涼麻が行く ~白犬ウエスティの のんきな生活~

ウエストハイランドホワイトテリア(ウエス、ウエスティ、白犬)の涼麻(りょうま)のことを中心にいろいろと

防湿庫のグレードアップ作戦 総集編

2010年09月24日 22時45分31秒 | カメラ防湿庫

今春に購入したカメラ用の防湿庫
調湿機能としては全く申し分ないのですが、2つのグレードアップを施すことにしました。
いつものようにDIYでね

(1)カットスポンジでレンズ固定
購入した防湿庫は引き出し式なので、奥のものも取り出しやすくて便利なのですが、引き出しを出し入れするたびにレンズがコロコロして、精神衛生上、あまりよろしくありません。
そこで、引き出しの中に厚めのスポンジを敷いて、レンズの形状に合わせてカット
フィルター類を立てて収納できるようになるので収納力もアップ
グレードアップした引き出しの様子はこんな感じ(BGMが入っていますのでお気をつけ下さい)。

製作の過程は、こちらこちらをどうぞ。
※KONAパパさんのプロ用の替刃なくしては、とても完成に漕ぎ着くことはできませんでした、ありがとうございました♪

(2)LEDで庫内照明
そもそも防湿庫は湿度を調整することが主眼ですから、中は暗くても構いません。
でもぉ......カメラやレンズを綺麗に並べて眺めたい
そういったディスプレイとして利用するとなると庫内照明が欲しくなる
とはいえ、そのためにあまり場所をとっては収納力が落ちてしまうし、照明のために温度が上がっては機材によくないので、LED照明を取り付けることにしました。
グレードアップしたLED照明の様子はこんな感じ(BGMが入っていますのでお気をつけ下さい)。

製作の過程は、こちらこちらこちらをどうぞ。
また、仕様や回路図など、より詳しい情報は、こちらをご覧下さい。
※そら飼いさん、ラテパパさん、相談に乗って頂きありがとうございました♪

足かけ約半年間を要しましたが、これで大満足の防湿庫が完成しました

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フレキシリードが巻き取らな... | トップ | コーニッシュ・ペイスティ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらの飼い主)
2010-09-25 21:17:37
完成おめでとうございます。
カッコイイのができましたね~。
このまま売ってそうだもんなぁ。
照明の色も滅菌消毒みたいだし(笑)
今度、実物を見に行かせてもらいますよ
返信する
そらの飼い主さんへ (涼麻父母)
2010-09-26 01:36:01
ご声援、ありがとうございました
1ヶ月ほど前は、LED照明にうまくいかないとこがあって、このまま迷宮入りか?って本気で諦めかけたこともあったけど、応援してもらって、最後まで完成することができました♪

そうそう、これくらいの仕様にして売っててもいいよねぇ
照明の色はもう少し真っ白にしたかったけど、まぁ滅菌消毒色もメカメカしくてクールということで

ええ、是非、遊びに来て、見てやってくださいませ。
駒沢ツアーにも行きましょう
返信する
Unknown (プルプルまま)
2010-10-08 01:28:17
夜中のコメンテ-タです。
涼麻父はすごいな~。マメだな~。カメラを大事にしてるな~といつもこの防湿庫日記をみると思うんだけど・・・

某ドッグランで、放置されたデジイチが1台・・
「これダレの?」「多分涼麻父のじゃないかな~」

9月の海BBQで「ねえ。あんなところにデジイチおいてるの誰?「う~ん多分涼麻父^^;」

外では案外放置プレイされてる涼麻家のデジイチ君(♂?)家に帰ると箱入り息子になってるのねん。
それにしてもマメなのかそうでないのか不思議な人・・涼麻父・・・

追伸・・・しろくまチロル・・先日てっちゃんが近所のス-パで買ってきたよ。「めずらし~」とか言って興奮してた。
返信する
プルプルままさんへ (涼麻父母)
2010-10-09 13:59:27
真夜中にこんばんは(笑)

そうそう、マメそうでマメじゃないよねぇ~
マメモードのときだけ超マメみたいだけど、なかなかマメスイッチが入らない仕組みになってるようで~
この間なんて、ランの昼食で外に出ようとした時、扉のところで「あ、涼麻、忘れてきた
カメラはいいとしても、涼麻を忘れちゃいかんね

しろくまチロル、関東でもあるんだ
かき氷風味?(←どんなんだ)
小豆の目玉入り?
素直に考えれば、ホワイトチョコなのかな?
返信する

コメントを投稿

カメラ防湿庫」カテゴリの最新記事