goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったりと生きたい

私も若くないし~~~
しんどい時もあるけどゆっくり生きようと思う。
日記代わりのブログです。

耀け!! ひかる

2007-04-05 | 思い出(加工)
だんだんとからだが弱まっているのを感じる。
この頃は、芝生のところまで歩きたがらないから・・・・



公園に行くとそこの土をどういうわけか食べたがる
食事量が減っているのに土は美味しいのかムシャムシャと食べる
野生が持っている本能が病気の体によいものを欲しているのだろうか
最初のうちは止めさせていたが、今は望むようにさせてあげている



火曜日の診察のとき先生いわく
『手作りの食事が体力をつけて頑張っているのかもしれません』
余命1ヶ月を宣告されてから3ヶ月近くが過ぎた 
生きたい気持ちと生かせたい気持ちがひかるの命を支えているのかも知れない



芝生の上ではこうやってゴロゴロと気持ちよさそうに体を草に転がしている
片足を上げてションもするし、うんPもする
頑張って最期の時まで耀かせるんだよ




お花見

2007-04-02 | 思い出(加工)


毎月のお墓参りに行った
初夏のような陽射しが暑くもあった




背中に濡れたタオルを乗せてあげたら少し涼しいかしら



お花見弁当の焼き鳥をねだってハイタッチをする
まだこういうこともできるのだと感動する







さくら

2007-04-01 | 思い出(加工)


さくらの季節まで・・・・考えていなかった

頑張ってくれてありがとう

さくらの花に命のエネルギーをもらって元気になってくれれば嬉しい



ひらひら舞う花びらをじっと見つめて何を思うのか

ただじっとして遠いところを見ている

君の目には何が映っているの?







泣きました

2007-04-01 | 思い出(加工)
ネットで知ったソブリン君のブログの中の美琉樹ちゃんが虹の橋を渡った事を知った 酸素室をレンタルして頑張っていた美琉樹ちゃんの飼い主さんの心痛はいかばかりか
前日までお散歩もしておやつも食べて・・・・大往生でしたね
悲しみを乗り越えていって欲しいものです


2007-04-01 00:50:30

初めまして
美琉樹ちゃん、ソブリン殿下のこといつも読ませてもらっています

美琉樹ちゃんのこと読むたびに泣けてきます
活き活きとした写真を見ていると、亡くなったなんて信じられません
頑張った美琉樹ちゃんはすごいです
何だか、走っている写真のように、天国に駆け上がって行ったのでしょうか
きっと、虹の橋のむこうではこのように元気よく駆けていることでしょう

私の愛犬もリンパ腫と言われ、余命宣告をされています
そんな折、ソブリン君や、美琉樹ちゃんの病気の事を知り、飼い主さん達のわんこに対する愛情にいつも励まされていました
私も、美琉樹ちゃんのママのように立派に最期を看取ってあげたいです

アビマリタさん、本当にありがとう 勇気を頂きました
美琉樹ちゃん、安らかに・・・・ 心より、ご冥福をお祈りします


(アマビリタ)

2007-04-02 22:32:50

きっと美琉樹は、元気良く飛び跳ねながお空に上っていたのでしょうね。。。。。
お別れは悲しいですが、美琉樹が楽になれたなら。。。
キャバわんさんのワンコちゃんもリンパ腫なのですか??
ソブリンも頑張っています、一緒に頑張りましょうね!!




土の中に・・・・

2007-03-29 | 思い出(加工)
体が熱いのか、土の上に寝たがる
後、前の公園に連れて行くと土を食べたがる
最初のうちは汚いと食べさせないようにしていたけれど、限られた命だから・・
好きな事をさせてあげよう そう考えてあえて止めないで好きなようにさせる
土をなめ、土の上に寝転び・・・・
そこへ遊んでいた保育所の子供たちが来て、耳やら体の毛を触りおもちゃになってしまう
それでもじっとしているひかる
小さい頃から子供たちと遊んでいるから慣れているというか平気なんだ
体がきついのにじっとしている

