ピアノ教室のなにげない日常日記

ピアノの先生でおばさんな「若芽」の、なにげない日記

この時期はいつも弾く曲が山積み(2017)

2017-09-03 10:18:52 | ピアノの練習
 バラード4番の暗譜を始めている。でも、毎年この時期は、弾く曲が山積みになるので、なかなか集中できないんだよね。
 弾かなければならない曲を書き出してみると、

 1.わかめが指揮しているコーラスグループが、地区の敬老会で歌うため、その伴奏をする。(「そんなお婆さんなら悪くない」「夜明けのスキャット」「信濃の国」「小学校校歌」「夏の思い出」「めだかの学校」「どんぐりころころ」「大きなくりの木の下で」「ふるさと」計9曲)
 2.10月のコンサートに一緒に出てくれるソプラノさんの伴奏をするので、伴奏合わせが始まる。(2曲か3曲)
 3.今年もチェンバロ講習会を受講しているので、その発表会に向けて練習中。(バッハ「フランス組曲第3番」より「アルマンド」「クーラント」の2曲)
 4.そしてもちろん、「バラード第4番」。

 という感じ。
 その上に、今年はマリンバの伴奏という話があって、小さな会場なので10曲程度、ということなのだが、今のところ候補の曲が15曲以上あって、練習を始めるべきなのか、でも、他に弾く曲がいっぱいあるし、みたいな状態である。

 取り敢えず、一週間後の敬老会が終わるまでは、敬老会の伴奏とバラードの暗譜をメインに練習してます。「どんぐりころころ」が意外と難しくて驚いた(笑)。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。