ゆったりと生きたい

私も若くないし~~~
しんどい時もあるけどゆっくり生きようと思う。
日記代わりのブログです。

みかも山のカタクリの花

2018-03-31 | 山歩き

3月30日

冬眠状態の体を慣らすためにみかも山の山歩きにお花見がてら出かけた。

標識が整備されていて安心して歩けて、山と言うより公園。


駐車場のしだれ桜が満開だった。

この階段がけっこうしんどい!! いきなりの坂はきつい。


 

山頂は230mの標高で1時間ほどで到着した。狭い山頂から万葉カタクリの里に下りて行く。

 

二輪草の白い花。木漏れ日の林は気分爽快。

 

満開状態を過ぎてカタクリの季節は終わりそうだった。

今年の春は超スピードで過ぎているように感じる。カタクリの花を見ていても分かる。

3月の半ば過ぎに満開になったそうだ。

 


 

 

急に春めいてくると焦ってしまう。桜もあっと言う間に満開になって散り始めた。陽気は春なのに体がまだ冬眠状態みたい。打破するために山歩きをしなければ・・・・花粉症もつらい。

高速道路を降りるとすぐに行けるみかも山公園に行くことにした。低山ではあるけれど、花の100名山に選ばれている三毳山はいつも美しい山だ。万葉集にも歌われた山は歴史的にも趣がある。コースも沢山あってアップダウンもあって楽しい山歩きが出来る。

 





 


神田川沿いのお花見

2018-03-25 | その他

東京の桜が満開になったのを聞いて出かけてみた。

どこに行こうか迷ったけど、同行者の友達の提案で神田川沿いに桜並木そ見ることにした。

人では割と少なかったけど、桜は満開だった。

近くには結婚式場で有名な椿山荘がある。素晴らしい和風庭園を見ることが出来た。自由に入場できるのも嬉しい。

肥後細川庭園もすぐ近くにあって、ここもフリー。

タクシーの中から、東京で唯一の路面電車、終点の早稲田駅近くで、懐かしい都電を見ることが出来た。

通学の時に乗っていた池袋~伝通院は、とおに廃線になっている。

 


 

日本のいたるところで桜が咲いて美しい季節になった。同行した友達は先日、心筋梗塞になって退院したばかり。桜を見るごとに、毎年『最後の桜になるかもしれない。』と思うそうだ。

ハハ様も『桜の見納め。』みたいなことを言う。高齢者になると桜を見てこんな気持ちになるのかもしれないなぁ~~。

 

 


2018-03-23 | 独り言

桜の開花が意に反して早い!! 

そう言えば桜の前に菜の花、モクレン、モモの花なども咲くのだが・・・・

ハハ様の施設近くにモモの花を見つけた。

 

見沼の広大な敷地には畑が沢山あって菜の花もきれい。

 

造園業者が植えたモクレンの花も咲きだした。

 

本格的な春が来たのを実感!! 

美しい季節が又、めぐって来た。

ハハ様に会った帰り道、藪の外からキジが出て来てこちらをうかがっていた。

写そうと構えたとたん、独特の鳴き声をして飛び立った。

飛び立った方向の木の辺りを探していたら又、声を立てて飛び立った。なかなか写せない。

これからはキジの繁殖期を迎えるからあちこちの藪の中から鳴き声が聞こえると思う。

又、ハハ様に会いに行く楽しみが出来た。

 


3月生まれのオットット様

2018-03-17 | 家族

ニィニィ達がオットット様の誕生日のお祝いをしてくれた。

夕食の後、メッセージ付きの可愛いケーキが出て来た。

プレゼントは山用のシャツ2枚、オットット様、嬉しそうだった。

家に女の子がいるとちょっと違うなと思う。

ニィニィの部屋に置いてある胡蝶蘭もツボミを付けて来た。

しっかりと管理してくれて私も嬉しい。

 

我が家でも南側の部屋のシンビジュームもやっと開きはじめた。

いつもは、1月半ばには咲いているので、約1か月半遅い感じ。

北側に置いてある、君子欄も小さなつぼみを付けた。

 

 

*************************************

ニィニィのお嫁ちゃん、時々私たちを食事に招いてくれるのでありがたい。肉じゃがや茶わん蒸し・・・・気張らない和食が中心だ。私もお寿司や果物を差し入れするから汁ものとサラダを作ってくれれば良いからと言っておく。料理を作ることに力を入れ過ぎて長続き出来ないのは淋しい。ちょっとの時間でも一緒に食事して楽しい時間を共有できるようにと思うから、我が家に招待するときも同様でいつもの食事と変わらない料理を出すことにしている。 まあ~美味しくて珍しいお料理は外で食べましょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


暖かくなって来た

2018-03-14 | 

雪が降ったり、そのあとも寒い日が続いていたから・・・・我が家のクリスマスローズがやっと咲いた。 八重咲きのピンクが可愛いな。


昨年、植え付けたイチゴの苗も、葉が立ってきた。

茎の根元の方に小さな花も付けている。

もう少し暖かくなれば実も大きくなって来るだろう。楽しみ!!








