「山田太郎ものがたり」(2007)で、しばしば登場した橋
スパンはさほどないけれど、力強いプラットトラス構造が印象的だったので、見学してきました。
物語の舞台は、麻布か青山という感じの設定でしたが。
オーセンティックなトラス橋にも関わらず、場所は1985年頃から再開発された天王洲地区でした。
この橋はあえてレトロなデザインを目指したようで、1996年に架橋されたものです。
ちなみに、天王洲の「天王」は牛頭天王に由来するのだそうです。
多部ちゃんとニノが歩いてたとこ。
テラスにおりてすぐ右側にベンチがあって、そこでニノと翔くんが話してたわけですが、あのベンチは撮影用に置かれていたものだったようです。
なかなか綺麗な場所でした。