パソコン美人におんぶにだっこ

パソコン相撲 入門

日本語 縦書きVS横書き

2023-03-28 21:46:23 | パソコン相撲
読書好き人間、書くの好き人間からすると、フレーフレータテガキです。
今の日本社会は、まだまだ縦書きは優勢ですね。本屋などでは、かなり主流。
時代を遡れば、縦書きのみ。これは昔の中国語が縦書きだったのが大元。
縦書き文化も中国から入って来ました。昔の朝鮮語もそうです。

日本では、幕末頃から西洋人にふれる機会が増え、向こうの横書きに注目。
……(へー、こんな書き方があるんだ、何これ、それにミミズに似ている、へー)
ってな具合に、かなり面食らったのではと、想像します。

中国語は文化大革命後、旧文化一掃の流れの中で横書きが主流に変わって行く。
まだ、台湾では健闘していますね。これは対中国もあるのでしょう。
韓国語は日本語同様に中華文化の影響で縦書きだったのですが、もう横書きが主流。
モンゴル語は縦書きから、ロシアのキリル文字の横書きへとシフト。伝統では残る。
満州語も縦書きから、もう中国語に置き換わっています。文献として残る。

そう、今、これを書いている私はパソコン入力なので、横書きでやっています。
もうすっかり横書きですね。パソコンによって、これからますます進むのでしょう。
でも、ここで言いたいのです。横書きも勿論いいのですが、ある思いが残るのです。
縦書き縦読みの方が、情感に訴えて来るのがあるのではと。これは不思議にも思う。
文学(小説、詩、戯曲、評論、随筆、古典……)に特にあらわれはしないかと。
たとえば漱石を横書きで読んだとする、作品の本質、作家の魂にどこまで迫れるか。
小説は楽しさも、これは求めます。私は、その楽しさも縦書きの方が伝わるかと。

日本語の良い所は、縦横の両方の表記が出来る事です。世界でも珍しくなっている。
そもそも、漢字、ひらがな、カタカタに加えてこれ。外国人はユニークと捉えます。
もっと言えば、スマートなのでしょうか。句読点も独特。私は日本語大好きです。
最後に、縦に書く発想、左から横に書く発想、右から横に書く発想。
みんなこれらは、大昔の人類の謎の一つでは、と。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知県安城市、村高の大クス... | トップ | 小話   親鸞、越後での説法 »

コメントを投稿

パソコン相撲」カテゴリの最新記事