goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

素朴さが好き(*^_^*)

2025-05-15 | 土偶・埴輪

今日の教室では 埴輪を描くことにしています

絵手紙は 植物が圧倒的に多いのですが

花は結構難しいと思います

それより こんな埴輪はどうでしょうか

でも 以外とこれまた描いてみると難しい(´;ω;`)

素朴さを表すのがねぇ〜 案外 子供のほうが

いとも簡単に描くかもしれません

絵手紙の真髄は 埴輪と共通していると思います

土偶もありますが 土偶のほうが技巧的と私は思うのですが

土偶のほうが古くて縄文時代 埴輪は古墳時代だそうです

埴輪は西からの古墳から出土が多く 土偶は東北で祭祀に使われたとか・・・

いずれにしろ すごいものだと思います

そんなにも詳しくないのでこのへんで〜(笑)

確か 以前にも描いていました\(^o^)/

 

埴輪NO2 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

埴輪NO2 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

やりだしたら面白くて・・・(*^^)v輪郭は6Bぐらいの濃いもので描き彩色はクレパスです土の中からでてきたもので汚れた感じがでてちょうどいいです今日の教室ではみなさん...

goo blog

 

2007年ブログ5/15「今日の誕生花と花言葉」より

 

5/15「サンダーソニア」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

5/15「サンダーソニア」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「愛嬌・祈り」南アフリカ原産。日本ではまだ歴史の浅い花です。発見者サンダーソンの名にちなんでつけられたそうです。「チャイニーズ・ランタン」「クリスマスベ...

goo blog

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニ便箋です | トップ | 金子みすゞさんの童謡詩より »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。