里山の春

2018-03-09 | 独り言

夏のシーズンに向けて足慣らしに仙元山に出かけてみた。

いつもとは逆回りを歩こうと、小川の和紙資料館から左手に折れて槻川を渡ってみた。

 二輪草などの山野草は、葉が青々としていた。カタクリのツボミが膨らんでいる株もあった。3月末にはカタクリ祭りもあるそうだ。


出会う人たちは人懐っこくて声をかけてくれたり、挨拶をしてくれる。

敷地内の大きな梅の木が満開。こういうの見ると嬉しくなる。


フクジュソウも満開。今年の冬は寒かったし春の訪れが遅かったかな。


2時間ほどゆっくりと歩いて仙元山の山頂近く。

ローラーコースターという長いオスベリガあって小さな子供とお母さんが一緒に滑っているのを若いお父さんが写真を写して楽しんでいた。

若いカップルに自分たちの昔の姿を見て、ほのぼのとした気分になる。孫でもいたら・・・・楽しいだろうなぁと想像しながら見ていた。

 

↓ は何の花? 細かな黄色い花が沢山咲いているけど・・・・

 

手前のソメイヨシノの向こうに早咲きの桜が満開。河津桜だろうか?この時期にお花見が出来るなんて思わなかった。嬉しい山歩きだ。






平らなところと傾斜面を歩くのは全く違う。普段、ウォーキングもしていても体力は年々落ちて行くのを山歩きをすると感じてしまう。

特に下り坂では足がパンパンになって筋肉痛が起きそう。

日帰り温泉に寄ってゆっくりと山歩きの疲労を落とした。

 

*****************

私たちいつまで山歩きが出来るだろうといつも思う。平常の生活でも肩や腰が痛くなることがあるから、いや応なく年齢を感じてしまう。

それでも山歩きをすると自然から沢山の元気をもらえるのを自分の体や心が知っているから、山頂までの登山は出来なくなっても何とか山に来る機会はずっと持ちたいと思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


確定申告終えました

2018-03-07 | 不思議なこと

年金生活の我が家も毎年、確定申告はパソコンでしている。

プリントアウトしたものを郵送するか申告会場に設置されたポストに投函するだけ。とても楽ちん。

会場入り口は確定申告の相談する人が会場外に溢れていた。私もこの列に並んで2~3時間待って申告手続きをしていたことがある。

そう言えば、銭洗い弁天に行くようになってから私は毎年還付金があるから・・・ご利益かな?

『そんなの信じないよ。』なんて言っていたオットット様。昨年は、ビックリするほど日経平均が上がったのに彼の保有するものは買値を下回っていたから、利益が出なかったしなぁ~~~。(笑)

今年は一緒に行くと言って、5000円札を洗っていたっけ。

お参りの後、20年近く塩漬け保有していた銘柄の一つが上昇して利確出来た。以前、確定申告で追徴課税されていたオットット様にも還付金が少し。金運が上向いてくるような兆しが・・・・。

 

*****

ずっと以前、鎌倉に行って偶然に銭洗い弁天を見つけた。鎌倉の銭洗い弁天でお金を洗って、当日中に使用すると使った金額の数倍のご利益がある・・・といわれが書いてあった。あの頃、日本の景気はとても落ち込んでいた。北海道拓殖銀行や山一証券などいくつかの金融機関が倒産して次はオットット様の会社か~~~。リストラために友人たちは会社を去って行った。彼も退職するかどうかとても迷っていた。

あの時、日本の経済環境がよくなるようにと祈った。オットット様の会社が倒産しませんように・・・・と。

幸い、オットット様は働き続けることが出来た。会社も紆余曲折はあったものの生き残れた。これは銭洗い弁天様のおかげかもしれないと思い、感謝の気持ちで毎年お礼参りをしている。

 

 

 

 

 

 


やっと春

2018-03-05 | その他

ラン店からイベントのお知らせが届いた。胡蝶蘭を各地に出荷しているお店のハウスの中。見事な花が咲き誇っていて常春の世界だ。

ハウスの中はいつも春爛漫。

ミディ胡蝶蘭の寄せ植えを選んで鉢をラッピングする講習会に参加することにした。

鉢を用紙で包むのはちょっとテクニックが必要。初回は包みあげるだけで良しとしよう。プロのように美しくは包めなかったけど我が家に持参した胡蝶蘭。

 

毎年、咲いてくれるシンビジューム。例年だと1月には開花しているのに。

つぼみがほころび始めたばかり。我が家にもやっと春が来た。