酸素補給

2007-03-27 | 思い出(加工)
ニィニィがお休みで、午前と午後1回ずつお散歩に出してくれた。

その後、マウンテンバイクでどこかに行ってしまった。

ママとひかるは自転車に乗って、このあたりのミニ散歩を楽しんだ。

息苦しそうになると帰って酸素の補給をした。

この酸素室は、どのくらい延命の効果があるのだろうか。

息苦しいときはイヤイヤかもしれないけれど一人で酸素室に入って行く。

そしてそこで一休みして、元気になると『ママ~出して~』

やっぱり閉じ込められるのはいやだものね。



『ママ~出してぇ~僕、元気になったよ』
ワンの一声にママはすぐ酸素室のドアを開けてあげます

リンパ腫が大きくなっているって

2007-03-25 | 思い出(加工)
動物病院へ薬をもらいに行く。
イケメン先生だった。
この先生は受けはいいけどいつも手抜きが目立つ。
こちらから催促しないと適切な処理をしてくれない。
何しろたくさんのペットを診察することだけが目標といった印象だ。



ただカルテを読んでチラッと診ていつもの薬を出そうとする。
こちらから催促をしてリンパ腫の大きさを計ってもらった。
色々な箇所が大きくなっているらしい。
小さくなることもあるかどうかを尋ねると、リンパ腫が自然治癒した事を聞いたことありませんと言う。
以前より元気なんですがと言うと、
『頑張っていますね』の一言だけ。



寝んねする前にパパと一遊びしてはしゃぐのはいつもどおり。

こんなに元気になっているのにやはりリンパ腫は隠れて進行しているのか




ネットのわんこ君

2007-03-21 | 思い出(加工)
ネットで知ったバディ君は、癌にかかり、闘病中。足を切る手術も乗り越え頑張っている。飼い主の久美さん、ご主人もバディ君を子供のように可愛がり慈しんでいる姿は私たちに通じるものがあって共感を持てる。時々、掲示板にカキコをしながらバディ君の闘病生活にエールを送っている。


酸素室

2007-03-20 13:23:16

私のわんこも余命1ヶ月と言われましたが、3ヶ月近く頑張っています。時々息苦しそうにするもので酸素室をレンタルしました。
ICU酸素室までは行かなくっても、自宅介護の幸せものです。今日も自転車の籠に乗って遠出を楽しんできましたよ。

久美さんからの返事

キャバわんさんへ (久美)

2007-03-22 19:12:05

バディは体も大きく酸素室レンタルというのは難しいので先生と話し合って手作り酸素室を自宅に設置する計画しています。
バディも大好きな公園へ少しでもたくさん行けるよう私達も頑張ります。
なにか良い情報があったらまた教えてください。


酸素室

2007-03-20 | 思い出(加工)

ネットで酸素室についての質問をした。
待っているときは、なかなか回答がないものだ。
待ちきれず、酸素室レンタルの代理店に電話してあれこれと聞いてみた
そして、納得してレンタル開始した
その後、ネットで質問したことに回答があった 
次のような内容 早めに借りてよかったと思う。


色々、レンタルメーカーが出てきているようですが、私は、テル●ムをお勧めします。
ヒトでも、肺がんの末期などには、酸素ボンベで自宅療養を行うなどします。

リンパ腫にどうかというよりは、肺性の疾患(がんの肺への転移など)で、呼吸が苦しくなったときに非常に効果的です。

ただ、体調が急変してからというよりは、あるていどの覚悟(寿命と言う意味です)ができたならば、それからの時間を楽に生活させてあげると言う意味での使用が良いと思います。

つまり、必要であれば、急変する前からの方が良いということです

>呼吸が楽になる方法が他にもあるかどうか
治療薬を、ステロイドから制癌剤に変えて延命を図る方法はありますが、現在の治療方針にご納得されているならば、やはり酸素室との組み合わせがベターかなとも思います。


リンパ腫

2007-03-18 | 思い出(加工)


とうとう●ック先生からもリンパ腫と言われてしまった。
覚悟の上の診断だけど確定されると辛くって又、涙・・・。
一昨日の晩は苦しそうでプレドリンを再開してしまった。
たった八分の一錠なのに呼吸の苦しそうなのが治まりよく寝るようになる。
この効き目がとても恐ろしい気もする。この薬で命が持っているようなものかも知れない。





このところ気温が低くって桜の開花宣言も変更されてしまった。
気温が低いほうが過ごしやすいみたいだから私はホッとしている。
この頃、体が熱いのか常に冷えた所に寝たがる。
床の冷たいところを探して寝ています
体を冷やすのはリンパ腫には悪いことかもしれません。
けれど気持ちのよい方法を選ばせています。

寒くなると、パパの布団の中に潜り込んできたのに・・・・
今年の冬は一度もそういうことがありません。