涼麻が行く ~白犬ウエスティの のんきな生活~

ウエストハイランドホワイトテリア(ウエス、ウエスティ、白犬)の涼麻(りょうま)のことを中心にいろいろと

海上コンテナのチェックデジット

2018年04月30日 22時07分19秒 | 涼麻

海上コンテナには、一つひとつ管理番号が付けられているということを、以前、紹介しました。

この写真の左下のコンテナの管理番号は、「NYKU 484074 4」です。

「NYK」は日本郵船が所有者であることを示しています。

「484074」は日本郵船がつけたコンテナ番号です。

で、一番最後の「4」がチェックデジット(しばしば、四角い枠の囲み数字になっています)。

 

1.チェックデジットの計算方法(ISO6346

(1)各桁のアルファベット及び数字に対して、下表にしたがって、0〜38の数字を割り当てる。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

A B C D E F G H I J K L M
10 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 23 24

 

N O P Q R S T U V W X Y Z
25 26 27 28 29 30 31 32 34 35 36 37 38

 

例えば、「NYKU 484074」の場合、

N Y K U 4 8 4 0 7 4
25 37 21 32 4 8 4 0 7 4

となります。

 

(2)次に、各桁の数字に、それぞれ、20、21〜29を掛けます。各桁の掛け算の結果は黄色文字の通りです。

N Y K U 4 8 4 0 7 4
25 37 21 32 4 8 4 0 7 4
20=1 21=2 22=4 23=8 24=16 25=32 26=64 27=128 28=256 29=512
25 74 84 256 64 256 256 0 1792 2048

 

(3)各桁の掛け算の結果を足し合わせます。

 25+74+84+256+64+256+256+0+1792+2048=4855

 

(4)足し合わせた結果を「11」で割った余りを求めます。

 4855÷11=441余り4

 この「余り」4がチェックデジットになります。

 確かに、写真にあるように、末尾の数字は「4」です。

 もし、余りが10になるときはチェックデジットを一桁で表せなくなるので、そのようなコンテナ番号は使わないことを推奨しています。ただし、禁止しているわけではないので、「0」で代用されていることがあるようです。とは言うものの11で割り切れる場合(=余り0)もチェックデジットが「0」になってしまうので誤り検出の効果が薄らいでしまいます。

 ちなみに、ISBNでは余り10の場合はチェックデジットとして「X」を使うことになっています。

 

2.議論

2.1 アルファベットへ割り当てる数字について

 各桁のアルファベットに数字を割り当てる際に、「11」「22」「33」は使われていません。これは、その桁に何を掛けても11で割り切れてしまって0になるため、その桁の情報が失われてしまうことを懸念しているようにみえます。

 しかし、実際のところ数字の「0」に対しては「0」を割り当てていたりするので、あまり意味のあることには思えません。そもそも、たとえ11の倍数を使わなかったとしても、「B(=12)」を「L(=23)」や「V(=34)」のように11の倍数分ずれた文字と間違えた場合には、チェックデジットが一致してしまうため誤りを検出できないので、いずれにせよ「11」「22」「33」を使わないことの実効力は薄いように思います。

 

2.2 代替計算法

 20、21〜29を用いることは、なにやら複雑な計算をしているように見えますが、実は、これはもっと単純化することができます。2のべき乗である1、2、4〜256、512の代わりに、それぞれを11で割った余りを用いても同じ計算結果が得られます。

N Y K U 4 8 4 0 7 4
25 37 21 32 4 8 4 0 7 4

20=1

→1

21=2

→2

22=4

→4

23=8

→8

24=16

→5

25=32

→10

26=64

→9

27=128

→7

28=256

→3

29=512

→6

25 74 84 256 20 80 36 0 21 24

 25+74+84+256+20+80+36+0+21+24=620

 620÷11=56余り4

 このようにチェックデジットとして、ちゃんと「4」が得られます。

 

