goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

観光シーズンです

2023-11-09 | スケッチ

隣町に行く途中で 観光豪華船「飛鳥」が停泊中!

時々見かけてはいましたが すぐ近くへ〜

でっかい!  スケッチするにはでかすぎる(笑)(´・ω・`)

それで だいぶ離れたところからのをスケッチです

しかし 大きな飛行機が空を飛ぶのが不思議と一緒で

こんな大きくて重い船が 水に浮かぶことの不思議・・・

すぐ近くに大型スーパがあって 隣接するダイソーのレジが大混雑!

東南アジアの方々みたいでした その方々 船に向かって歩いておられたから

観光でこられたんですね〜 いいなぁ〜 何処か旅行に行きたくなりました(^o^)

2005年ブログ11/9「美人の日本語」より↓

 

11/9「暦」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

11/9「暦」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「こよみ」「明治5年(1872年)の今日、太陽暦を採用することが発表されたそうです。そして、この年の12月3日が、明治6年1月1日になりました。~~~中略~~暦...

goo blog

 

2006年ブログ11/9「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

11/9「ジュズダマ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

11/9「ジュズダマ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「祈り・恩恵」実は堅く光沢がある。昔、この実で数珠をつくったのでこの名がある。熱帯アジア原産。古い時代に入り、栽培されていたのが野生化したそうです。ケー...

goo blog

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が町の風景

2023-11-08 | スケッチ

こんな風景を見ると 良いところに住んでいるんだと実感

今日はキャンピングカーも少なく 釣り人も・・・

そうそう漁船もです 全国各地からの漁船が停泊しているときがあって

描いたのは宮崎と表示されていました

船員さんは 外国の方が多いです

スーパーで 沢山の食料を買っておられるのですぐ船員さんだとわかります

のんびりした 平和な風景です〜 

2005年ブログ11/8「美人の日本語」より↓

 

11/8「捨て色」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

11/8「捨て色」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「すていろ」「「捨て色」とは色彩学用語で、ある色をひときわ鮮やかに見せたり、より効果的に印象づけたりするために使う、目立たない色のことです。~~中略~~すべての...

goo blog

 

2006ねんブログ11/8「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

11/8「パフィオペディルム」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

11/8「パフィオペディルム」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「気まぐれ」蘭なのですが、色・形とも地味なところがまた魅力で、奥の深さとしてマニアを増やしているそうです。英名「レディーススリッパ」ギリシャ語では「女神...

goo blog

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐ近くに〜\(^o^)/

2023-11-02 | スケッチ

歩いて 10分程のところです〜

普段は囲いがあって 近くまでいけないのですが

この時期だけ 「ご自由にお入りください」との表示が・・・\(^o^)/

有り難いことですm(_ _)m 毎年 私はここのコスモス畑を

楽しませて頂いています 見るだけではもったいないので

スケッチしてきました〜

2005年ブログ11/2「美人の日本語」より↓

 

11/2「恋染紅葉」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

11/2「恋染紅葉」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「こいそめもみじ」「十一月の誕生色は、秋の残照に映える紅葉の、燃えるような赤。「もみじ」は、「揉み出す」が変化したものだそうです。~~~中略~~~夜の冷え込みが...

goo blog

 

2006年ブログ11/2「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

11/2「セイタカアワダチソウ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

11/2「セイタカアワダチソウ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「生命力」「背高泡立草」北アメリカ原産。戦後日本各地に定着。地下茎でどんどん増える。嫌われものですが、蜂蜜の蜜源植物になっているそうです。何かを守るため...

goo blog

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキング〜\(^o^)/

2023-10-30 | スケッチ

住んでいるところは 田舎なので 山だらけなので

近所をちょっと歩いたって言うのが正解かな(笑)

車で30分程のところの山間に 綺麗な渓流が見られるとのこと

急な階段を登り 山道をテクテク〜

気持ちが良かったです\(^o^)/ 

リンドウがポチポチ咲いていました ミヤマとかアサマとかエゾとか

いろいろ名前があるんですね〜 これはアサマリンドウらしいです

紀伊だから キイリンドウと言ってもいいのになぁ〜(笑) 

 

2005年ブログ10/30「美人の日本語」より↓

 

 

 

10/30「喜色」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

10/30「喜色」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「きしょく」愁色・憂色・朗色・怨色・生色・難色これ全部顔色。すごいですねぇ顔は心を映すキャンバスだと。。。。(本文より)喜色は嬉しそうな顔です。色はやっぱりバラ...

goo blog

 

2006年ブログ10/30「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

10/30「りんご」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

10/30「りんご」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「名声・誘惑・選択」春、桜の花が終わった頃、りんごの真っ白な花が咲くそうです。そして秋、林檎の実が成る。4000年も前から栽培された林檎。人との関わりの...

