ザ・名も無きランナー

50才から始めたマラソン。こころと身体が一つになって燃焼している感じが好きです。楽しんで走っていきたいと思っています。

豊平川河川敷コース

2008年04月20日 | コース

 昨夜は出張で会議に出席。一夜明けて午前中に走った。半袖Tシャツとハーフタイツしか用意していなくて、朝は寒いかもと思ったが杞憂に終わった。ほんと~に良い天気だった。暑くもなく寒くもなく、風もそれなり、という感じ。

 ホテルで朝食を済ませ、JRで苗穂駅へ。駅横の古いトイレで着替える。バッグ2つを駅事務所で預かってもらう。私は知らなかったが、宿泊ホテルに苗穂駅にコインロッカーはあるかと尋ねたら、電話で調べてくれたのだ。そう、この駅事務所では1個410円で一時預かりをしてくれるのだ。

 

 

 2つの手荷物を預け、スポーツドリンクを1本携帯し、いざ出発。

 マツダの横を通り、東橋に到着。豊平川の左岸に渡り、軽く足の屈伸をして、ゆっくりと走り始める。正面の橋の連なりのはるか向こうに藻岩山が見えた。とりあえず1時間または真駒内で引き返すことにした。

 

 

 

   暖かな陽気に誘われて、散歩に、サイクリングに、ランに、多くの人が朝から河川敷を利用していた。この辺りに住んでいる人たちはラッキーだな~、と思う。しかし都会の人たちは皆さん音楽を聴きながら一人の世界に浸って走っているようだ。まず視線を合わせない。もちろん見知らぬ者と挨拶を交わすことなどはしないようだ。対向して走ってくるランナーと視線が合うか否かをいちいち気にして走っているのは私のような田舎ものだけ?のようだった。

 今日は余裕を持って走っていたので、東橋から約5kmで社会保険病院があることに気づいた。また幌平橋のなんと立派になったこと!中島公園辺りのマンションに住めたら良いな~、なんて思いながら走った。いつもの楽々ペースで走っていたら、あっという間に真駒内に到着。まだ50分ほどであったが、もう河川敷の道は続いていないようだったので、ここで引き返すことにした。

 

 

 

 東橋からは小さくしか見えなかった藻岩山は、ここからは裏側がのぞいていた。思えばずいぶん遠くへやってきたものだ。

 少し休んでから帰途につく。思い切って、帰りは右岸を走ってみることにした。なぜなら、マラソン大会ではいつも豊平川の左岸を走るが、今日は途中で右岸を走っている人も何人か見えていたので、きっと走れるのだろうと考えたからだ。

 少年達の野球の試合を観戦している親たちの間を抜け、公園橋を渡り、ぐるっと回って五輪大橋から対岸へと渡った。で、驚いた。河川敷の道がない!一般道脇の歩道をやや進み、藻岩山の裾野に近い部分で、ようやく河川敷に続く道を発見。少し進んで、左岸からの歩道橋にたどり着いた。

 

 

 なるほど、「藻岩上の橋」というのが、Uターン時の際に渡るべき橋なのであったか~。その先には確かに何人か歩いたり走ったりしている人たちの姿が見えた。

 下りはスピードアップを図るつもりでいたので、若干の向かい風ではあったが、少し前傾姿勢になって足を強く踏みしめるようにして進んだ。進んでいくうちに、いくつかのことに気づいた。まず、右岸は左岸よりも舗装道の幅が狭い。ということは、サイクリングロードとして供用されているということなの?また、児童公園のような施設は左岸よりも新しく整備されている。住民の世代が右岸と左岸で違うのだろうか?途中、一部に中州のようなところもあり、そのせいで道があちこちうねっていて、走るにはかなりストレスが多い。正直言って、右岸はランには適していない。このことがランナーの左岸に多い理由なのだろう。

 なんだかんだと考えながらも、スピードの低下に抵抗しつつ、なんとか東橋の袂に戻ってきた。お、帰りの方が距離が長く、時間もかかったが、ペースは上がっているぞ、良い感じだ!FR301の距離表示では、上りの往路は約8.8km、下りの復路は約10.6kmであった。

 

 

 