 ちなみに、単に計算を簡単にするのであれば、 計算法(1)で割り当てた数字も11で割った余りで代替してもOKです。

N Y K U 4 8 4 0 7 4

25

→3

37

→4

21

→10

32

→10

4

→4

8

→8

4

→4

0

→0

7

→7

4

→4

20=1

→1

21=2

→2

22=4

→4

23=8

→8

24=16

→5

25=32

→10

26=64

→9

27=128

→7

28=256

→3

29=512

→6

3 8 40 80 20 80 36 0 21 24

 3+8+40+80+20+80+36+0+21+24=312

 312÷11=28余り4 

 というように、正しいチェックデジット「4」が得られます。

 ということになると、計算法(1)でアルファベットに割り当てる数字は下表のようにしても同じ結果が得られることになります。

 

A B C D E F G H I J K L M
10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2

 

N O P Q R S T U V W X Y Z
3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5

 

  この表をみれば、2.1節で述べたように「B」=「L」=「V」であることが明確にわかります。同様に「G」=「Q」だったりもします。参考までに、「B」=「V」としていることは、一般的なQWERTY配列のキーボードでは、隣り合うキー同士であることに加え、非母国語圏では発音も似ているので、あまりよろしくありませんね。

 

2.3 原始根の活用

 上記2.2節の興味深いことは、20、21〜29を11で割ったときの余りが、1、2、4、8、5、10、9、7、3、6と、1〜10までの数字がダブることなく並んでいることです。

 これを、数学の整数論では、「2は法11のもとで原始根」である、といいます。この他にも、「3は法7のもとで原始根」だったりします。すなわち、31、32〜37は3、2、6、4、5、1、3となり、1〜6の数字がダブることなくすべて並びます。

 このような原始根が存在するのは、法(上記計算法で割り算する時の数字)が奇数の素数であるとき、など一定の条件が整った時のみで、どんな数字でも成り立つわけではありません。このような原始根について初めて示唆したのはオイラーで、その後、1801年にガウスが明確に定義したとされています。

 前述の計算方法で、各桁に「1、2、4、8、5、10、9、7、3、6」を掛けると記述するのではなく、「20、21〜29」を掛けると記述しているのは、「原始根という概念を用いているのだ」という強いメッセージ性を備えているといえます。

 副次的に、「1、2、4、8、5、10、9、7、3、6」というランダムで覚えにくい数字を用いるより、「20、21〜29」という規則正しい表現を用いることでプログラミングの際などに間違える可能性を低くしているという効果も考えられます。

 ちなみに、Wikipediaでは"11 is used as divisor because a container number has 11 letters and digits in total."→「11という数字が割り算に選ばれた理由は、コンテナ番号が全11文字(桁)だから」と記載されていますが、これは間違いとは言いませんが、どちらかというと逆で、「実績の多い法11を採用することを前提にすると、文字列の本体部分として11未満の異なる自然数を割り当てることが可能になるのは最大10桁であり、チェックデジットを加えて11桁とすることが最適だ」ということです。

 実際のところ、各社のコンテナ番号として6桁(=100万個)も確保できるので、実用上、ほぼ十分と言えます(もし足りない場合でも、一社で複数のBICコードを取得しているようです)。

 

 さらなる発展形はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立体シャーシプール

2018年04月29日 22時15分55秒 | 涼麻

先日、コンテナ埠頭を見学したときに、大事な施設に気がついていませんでした

それは、「シャーシプール」です。

トレーラーが牽引する骨組み部分をシャーシと呼びますが、これらのシャーシを使わない時に駐車しておくスペースがシャーシプールです。

特に、ここは、立体のシャーシプールです

同じ会社ごとに整然と並べられています。

 

その後、向かったのは都内にある別のコンテナ埠頭

色とりどりの海上コンテナが見えてきました

 

ここはコンテナを間近に眺めることができて迫力あり

 

海上コンテナは、船に乗って、いろいろな国々を行き来するので、一つひとつ管理番号が付いていて、いつどこにいるのかを管理できるようになっています。

下の写真の例では、「GESU 597940 5」が管理番号で、これは国際規格ISO6346で定められたルールにしたがって表記されています

このうち、冒頭の「GES」はコンテナ所有者のIDコードで、この例ではSEACOというリース会社が所有するコンテナです。

このIDコードは重複することのないよう、フランスに本拠地を置くBIC(国際コンテナ協会)という組織が管理・発行しています。

このBICコードに続く「U」はコンテナを表す印。

続く「597940」がSEACO社がつけた管理番号。

最後の「5」はチェックデジットという誤り検出用の数字です。

このチェックデジットは、左側の10桁に基づいて決められた計算式によって算出される1桁の数字です。

チェックデジットの役割は、コンテナのやり取りをする際にコンテナ番号を伝えたり、記載したり、コンピューターに入力するわけですが、そのとき聞き間違えや書き間違えを防ぐことです。

100%ではありませんが約90%のミスを防ぐことができます。

書籍の裏表紙に記載されているバーコード(ISBN)にもチェックデジットが付いています。

このチェックデジットの計算方法については、また後日、アップしたいと思います。

 

コンテナの扉側には、重量や容量も表記することになっています。

「MAX.GROSS」は総重量、「TARE」はコンテナ重量、「NET」は内容量。

「CU.CAP.」は容積。

「KGS」はキログラム表記、「LBS」はポンド表記。

「CU.M」は立方メートル表記、「CU.FT」は立方フィート表記。

 

国際コンテナの長さは、基本的に40フィート(約12m)か20フィート(約6m)で、高さは8フィート6インチ(約2.6m)か9フィート6インチ(約2.9m)

この9'6"コンテナはハイキューブとか背高コンテナと呼ばれていますが、以前は道交法の関係で国内を走れませんでしたが、今は制約はあるものの一般的に使われるようになっているようです。

ただし、輸送時や荷役時に注意を促すために、黄色のステッカーで背高であることが表示されます

 

妻面にエアコンが付いているものは、リーファーコンテナといって、冷蔵など温度調節機能の付いているコンテナです。

リーファーコンテナは、大抵、白色で、側面がコルゲート(凸凹)ではなく平坦です。

 

空荷のコンテナは、最大5段まで積み重ねOKです。

 

管理番号の下に記載されている「45G1」の「4」は40ftコンテナを表し、「5」は背高コンテナを表します。

背高コンテナの上部には、黄色と黒のトラ模様が付いています

ちなみに、「22G1」なら、はじめの「2」は20ftコンテナ、二つ目の「2」は非背高コンテナ。

 

めい「おとーちゃん、おぼえきれないかも・・・」

 

よもぎが生い茂っていました。

涼麻父は、「よもぎも麻中に出ずれば、扶けずして直し」という言葉が好きなのですが、よもぎ単独でもちゃんと伸びていますねえ

 

ちょっと移動すると、レインボーブリッジがいい眺め

 

レインボーブリッジのループ部からの眺めもなかなか

瀬戸大橋のアンカレッジを思い出します

 

首都高ではなく下道でレインボーブリッジを通行

左側は遊歩道、右側にゆりかもめ、上は首都高

 

さっそく復習、これは40ftの背高コンテナですね

 

レインボーブリッジを渡って、到着したのはフェリー埠頭

乗船待ちの車やトレーラーに混ざって、バイクも結構、たくさん待っていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機は気にしない

2018年04月22日 21時13分56秒 | 涼麻

今日は、家中に掃除機をかけました。

この方は、幼い頃は掃除機が接近すると、ちょっと離れて様子をみる感じだったんですが、最近は、まったく動じることがありません

 

2食入りの冷凍炒飯、いつもなら2回にわけて食べるんですが、一度、1袋まるごと食べてみたかったんで、断行

 

ピーセンも1袋、まるごと喰い

 

そして、晩ごはん

 

今週の朝サラダ、これで約800g

あと1週間でGWですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼麻の体重推移

2018年04月22日 00時18分25秒 | 涼麻

久しぶりに涼麻の体重推移を確認してみました

以前、チェックしたときは、「生後8ヶ月まで直線的に増加して7.8kg」「その後、4歳まで微増」という感じでしたが、

こうして改めてみてみると、7歳まで、じわじわと増えて10kgに到達して、その後、なんとか10kg前後をキープしている、という感じですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のチク

2018年04月21日 23時02分48秒 | 涼麻

春のチクにいってきました

先生のところには18歳の猫ちゃんがいて、涼麻が診察台に載ると挨拶に出てきてくれました

会計していると、入れ違いにウエスティ

ご近所ウエスさんでした

帰り道には、久しぶりの公園に寄って、お散歩していたんですが、次第に暑くなってきてエンコ

9.9kgを10分ほど抱っこして帰宅しました

日中は早くも春を通り越してしまった感がありますが、夜空は春

東の空に木星、その上方に目を向けるとアークトゥルスが浮かんでいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと野菜を

