ザ・名も無きランナー

50才から始めたマラソン。こころと身体が一つになって燃焼している感じが好きです。楽しんで走っていきたいと思っています。

第37回釧路湿原マラソン(30km)

2009年07月26日 | 完走記

 今年の7月は週末になると決まって雨…。朝4時45分起床。カーテンを開ける。曇り。雨ではない。朝食を摂り、犬の散歩を済ませて、昨夜の準備を確認し、5時40分過ぎに出発した。雲間に青空が少しのぞいて見えた。果たして釧路はどうか…。

 8時過ぎ、現地到着。今年も一番遠い駐車場に誘導されたが、多分丁度良い運動になるだろう。釧路は曇り空の下であったが、雨の予感はしなかった。なんとかもちそう。

 受付で大事なゼッケンを受け取り、クルマに戻って着替えた。1時間前にエネルギージェル、45分前にバナナ1本を食べた。競技場に向かう途中の30分前にベスパを摂取。味?ちょっと酸味のあるさらさらの液体だ。とても旨いと言えるようなものではない!これ、ローヤルゼリーが含まれてるの?いや、余計なことは考えまい。これは今に体内の脂肪代謝をびんびんに活性化してくれる筈なのだから。

 競技場を見回すとスタンドに楽走の旗が見えたので行ってみたが、ほとんどアップに出払っていた。残っていたおやぢさんと久しぶりの再会。開陽台マラソンの話などあれこれ。雨は降らなさそうだが、湿度が問題と指摘される。ごもっとも!丁度そこにかなださんが現れ、ご挨拶。

 スタートラインの後方部に移動。今日はアップはしない。距離が長いので無駄なエネルギーは消費はしないことにした。その代わりガーミンが地点を探索している間に、軽く屈伸を繰り返した。

 列に加わるとすぐ前にかくてさんが並んでいた。男同士のツーショット。「あとで送りますね」と言ったもののメルアドどうだったっけ…。っと、まだ確認できていない。

 感動的なことだが、なんと定刻スタート!初めは流れに逆らわずゆっくりとついて行く作戦。先は長いので、とにかく自重。5kmでラップを取り損ね、給水の後で気がついてガーミンを押した。タイミングがちょっとずれたが体制に差はないだろう。キロ6分ペースで通過。<5km:30分17秒>

 街中から新釧路川の河川敷に出る。川上に向かっている筈だから少しは登りなんだと思うが、ほとんど気づかない。約8kmの地点でichanさんとnaojiさんに追いつき、先に出た。湿原道路の長い道を、大体キロ5分50秒ペースで進む。帰途の20km地点でスイカを用意しているのが見えた。たしろさん情報のとおりだ。立ち止まって食べるのだろうかと、少し気になった。<10km:57分15秒(26分57秒)>

 12kmを過ぎるあたりから、折り返しランナーがたくさんやってきた。まずはおやぢさん、とっても元気だ。両手を挙げて元気づけられた。その後まもなくトモさんに追いつきご挨拶。続いてカッチさんが通過、声をかけたが必死に前を向いて走り去った。そう言えば最近ご無沙汰しているな~。そしてかくてさんがきた。アイコンタクトの後小さく声を発して過ぎて行った。練習不足の筈なのにさすが実力者だ。そのうちに折り返し地点の15km地点に到着。この区間は頑張ってキロ5分40秒ペースとなった。<15km:1時間23分51秒(26分35秒)>

 半分が終わった。次はいよいよスイカだスイカ。単調な湿原道路を進みながら、スイカをどうやって食べるかを考える。あるいはその後のエネルギー補給のタイミングを考える。食べ物のことを考えているせいか、走りにばらつきが生じる。やはりラン中の雑念は禁物だ。ラン中は走りに全神経を傾注し余念なく走らなければならない!すっかり忘れていたが、これが私のモットーだった。危ね~というか、気づくのが遅かった。キロ5分35秒ペースでちょっと速い。<20km:1時間52分05秒(28分13秒)>

 スイカの食べ方なんて考えるまでもなかった。どうしてって、さくさくさくっと食べるのに丁度良い大きさに切ってあったのだから。家で食べるほどに大きなサイズではなかったのだ。だよな~。でもボランティアの方の一言が良かった、「大きいのあげるね!」。いや~元気が出ました。そしてバナナも半分。その後の足取りの軽いこと。だがスイカ効果もそんなに長く続くはずがない。橋を渡って河川敷を下る途中で、用意してきたザバスを1本摂取。う~ん、これはカーボショッツやパワージェルほど甘ったるさがない、性状もいくらかサラ気味で飲みやすい。気持ち悪くはならなかった!そこでまたがんばりが戻った。その後しばしの間は、今までこんな経験がないと言うほど、どんどん抜けた。この辺はなんとかキロ5分40秒ペース。<25km:2時間17分32秒(25分27秒)>

