ゆったりと生きたい

私も若くないし~~~
しんどい時もあるけどゆっくり生きようと思う。
日記代わりのブログです。

デイサービスを受けていた頃

2019-07-09 | 家族

 

お断り

この記事は認知症になったばかりの母の事を他のブログに日記代わりに書いたものです。
現在、母はいろいろなことをすっかり忘れています。
今となって母にいろいろと悩まされた事も、忘れがたい貴重な思い出です。
そのブログが停止されることを知ってコピーします。
 
その記事にコメントを頂き、読み返して涙しています。
あの頃、皆さんから暖かいコメントを頂き勇気づけられた自分がいたことに気付きました。

ハハ様の介護でデイサービスを受けていた頃のことです。今、読み返してみると大変な介護の中にも、元気なハハ様とかかわる幸せな時があったことを知りました。

 

デイケア 

イメージ 1                        

今朝は、バァバのデイケアの日だ。 まだまだしっかり者のバァバは自立していると言っていいくらい元気だけど・・・・

日ごとに記憶力が落ちて来ているのを感じる。

いつか・・・・きっと・・・すっかり、私の母でなくなる時は確実に来る。
足腰、内臓がしっかりしている人だけに認知が出始めると、ストレスがなくなるから長生きは確実だとある人は言う。 そろそろ90歳になるけれど、後10年くらいは軽く超えそうな気もする。


 私も、バァバが元気で長生きしてほしいし、バァバが望むように自宅介護するには、 人手のない我が家には介護サービスが絶対必要だ。


 朝、6時半 『今日は、お出かけする日だからね。』とバァバに伝える。

バァバ、

『私なんかあそこに行っても、頭に何も効果ないから行きたくない。それに今、急に言われても支度してないし困る。』  何の支度をしようと言っているのか?


 私、

『それじゃ、お休みしましょう。後でお休みの電話するね。』


デイケアのお休みの日は、何故迎えに来ないのかとふてくされ、行く日に限って駄々をこねる。 私も慣れたもので、いちいちバァバに説明をしないし、バァバの言うことを一応肯定しておく。


 8時半、朝ドラが終わるとソワソワとしだしてお出かけモード。 帽子を被り、バッグを持って私のいる台所を頻繁に出入りしている。 私、それを見ていて心の中で笑いながら、知らんぷり。


バァバ、

『12月で区切りがよいから、預けておいた荷物を引き取りに行ってこようかな。』

 何を預けてあるって? 部屋履きくらいだろうに・・・。 曜日は分からないのに12月って分かっているのか。(关) 行く気になってる!!


 10時頃、待ちくたびれたバァバを迎えにバスが到着する。 私は、バスに乗って来た皆さまに丁寧に朝のご挨拶をして送り出す。 皆さん、ニコニコ顔であいさつを返してくれる。

 


 今、3時半お迎えの時間はそろそろです。
1日5時間半のバァバの留守の間は、なんとなく気持ちが楽でリラックスできる。 お友達にも会えたし、買い物も出来た。息子の部屋の掃除もしてきた。 幸せな1週間の始まりです。

 

閉じる         コメント(12)

介護って本当に疲れますね~
うちの母親は脳卒中の父親の介護を 30年みた後、父親が亡くなり 今度は自分の番とばかり早速 認知症になってしまいました。
支えが外れたのか、別人のようです。 本人はお気楽ですが、周りの家族を 目いっぱい振り回しております。
私が知っていたあの母親がもうこの世には 存在していない・・・複雑な思いです。

2009/12/14(月) 午後 4:02[ 名無しの権兵衛 ]返信する

顔アイコン

ブログ微笑ましく拝見してま~す。 無責任に介護の大変さを、さて置いてごめんなさいね^^ でも母様は幸せですね!さすがちっちママ全て熟知して介護されて 感心です。私もそれを知るまで大変でしたよ。。。

2009/12/14(月) 午後 8:14モコたん返信する

顔アイコン

リッチーさん。 お母様もそうでしたか。 バァバは今年の、6月ごろに介護認定を受けたのですが、 それまでが振り回される日々でした。 今でもそうですが、私は返って気持ちが楽になりましたょ。
お母様も、ご主人を30年も介護されていたのですし、以前はしっかり者だったのでしょう。 そういったお母様は存在しなくなったような気持ちは本当に複雑ですネ。 神様ってよく考えていらっしゃいますよね。 年をとった親との別れの喪失感をやわらげてくださる仕組みかも知れませんね

2009/12/14(月) 午後 9:37ちっち返信する

顔アイコン

うん、うん否定しないで肯定しておいて、さらりと流すのが一番ですね^^ でもお母様、90歳でお元気なのは凄いことですね! うちの母もディケアではないけれど、似たような施設(温泉がある)へ週一回通ってます^^ その間のリラックス、なんとなく分かる気がw

2009/12/14(月) 午後 9:42[ kaivu ]返信する

顔アイコン

モコたん、コメントありがとう。
周囲のお友達が介護していたりで、いろいろと勉強になります。 熟知というより、皆さまから教えていただいてます。 修行が足りないもので、振り回されることあるのですが、 先が長い出口の見えない介護ですから今から全力で接したら私が潰れてしまいます。 私の手は煩わされないようにして、バァバを見守るのも介護の手段と思います。 モコたんの頃は、介護する人に優しくなかったわね。

