ゆったりと生きたい

私も若くないし~~~
しんどい時もあるけどゆっくり生きようと思う。
日記代わりのブログです。

今日は暖かい

2017-03-30 | 花 野菜つくり

ようやく少し春めいた日になった。

3月上旬に苦土石灰と化成肥料を撒いて耕して、お彼岸あたりにジャガイモを植え付けてみた。

土の中ではジャガイモの芽が育っていると思う。6月の梅雨入り前頃に収穫できる予定。2㎏が何キロに増えるだろう。楽しみ。

霜枯れしたと思ったソラマメは灌水することでよみがえった。

あの時は全滅と思いショックだった。引き抜こうとさえ思ったのだけど、良かった~~。

 

野菜の花って目立たないけどよく見ると案外ときれいなの。ソラマメの花。

こういうとこも野菜が好き。


 

冬の間、ずっと家計を助けてくれた大根。青菜の少ない時期に葉っぱと白い実を提供してくれて助かったわ。

大根は『縁の下の力持ち』って感じ。花だってきれいよ。アブラナ科だから、摘み取ってお浸しにしたら、柔らかくて甘くて美味しい。とれたてだからねぇ~~。


エンドウ豆の苗。冬の寒さをこらえて、これから季節にのびのびとしようかなぁ~って待っている辛抱強い性格。スイートピーのような可愛い花が咲く。そしてそのあと実をつけてくれる。



 

これは? 種子から育てて畑へ移植したけど・・・・寒くて余り大きくなれない。地温が上がれば根元が膨らんで来ると思うけど。ちょっといじけている玉ねぎ。

いつだったか芽の出た玉ねぎを小さな鉢に入れておいたところ、ほおっておいても鉢からこぼれそうになるくらいになって5個くらいついた。

あの時は玉ねぎの生命力の強さを感じたなぁ~~。

同時期、家のベランダの鉢に植えたもの。ここは冷たい風も当たらず日当たりも良く乾いたら水分がもらえるので、ぬくぬく育っている玉ねぎちゃん。緑の葉も畑のより濃いし太くなっている。

育つ環境で野菜って成長が違うのをつくづく感じる。

 今の畑を借りて1年がたった。

昨日、更新の手続きをしたので又、1年間、野菜作りを楽しむことが出来る。

 

 

 


春なのに

2017-03-27 | その他

とても寒い日だった。


来週はハハ様の施設でお花見の会が開催される。



今日は冷たい雨が降っている。
さくらはまだ固いつぼみのままだ。



昨年のお花見会は、開花予想で3月末に計画したが、開花せず肌寒い日だった。
入居者や施設の職員もそして家族の会も待ちわびている。

桜が咲き、暖かい日になりますように。

 

 

 


心配なこと

2017-03-24 | 独り言

 

奥様が亡くなり独り暮らしをするようになった友達のHさん、以前から動物が好きで犬や猫などを可愛がり、ペットを飼っている。高齢になった今、自分が世話が出来なくなった後の事を心配している。

我が家のちっちのことも心配になることがあるからHさんも然りなんだろう。

奥さんが元気だったころから料理や買い物などは好きでやっていたから一般的な男性に比べたら生活も今のところ支障がないように見受ける。

一人で食事するのも淋しいらしく声をかけてくれるので一緒する。すき焼き、穴子の天ぷら、ビーフシチュー、カレーと彼は作ってくれる。

普通、女性は85歳位、男性は76歳位が独り暮らしの限界だそう。彼の場合は80歳を過ぎている。若いころに地下鉄サリンの被害にあったり、心臓などの手術も受け、体はガタガタだと言いながらも万年青年のように情熱を持っている人だ。

彼の場合は情熱と精神力で持ちこたえているように私は感じる。

雄弁な彼に比べてオットット様は無口で、食事しながらの会話の楽しさを味わえない。黙々と食べる彼にいつも物足りない。オットット様曰く、『食事は黙って食べる。』としつけられたと。しつけ??・・・・・その割には食べ方が行儀悪いのは何故?と思うが。

 

オットット様との老後生活が始まったような今の生活。

先の事を考えるといろいろと心配になって来る。

Hさんのように頑張っている高齢者を見るのは励みになる。

 

 

 

 

 


長瀞アルプス

2017-03-13 | 山歩き

3月10日(金)

低山歩きの季節、宝登山の蝋梅の季節を逃してしまったので今回はを見に出かけた。

熊谷から秩父電鉄に乗り換え、平日なので車内はガラガラで貸し切り状態。

いつもとは逆コースで野上駅からのコースをとった。山頂近くに結構きつい階段も多いのが気になったけど逆コースを体験したかったからいいチャンス!!

