ピアノ教室のなにげない日常日記

ピアノの先生でおばさんな「若芽」の、なにげない日記

1月のコンサートやいろいろ

2015-02-27 13:54:46 | コンサート
 皆さん、確定申告は終わりましたか? わかめは先日、無事提出しました。
 確定申告が終わると、いよいよピティナの季節が始まる。わかめの教室は、今年、D級とB級で各1名ずつが参加予定である。去年までずっと参加していたNちゃんは、遠くへ引っ越してしまったので、今年は参加しないのだが、思えば、Nちゃんのお母様がわかめのホームページを見てわかめの教室に習いに来てくださらなければ、わかめはいまだにピティナを知らず、過ごしていたことだろう。
 Nちゃんとお母様、本当にありがとう。新しい土地でも、元気がんばってくださいね。

 閑話休題。
 1月の末に、友人のHさんに頼まれて、Hさんのおかあさんがやっている喫茶店のサロンコンサートに出演した。わかめを含めてピアノは3名、フルートが1名、ソプラノが1名のコンサートでした。
 わかめはスカルラッティのソナタ1曲と「トルコ行進曲」、ブラームスの「ラプソディ第1番」を弾いたのだが、その他に、フルートの伴奏を4曲やったので、結構大変だった。
 しかし、今回は自分でも驚くほど傷の少ない演奏ができたのである。でも、さすがはわかめ、ブラームスの最後の一段でいきなり音を忘れるという離れ業をやってしまうのであった。
 最後はややごまかしてしまったものの、ラプソディは10月のコンサートの時より、ずっと良い出来だった。だって、10月の時よりたくさん練習しましたからね。やっぱり数を弾かないとダメだな、と再認識しました。

 コンサートが終わってからボケていたのだが、4月末には、わかめの教室の発表会あるので、講師演奏や、生徒との2台ピアノや連弾の練習をしなければならない。
 確定申告も終わったので、真面目に練習します。


2月になってしまいました。

2015-02-05 22:49:43 | 近況
 年始のご挨拶をしないまま、もう2月になってしまいました。今頃ですが、皆さん、今年もよろしくお願いします。
 1月末にコンサートがあったので、そのシワ寄せでまだ忙しいのである。というわけで、取り敢えず、本日はご挨拶だけ。少し落ち着いたら、近況報告します。