 一旦、苗穂駅に戻って一時預かりから荷物を回収し、次に、今度は駅前の蔵の湯に向かった。調べたところによれば、ここは10時から390円で入れる天然温泉とのこと。出張ランの後には、ここでサッパリできるのは有り難い。今日は大変に気持ちの良い出張ランであった。

 


eRC(5)コース

2008年04月17日 | コース

 最近はず~っと長い距離を走っていたので、今日は近場でスピード練習。昨年のeRCとかちでオクトーバーランの練習用に使ったコースである。若干のアップダウンはあるが、途中に信号機は1カ所のみなので、比較的走りやすいコースと言える。

 

 

 図の北東端からスタートした。このあたりには駐車場、トイレ、飲み物の自動販売機がある。最初は下りのせいかついキロ5分を切る速度で入ってしまった。おかげですぐに息が上がってきた。N商のところを南側に入ると、登り坂となる。9°と標示されていた。

 

 

 登り切ると、坂コースの途中に合流する。そのまま直進し、今度はホームコースの白衛門コースに合流。気がついたら速度はキロ5分30秒代に落ちていた。非常に足が重い。U衛門Zハートの手前でこれをショートカットして左折すると、前方にS学園が見えてくる。

 

 

 この辺りが丁度中間地点のはず。雑念にとりつかれるとすぐにスピードが落ちてくるので、必死だ。再び白衛門コースに戻り、運動公園のメインストリートに入る。

 

 

 アイスアリーナの前を通過する。奥の方で屋内スピードスケート競技場の工事が進んでいた。これが完成した暁には、内部にランコースも設置される予定で、悪天候の時や冬期間の練習場として利用できるだろう。でも利用料が高いかも…。

 そのまま白衛門コースを進み、コース唯一の信号機にさしかかる。今日のようにタイミングが悪ければ赤信号に引っ掛かることになる。

 

 

 さらに進んで坂を下ると、出発点に戻る。1周約5キロ、より正確に言うと約4.9kmで、手軽なコースである。今後は、できればこれを2,3周してスピードアップを図りたいな~。


(仮称)かくて坂

2008年04月13日 | コース

 昨夜調べておいたコースについに初挑戦した。かくてさんが自己鍛錬のためにしばしば使用している(?)コースだ。札内南方に広がる丘陵地を東西に横断する道路の途別川を挟んだ両側の急坂がメインのコースである。ここの本当の名前は知らないので、とりあえず仮称「かくて坂」としておく。

 

(国道から東進)

 

 まずは広尾国道を真鍋庭園の南側から回り込むように東進する。この先はコンビニなどの存在は期待できないので、国道沿いの「7・11」でスポーツドリンクを買って携帯した。ほどなく札内川にかかる愛国大橋にさしかかり、なだらかな登り坂を上がると日新の丘と呼ばれるあたりに到着。

 

(愛国大橋)

 

 さらに直進すると、いよいよ(仮称)かくて坂がその威容を誇示してきた。画像で示しても実感が伴わないが、向こうの坂のクルマが小さく見える。まずは下りだ。

 

(仮称かくて坂を西側から望む)

 

 途別川の川岸まで一旦おりて、信号機のある交差点を過ぎ、今度こそ目指す登りに入る。進んでも進んでもなかなか終わらない。追い抜いていくクルマもエンジンを吹かして必死(のはず)だ。この勾配は芽室坂以上かもしれない。ようやく急坂を登り切ったかと思ったら、さらに道はなだらかに登り続けていた。4,5年前の私ならきっと歩いていたに違いない。しかし今はまだ呼吸をさほど荒げることなく走り続けられた。もっとも速度は抑えめだ。坂の頂上で一休みした。とても気持ちが良かった。充実感があった。左手に(今は何と言うのか知らないが)かつての緑館の姿が見えた。

 

(旧緑館が中央左に見える)

 

 今来た道を引き返す。今度は反対側から坂を眺めた。坂を下っていくクルマが一旦姿を消して向こうの登り坂に再び現れると、その姿はずいぶん小さくなっていた。

 

(仮称かくて坂を東側から望む)

 

 国道まで戻って、コンビニで新たに飲料水を調達。後は街中を走って我が家に帰るだけ。でもこの道、逆走は初めてで、これまで気がつかなかったが、実は緩い登り勾配だった。ペースを上げようと思ったが、思い通りにはいかなかった。結構ふくらはぎにきていた。

