goo blog サービス終了のお知らせ 

看一看電影

アジア映画、ワン・リーホン、チャオ・ウェイ大好き! 近頃はPerfumeとグランパス、ベースにもどっぷり。

イーフェイちゃんの小龍女

2007-01-20 19:47:24 | ドラマ
 ども。

 スカパー・チャンネルネコで金曜日の夜11時から『神侠侶』を放映しています。
 第4話・5話を観ました。
 風景がきれいです。洞窟内はセットまたはCGのようですが、ロケの場面は美しい中国の景色が堪能できます。

 イーフェイちゃんも「小龍女」としてピッタリ。
 ドラマの合間や最後に日本語で案内しているのも「がんばってるな」と好感が持てます。難を言えば、すべて日本語に吹きかえられてしまっていること。オリジナルの中国語と字幕でお願いしたいものです。

『サンドゥ、学校へ行こう!』

2007-01-17 22:16:30 | ドラマ
 ども。
 一昨日から配偶者が借りてきた『サンドゥ、学校へ行こう!』を観始めました。
 と言っても、第一話を観ずに、二話から観てるのでよくわからないところも。ソンなら最初から見ればいいじゃないかという正論に耳を貸さず、先を見てます。
 
 サンドゥ役にはピ。ウナン役にコン・ヒョジン。可愛いです。ライバル役にはイ・ドンゴン。

 わが息子はピを観て「織田信成に似ている」と言ってます。結構明るくて面白いドラマです。

華麗なる一族のセット

2007-01-15 21:51:30 | ドラマ
 ども。
 昨日は、話題の「華麗なる一族」見ちゃいました。
 山崎豊子さんの小説は、かなり読んでます。
 「大地の子」「沈まぬ太陽」などなど。
 やっぱり、山崎さんはものすごくジャーナリステッィクな作家ですね。

 タブーに拘らず、大きなフレームで現代を捉える山崎さんの小説は、面白くてやめられない。
 今回の「華麗なる一族」はそのキャスティングに驚きました。
 それと、今日このドラマをエントリに書く気になったのは、ドラマで出てきた神戸の町がどこかで観た記憶があるから。あれは中国ドラマや中国映画の上海の街ですよね!
 日経でも上海ロケとでていました。
 「雨のシンフォニー」などのロケ地と一緒ですね。周迅やチェン・クンが出てくるかと思っちゃいました。

 この点を注目して今日のエントリです。
 うぇいうぇいでした。

ジナさん

2007-01-12 23:01:50 | ドラマ
 ども。
 配偶者が横で「クーグー」と寝ています。
 アクオスは「四月のキス」を写しています。

 ジナさんはホントにキレイ。
 韓国ドラマは面白いと実感する日々です。
 
 スエさんの映画もこれから2本公開されます。楽しみです。

チャンナラ 「マイ ラブ パッチ」

2006-12-28 18:54:07 | ドラマ
 ども。
 配偶者の影響で韓国ドラマを見る今日この頃。

 「4月のキス」も飛び飛びながらDVDの10まで観ました。
 チョ・ハンソン、スエ、イ・ジョンジン、ソ・イヒョン。
 スエさんは個性的で、ソ・イヒョンさんは完璧に近い美人。他にも、ハンソンの妹役や兄の恋人役など韓国美人がいっぱい。話は二転三転、七転八倒でコロコロと進んでいきますが、テンポがいいのでおもしろい。韓国ドラマは対立する者同士のセリフがかっこいい。両者が自分の主張をかかげて、簡単に後に引きません。日本のようにすぐ謝ったり、主張を取り下げたりはしません。そこがドラマになるんですね。

 「マイラブ・パッチ」は以前から配偶者おススメ。今回スカパーで一挙放映を録画して観ています。圧倒的に面白いのはパッチ役のチャン・ナラ。

 今回、このドラマで興味を持ち、ナラチャンドットコムでいろいろ情報を仕入れました。韓国だけでなく中国でも大人気。今年6月にはジャッキー・チェンのチャリティーコンサートで舞台に上がって一緒に歌ってます。
 「マイラブ」ではキム・レウォンと競演。
 「ウェディング」ではリュ・シウォンと一緒にドラマをやってます。
 また、中国のドラマ「グッドモーニング上海」(湖南テレビ)にも出演。
 今年8月にはマレーシアでのコンサートで韓国代表として出演など、八面六臂の活躍ぶり。これからの更なる活躍が期待されます。

大好きたまちゃん!