穏やかで絶好の山歩き日だった。

 

個人が所有して管理している山。

登山道はよく整備され歩きやすいので感謝を込めて二人分の寄付。200円也。

トイレなど管理の目的で有料にしているところがあるけど入山料は当然の事と思う。

遊園地や美術館には入場料を支払うのにと美しい景色を見ながらいつも思う。

長瀞アルプスから脇道にそれて天然氷で有名な氷池に寄り道した。往復で30分~40分程度。暖かくなった今では水が少したまり落ち葉などがたまっていた。

 

天然氷の切り出し

 

 

山頂の梅林。平地より気温が低いので今が満開。蝋梅も少し残っていて辺りは良い香りが漂っていた。

 

低山だと言うのにだんだんと体力が落ちてきているのを感じる。山頂に立った時は思わずばんざいのポーズが出てしまった。

 

梅が満開。この時期に来るのは初めてだった。

山頂近くは気温も低く、風が冷たい。食堂に入ってお蕎麦と持ってきたおにぎりのランチ。インスタントみたいなお蕎麦だったけど、暖かいそばつゆがサイコーだった。

 

下山して宝登山に昨年のおみくじなどを収めた。

収めたおみくじは『大吉』だったけど、今回は『末吉』

なんだか淋しくもあったけどまぁ~~ほどほどで運気上昇の余裕ありと思いよしとしよう。

 

鉄道を利用した山歩きは楽しく終わった。

 

 

 



 

 


花粉症

2017-03-13 | その他

何故だろう? 今年は花粉症の症状が余り出ない。

用心して外出にはマスクをしているけど・・・・。

天気予報の花粉情報に真っ赤な色が付く頃には毎年、目はかゆいし、鼻水がとめどなく出る、睡眠中に鼻が詰まり苦しい・・・・最悪の状態なのだが。

春が来ると悩まされる。良い季節だと言うのに、外出も控え美しい花もうらめしくつらい日々なのだ。

 


私はまだはっきりとした症状が出ていないけど、

オットット様の花粉症はひどくて医者から薬をもらって飲んでいる。

私も一応、症状が出たら飲むようにと漢方医から処方された薬がある。

今のところひどくならないので飲んでいない。

これから症状が出るのだろうか?それとも今年の花粉量がまだ少ないのだろうか?

 

 

 

 

 

 



 


野菜作りって難しい

2017-03-08 | 花 野菜つくり

この野菜は白菜だけど葉が巻くことなく広がったまま。

畑の師匠いわく、植え付けて育ち始めた頃に肥料が不足したからだとか・・・・

白菜特有の白い部分がほとんどなく葉は緑色が多い。

捨ててしまうのも惜しいので一枚、一枚 葉をはがして使うことにした。

 

芯の部分は薄い緑色と白色。この部分は美味しそうに見える。

最近、白菜漬けはスーパーで買うばかり。以前は樽にいっぱい漬けたのだけどねぇ~~~。

1個だけ、白菜漬けを作ることにした。美味しいかどうかちょっと不安だけど・・・・・。



この野菜はカキナというらしい。師匠から頂いて12月に植えた。

葉をかきながら(取りながら)収穫して茹でたり炒めたりして食べる。緑色が濃くて栄養がありそうだし、美味しい。

我が家はこの野菜があるし、ホウレンソウも小さいけど収穫できるから家計が助かっている。



 

白菜と同時に植えたブロッコリーは中心の大きい部分を収穫した後に脇から小さな芽がたくさん出て来た。

毎日、食卓に乗せることが出来るから、重宝している。

 

けれど野菜作りって奥が深くて、本当に難しいと思う。

 

 


 


ハハ様に通じる道

2017-03-06 | 家族



 

ハハ様の入所している施設に行く時の楽しみ。

見沼の広大な土地は農作物だけでなく花木もいろいろな種類が植えられている。

造園業者が苗木を育てている場所でもあるけど、何故か植えたままになっているところも多い。

世代が変わり土地の持ち主が変わってしまったため植木だけが成長しているところもあるらしい。





ピンク色の馬酔木も大きく育っていた。

ハナミズキの林の手前に黄色の万作。




赤い万作も咲いていた。

 

シャクナゲ。 まるで群生地。

 

 

 

そしてハハ様の住む、施設に続く道は桜並木がずっと続いている。

いろいろな花木が植えられているこの土地、美しい季節を迎える準備中!!