2009/12/14(月) 午後 9:45ちっち返信する

顔アイコン

カイヴさん、こんばんは。 今、ごっつんこの音がしましたね。(*^_^*)
カイヴさんの所も同居でしたか? お若いお母様のようですし、何でも興味あるお人柄に見受けましたょ。 こういう方は、年をとっても認知にならないと思います。 お母様とのよい関係、旅行などで作ってくださいね。

2009/12/14(月) 午後 9:54ちっち返信する

ちっちさんのところはまだまだ悲壮感もないし バァバ様もまだまだ^^
PPKが理想だけれどそう都合良くはいかないしね^^; バァバ様の年齢なら認知症も進行はゆっくりかも・・。 ディケア・ショートの組み合わせでちっちさんも リフレッシュしてくださいね(^.^)

2009/12/14(月) 午後 10:11[ はな ]返信する

顔アイコン

EIKOさん、コメントありがとう。
PPKってなぁに? バァバの認知症の進行はゆっくりですか? 本当なら嬉しいです。
毎日のようにデイケアに行く行かないで、すったもんだしています。 行く日にはごねて、行かない日にはひがんだように言います。 行きたいのか行きたくないのか本心は分かりません。
どのように増やす方向付けを出来るか今、検討中です。 EIKOさん、何かよい手がありますか?

2009/12/14(月) 午後 10:23ちっち返信する

PPKは長野県推奨の ピンピンコロリです。
ピンピン元気に生きてコロリと亡くなる・・。 縁起でもないかも知れないけれど長年患うより 良いかな・・人にもよりますね(^^;
バァバ様自身も本心が分かっていないかも知れないですね・・。 専門的な事はケアマネなどに相談したら良いですよ^^ 機会があればバァバ様に会ってみたいなぁ^^

2009/12/14(月) 午後 10:29[ はな ]返信する

顔アイコン

ケアマもとてもよい方で我が家のことをよく知ってくれています. EIKOさんと同様なことを言いますが、バァバがいつも応じてくれません。
PPK、わたしもなりたいです。 たぶん、バァバもこういうことを念じていると思うわ。 寝ているとき何故か手を胸元に組んでいます。 しっかりしている頃はころり様のね願かけたと言っていました。
EIKOさん、私が会いたいです。(^_-)-☆

2009/12/14(月) 午後 10:43ちっち返信する

リラックスができる時間があるって大切なことだと思います!
ちっちさんが安心してリラックスやストレス解消の時間を過ごせるように場所は違いますが私も頑張りますね!

2009/12/15(火) 午前 3:53[ ラッキーガール ]返信する

顔アイコン

ラッキーガールさん、コメントありがとう。
介護のお仕事は大変かと思います。 私もいろいろな方のお世話のおかげでバァバの介護も勇気がわいてきます。 どうぞこれからも宜しくお願いします。m(__)m

 

 

 


ハハ様との会話

2019-07-09 | 家族

毎週1回は訪問する施設にいるハハ様の部屋。

骨折、脳こうそく、感染症・・・・入退院を繰り返しながらも入所して3年半以上たつ。

施設担当の主治医からも長くないと宣告されて看取りの準備までしたことがあるけど・・・・

彼女の生命力はびっくりするほど力強い。

 

記憶力は弱まっているけど普通に会話ができるからすごい!!


 
 
 私

『ばあちゃん、今日も元気そうだねぇ~~~。』

ハハ様

『そうでもないけど、元気そうに見えるかぁ。』

『こんなに元気だから、すごいネ。頑張って100歳以上、長生きしてねぇ。親戚で一番の長寿の記録作ろうね。』

ハハ様  うなずきながら

『そうだねぇ。国からお祝いを沢山、もらえるかな。』

 

 

施設で97歳のお誕生日のお祝いをしてもらったばかり。

戸籍上では大正12年が生まれた年になっているけれど実際はそれより2~3年、年上だそう。ハハ様が生まれた時に田舎の祖父母が入籍するのを忘れていたからだとずっと昔に聞いた。

 

この頃では家に連れて帰ってと余りせがまなくなったのは、

施設での生活に慣れたのか、認知症がさらに進んだからかはわからない。

 

赤ちゃんのようになって、私はいつもハハ様の頭とホッペをなでなでしてあげる。

 

 

 


 
 


デイケアは嫌なの?

2019-06-17 | 家族

お断り

この記事は認知症になったばかりの母の事を他のブログに日記代わりに書いたものです。
現在、母はいろいろなことをすっかり忘れています。
今となって母にいろいろと悩まされた事も、忘れがたい貴重な思い出です。
そのブログが停止されることを知ってコピーします。
 
その記事にコメントを頂き、読み返して涙しています。
あの頃、皆さんから暖かいコメントを頂き勇気づけられた自分がいたことに気付きました。

デイケアやショートステイという介護施設を利用していた頃、バスに乗せて送り出すまでいろいろと苦労したこともありました。

今では懐かしく、ハハ様がこんなに元気だったことも知り嬉しいです。

 

デイケアの日   

 

イメージ 1                        

            いたずらちっち

月曜日はバァバのデイケアの日。


 曜日の感覚がなくなってしまったバァバだから、
 いつもバァバに伝える。

 『今日は、ディケアの日だからね。』


バァバ 『行きたくないなぁ・・・・寝てるょ、断わってくれ。』


 私、 『分かった、9時過ぎたら休むって電話しとくから・・・・』


 9時近くになると・・・・外出する支度をして・・・・
『最後だから、みんなに挨拶してくる。』
これは昨日の会話。
『最後だから、荷物を取りに行ってくる・・・。』  これは先週
『最後だから意地悪されたと言いつけて来る。』  これは先々週


 必ず行きたくないとごねた後に、結局はバスに乗って出かけて行く。
そして、デイケアでない日は何故か朝早くから出かける支度をしている。 今日は、お休みだと伝えると、


 『行かなくっていいのかぁ。それじゃ~~寝てよう。』
『人が行く気になれば来ちゃダメだと言って意地が悪い。』
『わけが分からないのだから行っても無駄だからよかった。』


 週一のディケアをもう少し増やしたいのですが、バァバの本心はどこに?
もしかして、曜日の感覚がないのでなく、そのふりをして私を振り回しているのだろうか?
明日もデイケアはない日だけど、バァバは何て言うのだろう?」


 この頃は、バァバの言う事に逆らわない。
たとえ白を黒と言っても。その方が楽だから。        

 

 

コメント(8)

顔アイコン

ちっち さん こんばんは。
新着一覧表から来ました。
バァバさんのお世話は大変かと思いますが、やさしい、ちっち さんを頼りにしているのです。
大変でしょうが。

2010/2/23(火) 午後 10:35[ さらたま ]返信する

ちっちさん、バァバさんのお世話、大変ですね~! ちっちさんの仰る通り、逆らわないのが一番ですよ。 本気で受け取っていると「イライラ」してくるでしょう? ちっちさんのお体のためにも、「柳に風」が、最善かも・・・

2010/2/23(火) 午後 11:39mi-ko返信する

こんばんは^^
何事も「受容・共感」です(^^) 全てはバァバ様の仰せの通りに^^
施設には暴力を振るう大変な方も多いです。 バァバ様の会話は可愛いですよ^^

2010/2/24(水) 午前 1:10[ はな ]返信する

顔アイコン

oonokimigairukara さん、コメントありがとう。
これからもっと大変な時が来ると思ってます。 私の介護はスタートしたばかりですよ。

2010/2/24(水) 午前 9:13ちっち返信する

顔アイコン

ミーコさん、コメントありがとう。
だんだんと子供に返っていくバァバを自分の子供の頃と重ねます。 もしかして私は育てにくい子だったかもしれません。
私の心身のために柳に風ですね。心します。

2010/2/24(水) 午前 9:16ちっち返信する

顔アイコン

EIKOさ~~~ん
現場のプロの方のアドバイスありがとう。 皆さんのことを考えると私の介護なんか序の口ですね。
ディケアを増やした方がよいか・・・迷っているのです。 行きたいのか厭なのかバァバの会話だけでは判断できなくって。 ニィニィは、『天の邪鬼だから本音は言わない・・・』冷静な目でそう言ってますだけに分からなくって。

2010/2/24(水) 午前 9:19ちっち返信する

実害がなければ、仰るとおり 話を合わせるほうが、 互いにストレスがたまりませんね(^^)

2010/2/25(木) 午前 9:19[ 名無しの権兵衛 ]返信する

顔アイコン

実害がかなりあった後にたどりついた対策ですよ~~。*^^)ハハ
この方法は相手に無関心にならないと実行できません。 私の性格では本当に努力が必要ですが、 自分と家族を守るための必要不可欠な手段なんです。

2010/2/25(木) 午前 10:24ちっち返信する

 

 

 

 

 

 

 


銭湯とハハ様

2019-06-17 | 家族

お断り

この記事は認知症になったばかりの母の事を他のブログに日記代わりに書いたものです。
現在、母はいろいろなことをすっかり忘れています。
今となって母にいろいろと悩まされた事も、忘れがたい貴重な思い出です。
そのブログが停止されることを知ってコピーします。
 

ハハ様を連れていやいや通っていた銭湯ですが、自治体からクーポン券を頂けるようなシニアになりました。
 
ゆったりと入浴できる銭湯は私の生活の癒しになっています。
 
 
 
 
老人をお風呂に入れることも介護の一つかもしれません。
バァバ、お風呂が大好きなのですが家の風呂に入りたくないのです。
 
そこで私、去年の夏から、近くの銭湯に一緒に付き合っています。
 
バァバは、銭湯が開くと同時に入りたいのです。一番風呂ですね。
3時半から開く銭湯の入り口で待って、開くと同時に中に入る。
結構、入り口で待っている人もいるので(@_@;)ビックリしたことあります。
 
銭湯に慣れてないので最初は、ドキドキ、ハラハラでした。
でも、すぐ慣れました。
 
 
イメージ 2
 
お風呂で人と会って、まずはご挨拶。
 
知る知らないにも関わらず入り口で、脱衣場で、洗い場で、湯船で、ご挨拶をします。
 
こうしていればどんな人でも、それなりに丁寧に接してくれます。知恵が付きました。
 
そして、知らない人とでも会話が出来るようになりました。
 
 
 
 
 
『おいくつなの?』
     最初は自分の年齢を聞かれたと思いましたが、
 
『もうすぐ90になるのですよ。』すかさず、答えられるようになりました。
 
『高齢なのにずいぶん元気でいいですね。お肌もきれいだし・・・・。』
 
これ、バァバへの褒め言葉だと思いますが。
私には、やせ細ってしぼんできたバァバを見ていて。切ない思いがしていたのですが、
よそ様にはバァバはきれいな、可愛いおばあちゃんと写るようです。
(誤解かもしれませんが・・・・)
 
『ありがとうございます』と私。
『親孝行が出来ていいですね。大事されているおばあちゃんは見ていて分かりますよ.』 よそ様。
 
家の、お風呂を嫌って入りたがらないバァバは我儘だと思っていましたが、
見ず知らずの人とも会話が出来て、知り合いになれるのはいいですね。
 
半乾きの髪が北風に撫でられてぶるっと震える日を乗り越えたから、
これからはバァバとのお付き合いも楽しくなる季節です。
 
 

閉じる         コメント(10)

銭湯がお近くにあるのですね~。大昔、子供のころは 銭湯通いでしたが、最近はたまに温泉に行くくらいかな? やっぱり広いお風呂はお母様も気持ちいいのでしょうね(^^ いろんな方とお話をしたり、お顔を覚えてもらったり・・・ 都会で、家にこもってるとなかなか出来ないことで、 大変だけどメリットも大きいですね♪ ガラス、きれいです~~!(^^ ぽち~☆

2010/3/24(水) 午後 4:05ズクねこ返信する

銭湯は広いですからね^^ 最近はいろいろな種類の浴槽がある 日帰り入浴施設も充実していますね。
ばぁば様、昼間から広いお風呂で いろいろな人と世間話をしながらの入浴。 楽しみなのでしょうね^^

2010/3/24(水) 午後 9:06[ はな ]返信する

顔アイコン

みやさん、さん、コメントありがとう。 広いお風呂がお気に入りなのでしょうね。 一人でお風呂に入るのが嫌いなのかもしれません。
私は一人で入るのが好きなのでちょっと我慢です。

2010/3/24(水) 午後 10:58ちっち返信する

顔アイコン

EIKOさん、こんばんは。 私も運転が出来ればいろいろなスーパー銭湯に連れて行ってあげたいのですが、歩いていかねばならないので、寒い日暑い日、しんどいです。 世間話がしたくって銭湯に行来たいのかもしれませんね。 体が小さくなったせいかすぐにのぼせるらしくカラスの行水みたいな入浴ですが、それでも好きなのでしょうね。

2010/3/24(水) 午後 11:01ちっち返信する

バァバとのお付き合いは 文字通り「裸の付き合い」ですね(^^) 大浴場での一番風呂の気持ちよさは 私も経験した事あります。

2010/3/25(木) 午前 9:07[ 名無しの権兵衛 ]返信する

顔アイコン

リッチーさん、おはようございます。 バァバは『裸の付き合い』をしたくて、銭湯が好きなのかもしれません。見ず知らずの人ともそういったお付き合いをするって、日本ならではの習慣かもしれません。 昔は、皆、銭湯に行っていましたね。 私も子供の頃は通いましたが、今では気恥ずかしいです。

2010/3/25(木) 午前 9:41ちっち返信する

顔アイコン

ちっちさん 今晩は。
当地も 温泉町ですが、 お年寄りを バスでの送迎が有っていました。
街の人は 温泉へ行く人が 多いのですが、車の運転出来ないお年寄りは、送迎バスを頼る以外ない様です。

2010/3/25(木) 午後 11:10[ さらたま ]返信する

ちっちさん 今晩は。 当地も 温泉町ですが、 お年寄りを バスでの送迎が有っていました。 街の人は 温泉へ行く人が 多いのですが、車の運転出来ないお年寄りは、送迎バスを頼る以外ない様です。

2010/3/25(木) 午後 11:10[ さらたま ]返信する 

顔アイコン

顔アイコン

OONOさん、おはようございます。
ご当地は温泉があるのですか? 羨ましいです。 毎日、温泉に入れると命も洗われ寿命も延びますネ。
OONOさん、いつもお元気なのは温泉のおかげもありますネ。

2010/3/26(金) 午前 10:27ちっち返信する

顔アイコン

OONOさん、二つコメして下さったのでもう一つ。(*^_^*)
地方に住むと車を運転できないと不便かもしれませんね。 我が家は駅、スーパーまで歩いて2~3分、お風呂も5,6分。 市の区役所や図書館、銀行、郵便局・・・もろもろの施設に歩いて行けます。 考えたら、便利な所に住んでいます。 余り、そういったこと考えたことないもので便利さに気付きませんでした。

2010/3/26(金) 午前 10:30ちっち返信する

 
 
 

ハハ様の介護

2019-06-10 | 家族
 

お断り

この記事は認知症になったばかりの母の事を他のブログに日記代わりに書いたものです。
現在、母はいろいろなことをすっかり忘れています。
今となって母にいろいろと悩まされた事も、忘れがたい貴重な思い出です。
そのブログが停止されることを知ってコピーします。
 
その記事にコメントを頂き、読み返して涙しています。
あの頃、皆さんから暖かいコメントを頂き勇気づけられた自分がいたことに気付きました。 
 

 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
5月になってバァバの徘徊が2回あって、バァバも調子が悪いけど私も連日の睡眠不足で調子悪い。
 
5月4日は真夜中に警察から電話があって保護されたバァバを迎えに行った。
15日には真夜中2時過ぎ、たまたま通りかかった男性に保護されてタクシーで送ってもらった帰宅した。
 
その日は出かけたまま帰宅しないバァバの事を探したり警察にも出向いたりと心配でたまらなかった。
5月というのに気候もおかしく、夜には冬に逆戻りしたように冷え込んできた。
行き倒れになってしまったのではといたたまれなかった。
幸い、親切な男性に保護されて自宅までタクシーで夜中の2時頃に帰宅したのだけど、その男性を住む家まで待機していた夫の車でバァバともに乗って送った。
家に帰ったのは
 
バァバもかなり疲れたらしく、翌々日、17日のディケアは休んだ。
今日、19日は文句を言いながら出かけて行った。
 
バァバの頭は何を着たらよいかも分からなくなってきているらしい。
服装にも気を使って上げなくてはならない。
押し入れの中には、沢山の衣装ケースがあって中に衣類がぎっしりと詰まっている。
箪笥の中も同様で、その中から服を探し出すのも容易でない。
 
以前から気になっていて整理して上げると言うと、怒るから手を出せないでいた。
それに自分でやれるからとの一点張りだったもので、私も見て見ぬふりをしていたが、
服装も自分で選べなくりつつあるのだから手を出さざるを得ない。
 
それで、一応の承諾をもらってデイの間に衣類の整理をした。
あるわ、あるわ・・・・衣装ケースを開けることに古い衣類が次から次へと。
タオル、手ぬぐい、雑巾の類もうんざりするほど出て来る。
私の捨てたはずの下着が出て来たのにはどうしようもないと思った。
私が職場で着た制服、捨てたはずの衣類、エプロンやらコートやら・・・とってあった。
 
ずっと以前のこと、私が学生時代に来ていた制服や捨てたはずの衣類がバァバの押し入れの中の段ボールの中から出て来た。
私、文句を言ったことがある。
あの時は大騒ぎをして、私も若かったから母のことをずいぶんと怒ったものだった。
 
今は、認知症が出ているので文句を言っても無駄なのはよく分かる。
 
デイの帰宅は午後4時だから、それまでに何とか形作ろうとしたけれど一度に片づけるのは到底ムリ。
10時から3時半までみっちりとやったので疲れてしまった。
睡眠のリズムもくるって調子悪い。
 
先日、送ってくれた男性のことも、
『あの人はおっせかいが好きなんだよ~~。』
 
私のこともこんな風に思っているのかと想像すると情けなくなる。
 
まぁ~~~いいや。   どうにかなるさ。
介護は先の見えない仕事だから、頑張りすぎるのはよそう。
 
そう思うものの体中、ギシギシと音を立てている感じ。
 
 

 
 閉じる         コメント(6)

顔アイコン

ちょっと割り込みでごめんなさい 仙台にばーば様はつれていかれたのかな~?なんて↑の記事みてひとり考えていました。 「まだまだ これから」が わたしの口癖 体が資本 なんといっても寝不足が一番こたえるわね 次のしゅだんなにか考えるとき?
我家はちょっと変わりました

2010/5/25(火) 午後 5:01[ - ]返信する

顔アイコン

↑の投稿に気が付かず、どうしたのかと心配していました。 お母様の介護のご苦労お察しいたします。 今は実母でも平気で特養に入れてしまう時代ですが娘に介護され 幸せなお母様です。但しご主人様の理解もあっての事ですね。 お母様が集める古着の数々・捨てがたい理由もあるのかも・・ 私も身辺整理しなくちゃ~(着られなくなった物いっぱい!)(笑) そうそう 自愛専一にね。

2010/5/25(火) 午後 5:26モコたん返信する

顔アイコン

プリコロさん、コメントありがとう。 仙台は私たちだけで行きました。 ニィニィがお休みだったもので助かりました。
次の手段はショートステイですが、予約が必要らしいですね。 そのうち、練習で利用してみたいと思いますが。 いろいろと教えてくださいね。

2010/5/25(火) 午後 9:20ちっち返信する

顔アイコン

モコたん、この記事は公表するか迷いました。 私の日記変わりで鍵付きの記事にしていたのですが、思い切ってきょう公表したばかりです。 親のことを悪く書くような気もして本音はなかなか書けないのですが、事実を書くのも介護する側の励みにもなるかなとも思ったもので。
幸い、我が家は夫が♀になったり私が♂になったりで、臨機応変に適応していますから、介護も2馬力あります。 山に行くときとバァバのことには夫を頼りになる人と感じます。キャッ(*^^)vハハ これも本音です。

2010/5/25(火) 午後 9:27ちっち返信する

顔アイコン

チッチママのブログを見て介護のご苦労が伝わってきます でも、母さまは何時も実の娘さんと暮らし優しく見守ってもらえ本当にお幸わせと思います。それにちっちさんのご主人が積極的に協力下さる事も有り難たい事と思います。 今は核家族一人暮らしの高齢者が増えている時代、理想的なご家族と思いますどうぞ、無理されず「手抜き上手の介護♪」を心がけて下さいね^^

2010/5/26(水) 午前 10:32ミーママ返信する

顔アイコン

ミーママさん、コメントありがとう。 気付かずに、遅くなってごめんなさい。m(__)m
これからは、高齢者の独居が増えてきますから、高齢者も自立した生活が出来ないと、子供たちに負担がかかりますネ。 私たちも今から、高齢になっても出来るだけ自立出来るように生活の工夫が必要かもしれません。

2010/6/2(水) 午前 9:52ちっち返信する

 
 
 

つまらない話ですが

2019-05-02 | 家族

お断り

この記事は認知症になったばかりの母の事を他のブログに日記代わりに書いたものです。
現在、母はいろいろなことをすっかり忘れています。
今となって母にいろいろと悩まされた事も、忘れがたい貴重な思い出です。
そのブログが停止されることを知ってコピーします。

 


2009/11/20(金) 午後 9:23

 

 

寒くなると体を動かす機会が減って腸の動きも悪くなるみたいですね。
ばぁば、食事量が少ないことも理由の一つだと思いますが、便秘症です。
お年寄りってこういうことで困っている人かなりいるようです。
薬を使う手もありますが、やはり自然が一番です。
ときどき、食後のデザートはこれにしています。まめかんです。
このメーカーの、赤エンドウがとても美味しい。
寒天もきゅっとしまっていて美味しい。
寒天は食物繊維が豊富でカロリーもほとんどないし、ダイエットにもよさそうですね。
今日は、つまらない話ですみません。
私のデジカメ、急に調子悪くなりました。
ピントが合わなくなってしまいます。
そろそろ替えどきなのかなぁ。
物入りな年末を控えているというのに・・・・・・。

 

 閉じる         コメント(12)

顔アイコン

こんばんは。 まめかん買ってみます・・・ダイエットになるんなら・・ デジカメ使い過ぎ?それともちっちかも?

2009/11/20(金) 午後 10:05モコたん返信する

顔アイコン

あ 昔ヤクルトレディーしてた時に お年寄りが欠かさず飲んでる乳製品ありましたよ^^ トイレに行っても力がないから。。。だそうですがww 食物繊維が入ってる。。。当時ビフィールという名前でしたが、、 今名前代わってるかも^^; まめかん。。。カロリー低いというのに反応^^ うってるかなぁこの辺でもww 探してみます^^

2009/11/20(金) 午後 10:45ちぇな返信する

高齢者の便秘は多いです^^;
ナースから聞いた話ですが 牛乳にきな粉を混ぜるだけのきな粉牛乳がいいって。
薬は出来るだけ避けたいですよね。 まめかんって初めて知りました^^;

2009/11/21(土) 午前 1:32[ はな ]返信する

顔アイコン

おはようございます。 ピントが合わなくなる原因のひとつに、レンズの汚れがあります。 (オートは付着した汚れにもピント合わせようとするから。) 中に汚れが付いているのかも知れませんネ。 買う前に、メンテナンスを依頼してみてはどうでしょ?
寒天は高齢者にいいですね^^ おやつにもなるし、消化もいいし。 うちの母も便秘症なんです^^;

2009/11/21(土) 午前 7:23[ kaivu ]返信する

ちっちさん、おはようございますヾ(^ω^*)
寒天私も大好きなんですけど、これは初めて見ました! そうですね、お年寄りの方は食が細いですから、運動も 出来ないと思うので便秘になりやすいと聞いた事があります。 ちっちさんのお母様もそうなのでしょうね(*・ω・)(。。*)ぅん
お薬も効きますが、ちっちさんの言う通り自然が一番ですね! 薬になれちゃうと次第に薬も増えて行きますからね~(o-´ω`-)ウムウム デジカメ調子悪いようですね~。私もたまにピンボケしちゃう事 ありますよ!直ってくれたらいいですねヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

2009/11/21(土) 午前 8:59[ - ]返信する

顔アイコン

モコたん、コメ遅くなってごめんんm(__)m
寒天やエンドウ豆のの繊維質がコレステロールなどを吸着して体外に排出してくれるし、カロリーの少ない寒天が満腹感も得られるから・・・試してみて。
デジカメは何故だか判らない。 急にピントが合わなくなってしまったの。

2009/11/21(土) 午後 9:25ちっち返信する

顔アイコン

ちぇなさん、こんばんは。 乳酸菌と繊維質がおなかにとても良いらしいですね。 高齢者は腹筋の力もないからね。
ビフィールって聞いたことあります。 若いうちから腸内環境を整えておくと重大な病気も防げるって聞いたことあります。
ヤクルトの乳酸飲料もいいらしいですね。
まめかん、私も試してみましたよ。 翌日、快腸、いいえ快調でしたょ。 効果てきめんです。

2009/11/21(土) 午後 9:32ちっち返信する

顔アイコン

カイヴさん、コメントありがとう。 私のデジカメ、高額のものでないけれど・・・・ メンテナンスの代金もお高いのではと心配しますが。 カイヴさんの写真にはいつも感心しています。 カメラも性能のよいのお持ちなのでしょう?
お母様もやはり・・・・ですか。 寒天、いいですよね。 粉をお米に混ぜたり、味噌汁に入れてもよいのですよね。

2009/11/21(土) 午後 9:38ちっち返信する

顔アイコン

EIKOさん、やっぱりそうでしょう。 高齢者の人ってそれで悩んでいますよね。 大方の人が腸の調子が悪いのよね。
きな粉牛乳も栄養があって、やはり大豆の繊維もとれるしいいと聞いてます。 最終的には、漢方薬もあるけれど…やっぱり自然が一番、食べ物でお腹を整えた方がいいわよね。

2009/11/21(土) 午後 9:42ちっち返信する

顔アイコン

あっぷるさんいらっしゃいませ。
私の子供の頃にはおやつで塩ゆでのエンドウ豆を食べていました。 とても美味しかったのよ。
その、エンドウ豆に寒天が入っていて黒蜜をかけていただくの。 美味しいし、続けられると思うわ。 日本人の女性に最近、大腸癌が増えているのは食べ物が欧米風に変化していて食物繊維が不足しているらしいですね。
寒天って日本に古くからある健康食品かもしれないわね。(*^^)v

2009/11/21(土) 午後 9:48ちっち返信する

豆類って言うのは植物繊維多いんですね。 豆類・イモ類は私の好物です(^^)

2009/11/22(日) 午後 6:33[ 名無しの権兵衛 ]返信する

顔アイコン

リッチーさん、こんにちは。 豆類、イモ類お好きでしたか? イモ類は男性好まない人が多いみたいですが、 腸にはいいですからネ。

2009/11/23(月) 午前 11:23ちっち返信する

 

 