 25km地点、なんと私の予想に反してここでもスイカとバナナが提供された。後でチェックしたらちゃんと給食の文字が入っていた!ここでもう一発、と踏ん張ろうと思ったが、市街地に入ってからは、このペースを維持するのがだんだんきつくなってきた。あと4kmの表示地点でもう1本のザバスを飲み干した。徐々にペースが落ちてきているのは分かっていたが、まだ28kmまではキロ5分45秒を維持できていた。しかしその後足が固まってしまった。足底の筋肉がガシッと硬直したようになり少しでもその形体を変化させると激痛が走るようで、こわばった足をだましだまし前に出すようにして歯を食いしばってゴールを目指した。変な走り方をしているせいか、そのうちに足全体が硬直している感じになってきて、余計な動きをせずにただ単純に足を前後させるだけのたらたら走りとなった。「これが足が攣ると言うことなのか…」。初めての体験であった。なにせゴールが遠かった。どんどん抜かれた。早く終わってほしかった。最終的にはキロ6分ペース。<30km:2時間49分17秒(31分45秒)>

 ゴール後はしばらく足がばんばんに硬くなっていた。バナナを1本もらい、ドリンクを補給しながら、ながらく休憩。動けなかった。筋肉が攣るってことはこういうことだったんだ。ふと思いだし、筋肉修復のためにアミノバイタルを摂取。

 休憩のあと、シャワーを浴びて着替え、お楽しみ抽選会に参加したが、いつものことながら残念な結果であった。

 収穫・反省・感想・謝辞

 (1)「初めチョロチョロ、中イーブン」のペース感覚は何となく理解できた。しかしイーブンペースでペースを上げすぎたり、ペースを細かく上下させたりすると、後で響いてくるようだ。スピードを上げる時にブドウ糖が消費されるわけだから、無駄なエネルギー消費を避けるには本当に一定のペースで走りきることが重要なのだろう。

 (2)ベスパやアミノバイタルについては何とも言えないが、ザバスに関しては従来のものに比較してかなり飲みやすい。即効性には劣るかもしれないが、気持ち悪くならずに確実にエネルギーを補給できる点は評価できる。◎を付けておく。

 (3)筋肉の攣りに関しては調査・研究のテーマとして残しておくことにする。夏のランは汗がたんまり出るからかな~。湿度が高いのも影響あるのかな~。それとも準備運動をまともにしなかったのがいけなかったのかな~。

 (4)今日は至る所に釧路北陽高校の生徒さんたちが立って、マラソンの運営に携わってくれていた。多分ボランティアだと思うが、本当に助かった。こころからお礼を申し上げたい。それに比べて、やはりマナーの悪いランナーも大勢いる。カップを平気で遠くから投げ捨てて、当然箱には入らず散乱させても知らん顔で通り過ぎていく。自分が出たい大会ならそれが継続されるように、運営の立場に立ってできる限りの協力をするのが当たり前のことなんだろうと思った。

 (5)今日一日付き合ってくれた女房にこの場を借りて感謝する次第です。ありがとう、次のレースの時もよろしく。


エネルギー対策

2009年07月23日 | 参考資料

 いよいよ釧路湿原マラソン30kmが近づいてきた。このひと月は20kmランを何度かこなし、自分としてはできる範囲での努力をしたが、それでも走行距離はせいぜい160kmを超えた程度で、とても万全とは言い難い。しかし練習量はこれが限界だ。体重は思いの外減少し56kg台で推移している。その体重減少分だけでもスピードがアップしてくれれば良いが、逆に備蓄グリコーゲンが減少していてハンガーノックが早めにやってくることはないだろうかと少し心配になる。

 その心配を解消するためのエネルギー対策として、今回は次のような試みをすることにした。

 

 (1)スタート前30分にVESPAスポーツサプリメントEX80を摂取する。正直言ってこれが何ほどの効果があるのかは分からない。ただひたすらこのベスパエキスが脂質代謝を活性化するという点だけを信じることにする。

 (2)マラソンのコースマップを眺めてみると、どうやら20km地点で給食が提供されるらしい。おそらくバナナか…。私はふだん20km程度しか走っていないので、きっとここらあたりで体内備蓄のグリコーゲンが尽きそうな予感がする。したがってこれ以降のどこかで、さらなる糖質エネルギーの補給が必要となるであろう。この想定のもと、SAVASピットインリキッドを携帯することにした。これの糖質源はブドウ糖ではなく麦芽糖であるから、理論的には摂取後の急激な血糖上昇とこれに引き続く反応性の低血糖を防ぐことができ、期待が持てる。おそらく安全・有効なエネルギー源となる筈である。

 (3)最後にゴールした後にはaminoVITALスーパースポーツを用意した。30kmも走ると筋肉繊維の損傷も大きく、それをできるだけ速く修復するには、筋肉の組成となるアミノ酸を大量に摂取することが有益であることは間違いない。ラン後のエネルギー補給の意味も兼ねて、これを持って行くことにする。


つどーむ参上

2009年07月20日 | コース

 今日は札幌の屋内ランの殿堂である「つどーむ」にきている。地下鉄東豊線栄町駅を下車して徒歩数分。外観は何度か眺めたことがあるが、立派なドームである。

   390円の入場券を購入後、受付でシャワー利用料100円を支払い、利用者の証である小さな白いリボンとシャワー用のコインをもらう。まずは清潔感溢れる更衣室でウエアに着替える。使用料は100円で返却はない。必要なものはバッグに入れて、いざ2階のランニングコースへと向かう。