2006-12-05 22:29:53 | ドラマ
 ども。

 今日は「ちびまるこちゃん」実写版を見て、結構うるうるしてました。
 実写版のまるちゃんもたまちゃんも可愛いよねえー。
 わが娘も「こんな時あったよなあ」と感動しました。
 子役のみんなだけじゃなく、私の大好きな木村カエラちゃんも出てたし、これまた感動しました!よかった!
 

セーラー服と機関銃

2006-10-13 23:12:24 | ドラマ
 10月の番組改編で新たに始まったドラマ。
 私にとっては「セーラー服と機関銃」は薬師丸ひろ子さん。
 タイガーーアンドドラゴンで、薬師丸さんが出てきたのにはぶっ飛んだ。

 今回のドラマはなかなかの滑り出し。
 今超売れっ子の長澤まさみちゃん。
 NHKの朝の連続テレビドラマ「さくら」のころから注目してました。
 あのころまだ中学生かな。売れそうな予感!
 嫌味がなく、いい脚本にもめぐり合えてます。

 このドラマをしめているのは堤真一さん。
 出てくるだけでいいです。
 次回も期待させます。

『威風堂々な彼女』全20話看完了!

2006-10-10 20:06:55 | ドラマ
 ども。
 自転車で15キロの通勤コース42分で走りきって絶好調のワタシです。

 久しぶりにシリーズ物ドラマ全部見終えたぞ!
 三日坊主で、飽きやすく、すぐ物事を中途で放り出しがちな、いい加減なワタシ。でも、ぺ・ドゥナ主演のこのドラマは最後まで見終えました。

 義理の母親とわが家族で、岐阜の温泉にのんびり出かけ、晴天のもと露天風呂でボーーっとして極楽気分になり、「帰ったらぺ・ドゥナ観よか」と配偶者と話して、帰宅してコーヒーを飲みながら最終話を視聴。おもしろかった。
 ぺ・ドゥナ演じるイ・ウナちゃんの出した結論も納得できたし、少しうますぎる結末という感じもありますが、いやな気持ちで終わる結末よりよっぽどイイ。

 それより、最後のトイレの場面での大どんでん返しは、意表を疲れて配偶者と大笑いしました。

ぺ・ドゥナは元気が出るのだ!

2006-10-05 22:59:44 | ドラマ
 『威風堂々な彼女』の続きを借りてきました。
 しばらく間があいたけど、元気なぺ・ドゥナを観たくて借りてきました。

 私は、ぺ・ドゥナを観ると元気が出るのだ。
 ドラマだけど、そうなのだ。
 だから、仕事が遅くまでかかって、今やっと帰ってきたところだけど、続きを観て明日への英気を養おうと思っている今日この頃なのだ!!

『大地の子』

2006-09-29 22:22:51 | ドラマ
 山崎豊子さんの本は大好きで何度も読んでいる。
 中でも『大地の子』は繰り返し読んだ。
 スカパーで、『大地の子』をやっているので思わず観ている。
 何度観ても涙なしには観られない。

 現実に小説にあるような、大変な苦労をされてやっとの思いで日本に帰ってこられた中国残留孤児の方もいらっしゃる。

 そんな方に対しても日本政府は冷たい対応しかして来なかった。
 そもそも、日本政府は同胞である日本人を中国に捨て去ったに等しい扱いしかしてこなかった。何としても同胞を日本に帰国させるという真剣で熱意ある対応は皆無であった。自国民を虐げる国は、容易に他国の人をも虐げる。

 今、中国残留孤児の方々は裁判で日本政府の不十分な施策改善を求めて闘っている。ぜひ、勝ってほしい。