母の介護 

2019-05-01 | 家族
この記事は認知症になったばかりの母の事を他のブログに日記代わりに書いたものです。
現在、母はいろいろなことをすっかり忘れています。
今となって母にいろいろと悩まされた事も、忘れがたい貴重な思い出です。
そのブログが停止されることを知ってコピーします。
 

 
 
母の介護
この本はとても真面目に痴呆症のことを書いてあります。
ばぁばは私の母親で、彼女は大正生まれ、もうすぐ90歳になります。
 最近、変なことを言ったり、やったり・・・・。
本を読んでいて母の奇行の理由がよく分かりました。
『目からうろこ』とはこういうことだと読んで思いました。
 
イメージ 1
 
ばぁばが認知症になるなんて・・・・・ 本人も家族も思ってもいなかったことです。
寿命が延びて高齢化時代ですから、老人の一人暮らしも当たり前の時代が来ています。
 
『福祉は与えられるものでなく権利を要求するものだ。』  と作者は書いています。
住み慣れた家で老後を過ごすのがばぁばにとって一番と自宅介護を続けようと思っています。
良い福祉サービスを受けるためにも知っていた方がよいことがたくさんありそうです。
まだ、ばぁばの介護はスタートしたばかりで先の見えないことで不安もあります。
老々介護と言う言葉があるように、介護する側も若くなく体力も落ちていますから。
 頑張りすぎず、焦らず、ほどほどにをモットーにばぁばに幸せな老後を送ってもらえたらと思う私です・・・・。
私のブログは母の介護にかかわる毎日を日記として残すつもりで始まりました。
 
 本題が後回しになってしまいましたが、介護の日々にも楽しいこともあるべきと私は思うので、 ばぁばのことは折に触れて書かせてもらいます。m(__)m
 
         コメント(13)

こんばんは。
90歳近くになってどこも何もない方が珍しいですよ^^
認知症って認定されたのですか? 認定されればいろいろなサービスが受けられるので ばぁば様にも家族にも良い事ですね^^
環境の変化によって認知症を発症したり悪化するので 出来るのであれば家で過ごすのが一番です^^
ちっちさんも書かれていますが介護は「頑張らない」事です(^^)v

2009/11/18(水) 午後 7:05[ はな ]返信する

顔アイコン

EIKOさん、コメントありがとう。 一番最初にコメントしてくれると思っていた。キャッ(*^^)vハハ 介護のプロからエールの言葉かけ嬉しいです。
これからもブログで母のこと書くと思うけど、 私を応援してね。 もちろん”頑張りすぎず、焦らず、ほどほどに”をモットーにして、 EIKOさんの言うように『90歳近くになってどこも何もない方が珍しい』をしっかりと頭に置きます。 くじけそうになった時は、又、エール頼むわ。

2009/11/18(水) 午後 7:11ちっち返信する

顔アイコン

あっ!! 要介護1の認定を受けました。
私もばぁばが認知症って気付いた時に、 もう少しそういう人を理解したくって仕事(ほとんどボランティア)をしだしたのよ。 介護ヘルパーさんではないけどね。

2009/11/18(水) 午後 7:14ちっち返信する

認定を受けたならサービスが受けられますね^^
私なんかプロと言うには程遠く 勉強中の身です(^^;)
12月から川口の特養に勤めます。 ここで又今までとは違った勉強が出来ると思います。
役には立ちませんがグチくらい聞けますよ(^^)v

2009/11/18(水) 午後 7:21[ はな ]返信する

顔アイコン

おはようございます。 90歳!高齢でもお元気なんですね^^ 年をとるとだんだんと子供にかえって行くんでしょうね。 私も前旦那の母と同居していたことがありましたが、時々迷子になったりしてよく探しに行ったものです^^; でも、たまに記憶が鮮明なときもあって、昔の話とかよくしてましたよ^^ 今は義兄夫婦のところにいますが、元気でいるのかなとふと思います。 介護は大変ですね。でも大変だと思うと疲れるばかりだから・・ 楽しみながら介護する、でちっちさん、正解だと思います^^

2009/11/19(木) 午前 9:09[ kaivu ]返信する

顔アイコン

EIKOさん、 現場でたくさんのご老人と一緒している超プロの心強いお言葉です。 私も勉強中ですが、EIKOさんの実績からみるとほんの駆け出しです。

2009/11/19(木) 午前 10:49ちっち返信する

顔アイコン

カイヴさん、コメントありがとう。
こういう人の頭の中って本当に不思議です。 鮮明な時と霞がかかった時の状態って頭の中ではどうなっているのかしらと興味持ちます。
足が強いものでずいぶん遠くまであるいて行くのですよ。 親切な方たちに送ってきていただいたり・・・ 時には、パトカーで帰宅します。 本人は迷子になったなんて一つも思っていません。(^^ゞ
『断ったのに、お巡りさんがついでだから送ってあげるって言ったから・・・』 なんて、あっさりと言っています。

2009/11/19(木) 午前 10:57ちっち返信する

ちっちさんこんにちは(*´∀`*) 私の夫の母が62歳ですが地元で介護の仕事をしています。 小さな町ではあるのですが、介護を受けられる老人の方は お金も負担も掛からないという事で利用される方がたくさん いるようです。さすがに、入院となると話が違ってきますがね^^
そういった支援が充実しているとこってそう無いですよね。 これからヘルパーの資格を取る方って若いうちからでも多く なって欲しいです。ちっちさんのお母様が楽しい老後であり ますように私も見守らせて下さいね(*´ω`*)

2009/11/19(木) 午前 11:37[ - ]返信する

顔アイコン

あっぷるさん、コメントありがとう。
自宅で介護をするのに通所介護してくれる施設は本当にありがたいです。 義母さんも頑張っているのですネ。 私もお年寄り3人受け持っています。 又、一人増える予定ですがばぁばを入れれば5人です。 私はヘルパーでないので月に1~2回訪問して様子を見たり、お話を聞いたりしてあげます。
年をとると何といっても書類を処理できなくなる人が多いですね。 そういったものを片付けてあげたり処理して差し上げるのも仕事の一つです。
一番、手の抜けないのがばぁばです。 キャッ(*^^)vハハ

2009/11/19(木) 午後 6:11ちっち返信する

先程はご訪問、コメ、それにポチまでありがとうございました。
自分の両親はもういませんが夫の父はセンターヘ週4日通っています。 また、おじゃまさせてくださいね~

2009/11/19(木) 午後 7:10ミチコ返信する

老々介護が当たり前の時代が来ようとしています。 介護される方がわがままの言いっぱなし・・・ 介護する方が辛抱のしっぱなし・・・ では長続きしないと思いますね。 お互いの尊重あっての老々介護だと思いますよ。

2009/11/19(木) 午後 9:39[ 名無しの権兵衛 ]返信する

顔アイコン

michikoさん、コメントありがとう。
『親孝行したいときに親はなし』って言うこともありますネ。 義父さんを大切に。

2009/11/19(木) 午後 10:37ちっち返信する

顔アイコン

リッチーさん、こんばんは。
介護される側に認知症が出てくると我がままを言っているのも、世話する方が辛抱しているのも理解できなくなりますネ。(^^ゞ
せめて認知症が出る前にお互い尊重し合える関係を築いてあればよいのでしょうね。 ばぁばの介護は私たち夫婦で協力し合えるのですが、一人の負担になると大変でしょうね。

2009/11/19(木) 午後 10:43ちっち返信する

 
 

3月生まれのオットット様

2018-03-17 | 家族

ニィニィ達がオットット様の誕生日のお祝いをしてくれた。

夕食の後、メッセージ付きの可愛いケーキが出て来た。

プレゼントは山用のシャツ2枚、オットット様、嬉しそうだった。

家に女の子がいるとちょっと違うなと思う。

ニィニィの部屋に置いてある胡蝶蘭もツボミを付けて来た。

しっかりと管理してくれて私も嬉しい。

 

我が家でも南側の部屋のシンビジュームもやっと開きはじめた。

いつもは、1月半ばには咲いているので、約1か月半遅い感じ。

北側に置いてある、君子欄も小さなつぼみを付けた。

 

 

*************************************

ニィニィのお嫁ちゃん、時々私たちを食事に招いてくれるのでありがたい。肉じゃがや茶わん蒸し・・・・気張らない和食が中心だ。私もお寿司や果物を差し入れするから汁ものとサラダを作ってくれれば良いからと言っておく。料理を作ることに力を入れ過ぎて長続き出来ないのは淋しい。ちょっとの時間でも一緒に食事して楽しい時間を共有できるようにと思うから、我が家に招待するときも同様でいつもの食事と変わらない料理を出すことにしている。 まあ~美味しくて珍しいお料理は外で食べましょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


クリスマスイブ

2017-12-21 | 家族

 

ニィニィ達からクリスマス・イブの招待のメールが届いた。

ビールとカニ、そしてケーキを差し入れするから無理しないようにと返事した。



 

乾杯をして、おしゃべりをして、料理を食べ、たちまち時間がたった。

クリスマスバージョンのシフォンケーキ。

私が作ればよかったけど・・・・・手抜きして買った。

ニィニィ達にも3コインの店で仕入れた小さなクリスマスツリー。

小さなディスプレイを飾るには精神統一しなければ・・・・。仲良く二人で飾り付けたのだろう。

 

 

 

 

 

 

ありがとうね。

来年も、又、皆で過ごせますように。

 


冬景色

2017-12-16 | 家族

ハハ様も施設に入所して2度目の冬を迎えた。

大腿骨の骨折をするまでは、徘徊で13km以上も歩いた土地で保護されて周囲を驚かせたことがあった。

後で、この施設の近くまで来たことが分かり尚更、驚いた。


桜並木の木々もすっかり冬枯れの景色になってしまい物悲しい気分だ。

ハハ様に面会するたびに家に帰りたいとせがまれる。

愚痴でも文句でも話を聞いてあげるだけで落ち着くらしいから私も納得して帰るけど・・・・

無言で淋し気な表情をしている時は私の気分も晴れない。

 



ハハ様が言った。家族は一緒に暮らすのが一番いいと。

家族って私が聞くと、私や自分の父親や兄妹の名前を言う。

孫の名前は分からないし、自分の夫の事さえ忘れている。

「私はあの人と余り縁がなくて一緒に住んだのは短い間だから・・・・。』なんて言って忘れたことを理由づけしている。

父は62歳で亡くなり私が30歳の頃だったから少なくても30年は暮らした人なのに、父の記憶は母からすっかり消えているは何故だろう。

私の手をとり、「お母さんには本当に苦労をかけてしまった。お母さんがいなくなったら私は生きていけない・・・・。』なんてしおらしい事を言うときがある。

ハハ様が言う、お母さんって私の事。娘をずっとお母さんと呼んでいるけど、これって私の事を本当にわかっているのかしら??と思う。

施設の帰り道、川の向こう岸にシロサギが数羽。親子かしら?

家族で片寄せながら仲良く暮らしているように見えた。