、宮殿の中を見ることが出来たので文句は言えませんが。
最後に行ってからもう10年経ってます。
涼麻父さんはリージェンツパークにもいらしたのですか。羨ましいな!
ミニチュアの兵隊達、素敵です。ここに長くいると全部欲しくなっちゃって、危険じゃないですか?(笑)
冒頭の写真は、バッキンガム宮殿前のビクトリア女王像です
あ~、なるほど、something~
涼麻父の頭からは、まったく欠落してました
いろいろ見つかりましたか?
衛兵は、まるでおとぎ話から飛び出してきたような、そして多くの日本人が思い浮かべる「異国の風景」のひとつですね(もしかして私たちの年代だけ?)
衛兵交代式は、午前中ですし、冬期だと一日おきなので、よほど観にいくぞ~、と気合いを入れておかないとですよね。
でも、宮殿の中をご覧になったことがあるのですね。
涼麻父は中に入ったことはないんです。
実は、何度も訪れたタワーブリッッジにも登れた試しがなくて
カモには、イギリス中の湖や川で、みんな何かしらあげてて、ハイドパークに行くと、リスも寄ってきてくれるんですよ
そうなんですぅ、ミニチュア、あれもこれも欲しくなっちゃってデンジャーゾーンなショップです
もしご興味があれば↓
"Royal Tournament"
http://www.youtube.com/watch?v=2z85K9brQ34&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=Iwrdt9sZ5Yc&feature=related
"Edinburgh Military Tattoo"
http://www.youtube.com/watch?v=TXyITt718WM&feature=player_embedded
楽しい画像をありがとうございました。エジンバラのを同僚(英国人)に見せたら喜ぶと思います。後でサイトアドレスコピーさせてもらいますね。
somethingの件ですが、newがウェディングドレス。oldとblueは、亡きダイアナ元妃の形見の指輪。borrowがエリザベス女王から借りた冠でしたぁ~。そんなことばかりチェックしてた、実に世俗的庶民でございます(笑)
"Royal Tournament"は、1997年に実際に観にいったのですが、とても壮大でした
その後、しばらく経費節減のために中断して、最近、また復活したようです
一方、エジンバラの"Military Tattoo"は、毎年、開催されているようです
なるほど、something blueがダイアナ公妃の指輪
ティアラは、エリザベス女王から借りたと説明されているのを聞いていながら、something borrowとは気付かず
まったく鈍感な涼麻父なのでした
教えてくださって、ありがとうございます(スッキリ
ブラックキャブも乗ってました~。
リージェントパークは近所でした~。
でも王室騎兵連隊は・・・わかりませ~ん。
ちなみにsomething old/blueは、花嫁はガーター(タイツ止め)のことが多いんですよ~。
リージェントパークの近くにいらしたのですか
ということは、もしかして、プリムローズヒルもご存知でしょうか
涼麻母の大好きな場所でした
涼麻父母は、イギリス南西部のバースという街に住んでいたので、実はロンドンではお登りさん状態だったんですよ~
騎馬衛兵は、一度みたら、すっかりはまってしまって
さらに、騎馬楽隊を観たら、ますます深みに
手綱を曳きながら、楽器を演奏するなんて
なるほど、花嫁のガーターですか
その場合は、なかなかお目にかかれないわけですね
ここならウエスに会えるかなと、朝公園でパンを食べていると(ちょうどバッキンガムの反対側辺り)、騎兵隊(いろいろあるのですね、違いが
公園に馬場というか、ちゃんと馬用の歩道があるのが
次回は
その辺りにハーブガーデンの有名なお宅があるらしいので、拝見できるならぜひお邪魔したいです