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本みたい

2023-05-29 | スケッチ

昨日はハイキング同好会で同じ町なのですが

ちょっと高台からの風景・・・

私の住んでいる家の周りは川沿いで谷なので開けた風景ではなく

ここは車で30分程のところですが 珍しく田んぼもあり

ぜんぜん 風景が違います ちょっと登ったところから見た風景ですが

思わず 可愛い!と・・・ その感じがうまく表現できなくてスミマセンm(_ _)m

 

 

2005年5月29日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2005年5月29日のブログ記事一覧です。これが絵手紙?なんて言われるかも・・・寄り道・漂流中の絵手紙ブログです【ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!】

goo blog

 

 

 

2007年5月29日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2007年5月29日のブログ記事一覧です。これが絵手紙?なんて言われるかも・・・寄り道・漂流中の絵手紙ブログです【ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!】

goo blog

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見\(^o^)/

2023-04-12 | スケッチ

花見は桜だけではないですよねぇ〜

藤の花が見事なお庭があるというお宅へ〜

写真を撮らせていただきました なんと一本の木からだそうです!

まだ満開ではないのですが 見事でした

この藤棚を描きたかったのですがさすがムリ・・・

一本をスケッチしましたよ〜 大きなハチがぶんぶん

聞けば 人に刺さなくて ハチではなくアブだとか・・・

でも ハチみたいだった(笑)

のんびりさせていただいた 藤花見でした(^o^)

 

 

2006年4月12日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2006年4月12日のブログ記事一覧です。これが絵手紙?なんて言われるかも・・・寄り道・漂流中の絵手紙ブログです【ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!】

goo blog

 

 

 

2007年4月12日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2007年4月12日のブログ記事一覧です。これが絵手紙?なんて言われるかも・・・寄り道・漂流中の絵手紙ブログです【ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!】

goo blog

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは八部咲き

2023-04-02 | スケッチ

ここの桜は昨年 片側をバッサリ切られてしましました・・・

そのせいか なんだか花に元気がないよう思えます

なぜ切ってしまったのか詳しいことしりませんが

電線に引っかかる? 大量の花びらの掃除が大変?

きっと理由があるのでしょうが 無惨な姿です・・・(´・ω・`)

でも 痛々しいながらも 花をつけてくれました

ほとんど人影はないのですが〜

 

 

2006年4月2日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2006年4月2日のブログ記事一覧です。これが絵手紙?なんて言われるかも・・・寄り道・漂流中の絵手紙ブログです【ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!】

goo blog

 

 

 

2007年4月2日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2007年4月2日のブログ記事一覧です。これが絵手紙?なんて言われるかも・・・寄り道・漂流中の絵手紙ブログです【ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!】

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチしてきました\(^o^)/

2023-03-28 | スケッチ

前々から計画していたスケッチに〜

ちょっと肌寒かったですが お弁当をもって

おやつにコーヒはお連れさんが用意してくださっていて

夕方4時ごろまで のんびりしてきました\(^o^)/

下のは 本当は桜の木は一本だったのですが

全部桜にしました(笑)m(_ _)m

テッペンの風見鶏?は鳥ではなく クジラなんですよ〜

 

 

2006年3月28日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2006年3月28日のブログ記事一覧です。これが絵手紙?なんて言われるかも・・・寄り道・漂流中の絵手紙ブログです【ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!】

goo blog

 

 

 

2007年3月28日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2007年3月28日のブログ記事一覧です。これが絵手紙?なんて言われるかも・・・寄り道・漂流中の絵手紙ブログです【ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!】

goo blog

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し(^o^)

2023-02-15 | スケッチ

無人駅なのですが この時期 テレビに取り上げられ

地域ではちょっと有名です それで私もいそいそ〜

写真を撮られている方がお一人・・・ 有名じゃないかも(´・ω・`)

駅前にもっと大きな木があったのですが 枯れてしまったのか

今年は花が咲いていません・・・

沖縄などに咲く寒緋桜の一種だとのこと 彼岸桜とも言うのかしら・・・

とにかく染井吉野ではないそうです

大きく花だけ〜

 

 

2006年2月15日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2006年2月15日のブログ記事一覧です。これが絵手紙?なんて言われるかも・・・寄り道・漂流中の絵手紙ブログです【ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!】

goo blog

 

 

 

2007年2月15日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2007年2月15日のブログ記事一覧です。これが絵手紙?なんて言われるかも・・・寄り道・漂流中の絵手紙ブログです【ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!】

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真からのスケッチ

2023-02-14 | スケッチ

行くたびに苔がなくなり 鬱蒼としていたのが

なんだか明るくなってます

古いものでは樹齢800年とか・・・

だから 台風で何本か倒れるそうです

階段の苔は大勢の人が歩くことによって

なくなったみたいです

大勢の方が来てくださるのは嬉しいですが・・・

そうそう 階段ですれ違うたび どちらかともなく

挨拶を交わします 「どちらからですか?」って

おばちゃん達はすぐ聞くのです(笑)

色々なところからようこそこんにちわ~です

これこそ一期一会 良き旅行を楽しんでくださいね\(^o^)/

 

 

2006年2月14日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2006年2月14日のブログ記事一覧です。これが絵手紙?なんて言われるかも・・・寄り道・漂流中の絵手紙ブログです【ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!】

goo blog

 

 

 

2007年2月14日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2007年2月14日のブログ記事一覧です。これが絵手紙?なんて言われるかも・・・寄り道・漂流中の絵手紙ブログです【ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!】

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする