涼麻が行く ~白犬ウエスティの のんきな生活~

ウエストハイランドホワイトテリア(ウエス、ウエスティ、白犬)の涼麻(りょうま)のことを中心にいろいろと

多部ちゃん#74

2023年07月27日 23時02分06秒 | 多部未華子

大阪の近鉄大阪線/奈良線「今里駅」の高架

 

浪花少年探偵団」(2012)の第1話で多部ちゃんが、自転車で学校に出勤するところ

 

右上に見えるポストが、

 

これ

 

多部ちゃん目線

鶴橋で焼肉ランチの後、「なんば」に向かうために地下鉄千日前線に乗ろうとホームで電車を待っていたら、反対向きに一駅行けば今里だと気がついて、急遽、訪れてみたのですが、な、なんと、到着した地下鉄今里駅は近鉄今里駅とは500mほど離れていて、もー、炎天下の中、汗だく

し、しかも、そもそも鶴橋から難波へは近鉄が繋がっていることに、あとから気がつきました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庚申塔ドライブ#308

2023年07月23日 20時47分34秒 | 庚申塔

戸塚の旧東海道、神奈中「大坂台」バス停近くに8基の石塔が並んでいます。

少なくとも向かって右側の7基が庚申塔です。

 

最も右側に庚申文字塔。上方に青面金剛の種字ウーン、その下に瑞雲付き日月。下方に三猿(見ざる、聞かざる、言わざる)

「庚申講中」「正徳四甲午年」「正月十七日」(1714年)

 

その左に、六臂青面金剛像。上方に瑞雲付き日月、下方に三猿(見ざる、聞かざる、言わざる)

 

その左に六臂青面混合像。上方に瑞雲付き日月(向かって右側は欠失)

足下に邪鬼、下方に三猿(言わざる、見ざる、聞かざる)、その左右に二鶏。

「奉新造立為庚申供養」「峕元禄八乙亥祀十一月二日敬白」(1695年)

 

その左に、六臂青面金剛像。足元左右に二鶏。下方に三猿(言わざる、見ざる、聞かざる)

「奉建立庚申供養宝塔□白」「元禄六癸酉天十月吉祥日」(1693年)

 

その左に、笠付き、上方に瑞雲付き日月。

下方に三猿(見ざる、聞かざる、言わざる)

 

その左に、笠付き、笠の下部に注連縄が巻き付けられている点がたいへん珍しいです。

「奉彫□庚申講石塔」「□延宝五天」「丁巳九月□□」(1677年)

 

その左に、六臂青面金剛像。上方に瑞雲付き日月、足元左右に二鶏、足下に邪鬼。下方に三猿(言わざる、聞かざる、見ざる)

「元禄四辛未年」「八月十日」(1691年)

 

最も左側は、一面十二臂。千手観音像でしょうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庚申塔ウォーク#307

2023年07月21日 22時37分59秒 | 庚申塔

京福嵐山本線山ノ内駅から歩いて6分で「山ノ内庚申(山ノ内猿田彦神社)」

八坂庚申堂」や東山の「尊勝院」とともに「京洛三庚申」のひとつに数えられています。

 

「猿田彦大神」

 

舞殿には、

 

白い御幣猿

 

本殿の前にも社号碑

 

拝殿の手前が格子で厳重に防護されているために近づくことがままなりませんが、2基の三猿石塔や木彫の猿を垣間見ることができます。

 

境内に「庚申楠」。立派ですが、特段、庚申信仰とは関係ないと思います。

 

小祠に5基の石像。向かって右から、役行者、聖観音菩薩(印形が不自然な感じですが)、不動明王、地蔵菩薩、地蔵菩薩。

 

昭和55年(1980年)時点で庚申講が続いていたようで、もしかしたら現在でも守られているのかも知れません。

少なくとも初庚申には御護摩が焚かれているようです。

これまでに300か所以上の庚申塔や庚申堂を巡ってきましたが、んーーー

中心地から少し離れた、この場所まで訪れたのですが、んーーー

こちらは、何かが違うのです。それが何であるのか、まだわからないままです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞茸ごはん

2023年07月11日 20時47分48秒 | おいしい♪

安比の乾燥舞茸を、ぬるま湯で戻して、

 

もどし汁で水を調整して、にんじんを加え、しょうゆと酒で調味して、炊きます

 

鯖を焼いて、できあがり。

舞茸の香りがしっかりしています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ごはん

2023年07月09日 19時05分00秒 | おいしい♪

さば豆」を味噌仕立てで作ってみました

水煮缶を味噌煮缶に代えるだけです。

味噌味もいけます

 

もずくは、食事のはじめに食べるとネバネバ成分によって太りにくくなるんだとか。

 

豆腐にたたき梅

 

たこ酢

タコのタウリンで疲労回復、カリウムが豊富なきゅうりでミネラル補給

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さば豆

2023年07月02日 22時23分02秒 | おいしい♪

前夜にうずら豆を5倍量の水に浸して、

 

煮汁ごと鍋に移して、さばの水煮の缶詰を加え、砂糖大さじ2、醤油大さじ2で、

 

煮汁が少なくなるまで煮詰めれば、

さば豆のできあがり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする