ピアノ教室のなにげない日常日記

ピアノの先生でおばさんな「若芽」の、なにげない日記

今月の楽語 更新

2014-05-29 10:39:55 | お知らせ
 今までのブログがサービスを停止するということで、こちらの引っ越しました。

 引っ越し記念というわけではないが、久々にサイトのほうの「今月の楽語」を更新。あまりに久しぶりで恥ずかしいので、楽語は「mezzo voce」である。
 サイトへは、下のほうにあるブックマークの「ピアノ教室のなにげない日常」から行けます。興味のある方は、是非サイトの方にもお越しください。


新年のご挨拶

2012-01-05 09:09:55 | お知らせ
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 「今月の楽語」に、穏やかな一年を祈願して、calmato をアップしました。
 前回の更新日が一年前だと気付き、しばし呆然。いよいよ「今年の楽語」になってしまいましたよ、とほほ。今年はブログだけでなくサイトのほうも更新できるといいのだけれど。



今月の楽語 更新

2011-01-14 20:45:59 | お知らせ
 「今月の楽語」を更新。
 今月の楽語に選んだのは、今わかめが嵌っているノクターン13番より、「doppio movimento」。
 「2倍の速さで」という訳語からは、2倍遅く、なのか、2倍速く、なのかよくわからんが、実際は「2倍速いテンポで」ということである。
 サイトも今までの2倍の速さで更新できたらいいのだが(笑)。


よいお年を

2010-12-29 22:32:44 | お知らせ
 旅行からは無事帰ってきたのだが、後回しになっていた年賀状を書いていて、自分の住所を30枚近く間違えて印刷するという離れ技をやってのけたりなんかしていたので、ブログどころではなかった。まあ、その問題も片付きつつあります。

 発表会の講師演奏は、今週の初めに2人で一緒に弾いてみて、パッヘルベルの「カノン」とラフマニノフの「前奏曲Op.3No,2(鐘)」の2曲に決定。「亡き王女のためのパヴァーヌ」は、もちろんいい曲なんだけど、2人で合わせながら、「こりゃ、だめだな」と思ったよ。なんか、うちの発表会には合わない感じである。そんなわけで、この曲はまたの機会に。

 旅行中の車中でショパンの「ノクターン全集」を聴いていたんだが、13番がね、なんだが非常に気になってさ。で、帰ってきてから楽譜を引っ張り出して、少し弾いてみた。そうしたらますます症状が悪化して、頭の中で曲がいつも鳴ってる。仕方ないから、来年はこの曲をちゃんと練習するかな。2ページ目のアルペジョの処理がよくわからんのだが、取りあえず、やってみる。

 今年の更新はこれが最後です。
 今年一年、わかめのブログを読んで下さった皆さま、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。