(1)走るというのはどんな動作か?
→下図のように、走るという行為は、我々が足で地面を押し、その反作用として受ける力の進行方向へのベクトルを推進力として得て進んでいく行為、と考えられる(①改変)。
(2)効率の良い走りとはどんな走り方か?
→上図でαが90°の場合は、その場での足踏みジャンプとなる。前方に進む力を大きくしようとするならば、できるだけαを小さくする必要がある。つまり速く走るためにはできるだけ重心を前に置くことが推奨されるだろう。しかしあまり前方に重心を置いてしまうと当然のことながらたおれてしまう。どの位が適切なのかは私には分からない。
そこでランニングをしながら色々と工夫してみた。重心を前方に移すために自助努力としてできるのは、腰を少し突き出すように意識しながら走るやり方である。重心を前にかけるためには背筋を強化して後方から身体を支える必要もありそうだ。
調べてみたら、あった。「…身体にしっかりとした軸を作り、大腿部前面の筋肉だけでなく、お尻の筋肉や腹筋など、体幹部の大きな筋肉を瞬間的に収縮させることで、地面からの力を受け止めます。このとき、適度に骨盤が前傾していれば、地面からの力をうまく推進力として利用することができます(②)」。…ひょっとして以前これを読んだことが私の記憶に残っていたのかもしれないな~。
<参考資料>
①仕事(物理学)-Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/仕事_(物理学)#.E7.89.A9.E4.BD.93.E3.81.8C.E3.81.99.E3.82.8B.E4.BB.95.E4.BA.8B.E3.81.AE.E8.A8.88.E7.AE.97
②金コーチが指導する確実に速くなる走り方:金哲彦、ランナーズ、2003.
→下図のように、走るという行為は、我々が足で地面を押し、その反作用として受ける力の進行方向へのベクトルを推進力として得て進んでいく行為、と考えられる(①改変)。
(2)効率の良い走りとはどんな走り方か?
→上図でαが90°の場合は、その場での足踏みジャンプとなる。前方に進む力を大きくしようとするならば、できるだけαを小さくする必要がある。つまり速く走るためにはできるだけ重心を前に置くことが推奨されるだろう。しかしあまり前方に重心を置いてしまうと当然のことながらたおれてしまう。どの位が適切なのかは私には分からない。
そこでランニングをしながら色々と工夫してみた。重心を前方に移すために自助努力としてできるのは、腰を少し突き出すように意識しながら走るやり方である。重心を前にかけるためには背筋を強化して後方から身体を支える必要もありそうだ。
調べてみたら、あった。「…身体にしっかりとした軸を作り、大腿部前面の筋肉だけでなく、お尻の筋肉や腹筋など、体幹部の大きな筋肉を瞬間的に収縮させることで、地面からの力を受け止めます。このとき、適度に骨盤が前傾していれば、地面からの力をうまく推進力として利用することができます(②)」。…ひょっとして以前これを読んだことが私の記憶に残っていたのかもしれないな~。
<参考資料>
①仕事(物理学)-Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/仕事_(物理学)#.E7.89.A9.E4.BD.93.E3.81.8C.E3.81.99.E3.82.8B.E4.BB.95.E4.BA.8B.E3.81.AE.E8.A8.88.E7.AE.97
②金コーチが指導する確実に速くなる走り方:金哲彦、ランナーズ、2003.