  1階では子どものサッカーの試合や中高年者がテニスを楽しむ姿が見られた。広くて明るく小綺麗な施設である。冬場は寒いと聞いていたが、この季節は適温で抜群の環境である。現在帯広で建設中の新スケート場は、リンクの外周にランニングコースができるが、果たしてどんな風になるのやら…利用料が数百円と聞くが、それではあまり利用できないだろうな~。

 

  休日の午前、かつ天候も昨夜の雨から回復しつつあり、外ラン可能となった今では、ここを走るランナーの姿は極めて少ない。走りの特訓を続けている熱心な親子の姿が印象的であった。 ランニングコースは速い人は内側、ウォーキングは外側と指定されている。スタートとゴールの印があり、所々にストレッチコーナーがある。空いていたので観客席にバッグをおいて、準備運動をしてからゆっくりと走り始めた。 

 

 1周400m。カーブがきつくなく、ここなら走り甲斐がある。徐々にペースを上げ、1周2分48秒から30周、最後は1分53秒で終了。久しぶりにノンストップで走ったので、ちょっと足にきたが気持ちよく走れた。

 走り終えてから、少し施設内を探検。1階にはトレーニングルームもある。汗を流している数人の姿が見えた。今日は見学のみ。

 更衣室にはシャワー室が完備してあり、コイン1枚で6分間お湯が出る。身体の汗をシャワーで流し、スッキリ爽快となった。

 ロビーには売店とレストランが開業していた。こんな良い施設が使える札幌の人たち、良いですね~。とてもうらやましく感じられました。


はなっくコース

2009年07月02日 | コース

 今日は「いつもと違うコースにしてみたら」という女房の助言に従い、札内から十勝川温泉の方に足を延ばすことにした。相変わらず今朝も薄曇りの鬱陶しい空であった。吉備団子ならずペットボトルを1本腰に付けた。もちろんケータイも携帯。

 ようやく咲きだした黄色のバラを出発前に庭先でパチリ。

 森のあたりから、機器をセットして一路北上。函館本線の線路を越え、国道38号線を横断していくと、栄通の北端に至る。ここから堤防の砂利道に上がる。

 砂利道は走りにくいので私は好かないが、しばらくの辛抱だ。野鳥のさえずりを聞きながらゆっくりとしたペースで走る。少しずつ気温が上がって蒸し暑くなり、以前この辺りで倒れそうになったことを思い出すが、今日は大丈夫。

 平原大橋の下をくぐり抜ける。左手にパークゴルフ場とゴルフ場が連なって広がっている。芝生の手入れの機械がおもしろそうに思える。一回やらせてもらいたいものだ。ゴルフのプレイにはほとんど興味がない。

 鈴蘭大橋の下をくぐり抜けると堤防下の河川敷の道に降りる。女性が時々散歩またはウォーキングしている姿を目にするが、みなさん暑いのにしっかり着込んでいる。私もそろそろ日焼け予防を気にかける年頃だなと、ふと頭をよぎったような気がした。

 十勝大橋の真下を過ぎると、マラソンを楽しむ会のスタート地点が近づく。しかし堤防上に戻る道を失念し通過してしまう。小用を足そうと思っていたのに無念。だいたいこの辺りでスタートから10kmであった。そのまま河川敷を走り続け、グランドの端から堤防上に登る。

 帯広川にかかる小さな橋は帰ってから調べてみたらちゃんと名前がついていた。銀輪橋。ここがサイクリングロードになっているからなのだろう。道なりに進んで、国道38号線に合流し、札内橋を渡る。

 だいぶ暑くなってきた。ペットボトルの残量をチェックして進む。国道を左折して北札内に入る。この辺りは多分、闘病中のたしろさんの領域かと思う。病の克服を祈りつつ走り抜けた。この3km以上にわたる直線、強くなった日差しを浴びつつ走るのはなかなか辛い。ようやく曲がり角にたどり着き、左折。

 十勝中央大橋を渡りきると十勝川温泉の一帯である。しかし目指す「はなっく」はと見渡すが確認できない。よくわからんので、そのまま直進することにしたが、なにやらどんどん道がそれていくような気がするので、最初の曲がり角を右折してみた。なんと上り坂、これをヒイコラ進むと丁度はなっく前の駐車場に出くわした。良かった。

 当初15km位かと踏んで走り出したが、なんと20km強もあった。昼過ぎの気温は23℃にも達していた。疲れた筈だ。すでに到着して待っていた女房と駐車場横の売店「ウエルカム」のソフトクリームをいただいたが、ソフトクリームに関してはうるさい私も文句なく合格点を出す程の美味であった。

 丁度昼食時であったので、その向かいにあるレストランこ「むぎばたけ」で昼食をいただくことにした。私はお勧めの生姜焼き定食。地元の新鮮な野菜がいっぱいで、十分満腹になった。その後近くの温泉で汗を流して帰宅。久しぶりに走ってストレスを解消し、気持ちよくリラックスできた一日であった。