 

(仮称かくて坂コースの高低差)

 

 おやぢさんによると、ランニング用のGPSの垂直距離精度はあまり高くはないらしい。一応スポーツトラックの画面では、この仮称かくて坂の高低差は約60mと出た。ここをダブルで走って鍛えているかくてさんはやはり「凄い」と思った。


大正~幸福コース

2008年04月10日 | コース

 朝は一帯に靄が立ちこめていたが、陽がしてくると徐々に晴れてきた。とかちの朝はこのパーターンが多い。9時過ぎから準備を開始し、今日は大正を目指すことにした。

 

 先は長いので、とにかくゆっくり、1km6分少々で進む。川西コースを過ぎ、愛国駅を左に見て、広尾国道を南下する。工事現場でも近くにあったのか、トラックが通り過ぎると土ほこりが舞いあがり、口の中がいがいがになった。やがてそれもなくなったが、直射日光を遮るものが何もない一本道。夏場のランはさぞかし厳しいだろう。今日も水分を携帯していないのが心配であった。しかしペースを守って大正に到着。

 

 

 自宅から約17km。ちょうど「お菓子のあくつ」の真ん前に到着。女房と待ち合わせ、ソフトを注文したら、連休頃から作り始める予定とのこと。残念!仕方なくシュークリーム2個を求め、外の自動販売機で飲料を買って、テラスでゆっくりと平らげた。もちろんケーキは家に帰ってからのお楽しみ。

 

 

 ここで引き返しても良かったのだが、折角なので幸福まで行ってみることにした。おそらくあと5km程度のはず。国道沿いの歩道は、ここまで東側のみであったが、大正を出ると一旦西側に移った。その後しばらくは農場地帯が広がっている中をひたすら進む。コンビニもトイレも見あたらない。夏場は水を背負って走らなければ脱水になること間違いなしだ。今の時期、それも午前中なのでまだ大丈夫。

 

 

 途中でまた国道沿いの歩道の配置が東側に変わった。幸福地域に入ったようだが、なかなか目指す目的地が見えてこない。5km程度と思っていたが、案外と距離が長かったようだ。左手にオレンジ色の客車の姿が見え始め、左折で幸福駅の看板がようやく現れた。近づいていくと見覚えのある旧幸福駅の駅舎が見えてきた。

 

 

 家からほぼ23km。往復だとフルの距離を超える。私にとっては日常的な練習コースとは言い難い。今日はここまでにしておき、女房に拾ってもらって帰ることにした。

 

 

 しばし周囲を歩いてみる。駅舎の中は以前と同様に張り紙で一杯だった。駅舎の脇に井戸水の水飲み場があった。前からあったのだろうが、今回初めて気がついた。グイッと飲んだら旨かった。トイレはきれいに整備されている。これから暖かくなったら観光客も大勢来るのだろう。そしたらゆっくりはできないな。

 


愛国コース

2008年04月06日 | コース

 春の陽気に誘われて、8時前には家を出て、川西コースへ出発。あまりにも気持ちが良かったので、つい少し足を延ばして愛国駅まで行ってみた。川西から少し東進し広尾国道に入り、札内川にかかる南帯橋と愛国橋を渡ると、かつての愛国駅はすぐそこにあった。

 

 

 

 先日当地に転勤となったogamanさんのブログで、幸福まで走ってみたいという記事があったのを思い出した。かなり昔、「愛の国から幸福へ」というキャッチフレーズが一世を風靡したことがあったが、今日もその言葉を駅周辺の看板に発見した。朝早くから中年夫婦の旅行者が一組ここを散策していた。せっかくなので私もうろうろ歩き回ってみたが、どうも呼び起こされる記憶が無い。おそらく、私自身ここを訪れたのは初めてなのかもしれない。トイレもあることだし、気持ちがのったら愛国までも良いかなと思った。なお幸福はこれよりさらに10キロほど南方にある。

 

 

 川西の自動販売機では時々変わったものが売られている。以前かくてさんに教えてもらった「おでん缶」の他に今では「ラーメン缶」と「パスタ缶」も出品されている。実は先日試食したのだが、ラーメン缶の麺はコンニャク…。私は1回きりで十分である。