2018年04月16日 19時39分13秒 | おいしい♪

今週の朝サラダを作りました

いつもより、ちょっと少なめではありますが、これ全部で400〜500gです

厚労省が目標に掲げている野菜摂取量は、一日あたり350g

もちろん、つけ合せの野菜などもあるので、サラダ以外にも野菜を食べるわけですが、結構、意識して摂るようにしないとですね

 

昨晩は、涼麻のささみを茹でて、その茹で汁を使って、上の写真のジャガイモやニンジンを茹でたんですが、そのダブル茹で汁が、大変おいしそうだったので、急遽、カレーを作ることにしました

チキンカレーです

部屋中が、おいしそうなカレーの香りで充満

で、早速、本日の晩ごはんに

確かにおいしかったでーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケージの掃除

2018年04月15日 16時06分34秒 | 涼麻

久しぶりに涼麻のケージを掃除しました。

おそるおそる、すのこをはずしてみたところ、んー、ほこりやら、落としたドライフードやら

もっと小まめに綺麗にしてあげねば

スッキリきれいにして、ごはんをセット

 

涼麻「どれどれ、どっこらしょ

 

涼麻「うん、いいね、いいね

 

涼麻父の昨晩のごはん

油揚げと合挽きとたくさんの白菜で炒め物、長ネギたくさんのお味噌汁

風邪気味なので、野菜多めです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上コンテナ製作中

2018年04月15日 15時52分33秒 | スケールモデル

先日のコンテナ埠頭見学に触発されて、手持ちの海上コンテナ(1/150スケール)をNYKコンテナとリースコンテナに模様替えしてみることにしました

 

まずIPAに浸漬

 

新液を使ったので1週間後に取り出し、塗装を剥がして、

 

軽くサーフェイサーを吹いて、1週間養生

 

リースコンテナ×2色、NYK色で塗装

奥:あずき色にホワイト少々

奥から2つ目:「あずき色+艦底色」にホワイト少々

手前の2つ:「インディゴブルー+ネービーブルー」にホワイト少々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父子トリミング

2018年04月14日 15時14分37秒 | 涼麻

今日は父子トリミングデー

chicaさんにピカピカにしてもらって、ただいまー

 

水をがぶ飲みして、チョロタンでお昼寝〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉味噌丼

2018年04月01日 19時14分25秒 | 涼麻

涼麻地方の桜も、いよいよ、はらはらと散り始めています

お散歩の後、洗濯物を取り込んで、掃除機かけて、雑巾かけて、お風呂洗いして、トイレ掃除して、

我ながら、よく働きました

そうそう、ピアノの指慣らしもしましたよ

 

涼麻父、今晩のご飯は、シンプルに肉味噌丼

あとで、涼麻のサプリの調合もしなくちゃ

カーキャリアトレーラーのエッチングモデルの製作も進めたいよなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーラーヘッド

2018年04月01日 00時00分00秒 | スケールモデル

先日のコンテナ埠頭見学では、たくさんのトレーラーヘッドを目にすることができました

 

涼麻家にも、10台ほどトレーラーヘッドがありまして、

車種は、日野HE、日野プロフィア、日野スーパードルフィン

日産ディーゼルクオン、日産ディーゼルビッグサム、日産ディーゼルレゾナ、などなど

 

1/150スケールですが、結構、よく作り込まれています

諸事情により、トレーラーヘッドは、三菱ふそう、いすゞ以外を贔屓しています。

 

トレーラーシャーシに載っている40ft海上コンテナは、これまた諸事情により、日本郵船を贔屓しています

そのため、その他のコンテナは、

 

茶色やオレンジ色のリースコンテナにリメイクすることにして、IPAに浸漬中です

 ↑水中花でもハーバリウムでもありませんよ〜

 

4月1日はエイプリルフール

毎年、なにか気の利いたことは書けないかと考えつつ、やっぱり思い浮かびません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする